goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<新テロ法>与党多数で可決 (衆議院)

2007年11月13日 16時10分06秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 衰亡自公政治 焦る米国 焦る政権与党(自民党・公明党) 破滅の日米同盟(○米同盟) 国民ダマシ政治

新テロ対策法案が衆院通過 (NHK) 11月13日 14時41分
【見出し記事】 国会の最大の焦点である新テロ対策特別措置法案は、衆議院本会議で採決が行われた結果、与党側の賛成多数で可決され、参議院に送られました。
[続き]

英 イランに厳しい追加制裁も (NHK) 11月13日 13時9分
【記事抜粋】 イギリスのブラウン首相は12日、核開発を続けるイランの姿勢に変化が見られなければ、イランの石油やガス開発への投資禁止措置を含めた厳しい追加制裁の実施を国連などに働きかけていく考えを表明しました。
◆ ブラウン首相は12日、就任以来、初めての包括的な外交政策の演説をロンドンで行い、イランの核開発について、世界の核拡散防止の取り組みに対する最大の脅威だと非難しました。 ◆そして、イランの核開発についてのEU・ヨーロッパ連合のソラーナ上級代表やIAEA・国際原子力機関の報告で前向きな動きが見られなければ、イランの石油や天然ガス開発への投資を禁止するなど、厳しい追加制裁の実施を国連やEUに強く働きかける考えを表明しました。 ◆また、国際社会のルールに従うことを条件に、原子力を必要とする国々に核燃料を供給する国際的な枠組みを作ることも提言し、イランに対し、国際社会との対立姿勢の見直しを促しました。 ◆ さらに、こうした世界が直面する危機や課題に対応していくため、国連安全保障理事会を含めた国際機関の改革と強化を主導していきたいと述べました。
[記事全文]

<破滅の 『○米同盟』>
米国基軸の強盗団が次に狙う イラン攻撃。
英米同盟は イランを戦いの場へと燻(いぶ)りだし、 日米同盟は 自国の民を顧みず 洋上給油で イラク戦、イラン戦 を支援する。

民主党は 「国連決議」が必要 と訴えているのに対し、 与党(自民党・公明党)は (強盗団が多数を占めた) 「国連安保理」 の決議で 戦闘参加の正当性を示そうとする。

<ネズミが動けば『山』は崩れる>
日本が再び 戦争犯罪人 となるのも国民世論が決めるコト。
偽りの父 を主(あるじ)とする 大ネズミ・子ネズミ たちはすでに動き出し、 自分たちが頼りとすべき 山 にそびえる木々の根を 次から次へと カジり腐らせ 国の滅びを招いていく。 (同盟各国リーダ同様 アホな与党 だ!)

記録する。

関連記事
11/13 <福田首相>日程前倒しの訪米でブッシュ詣
11/11 <背水の陣>生き残りは 最大野党つぶし(分裂誘導)で..


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。