goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

(9月)11日の二つの地震 (覚え)

2008年09月11日 13時56分19秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 地震ネタ カラスネタ、 特質 気質 性質 特異:体質 小心さの理由(わけ) 嫌われて当然! 勘弁してよ! ・・
※ 「ダウン中」、 「終焉」に向けて ”たくましく” 『まい進するぞ!』中

【 気象庁HP から情報転載 】
 平成20年09月11日09時21分頃地震
 震源地:十勝沖 ( 北緯41.5°、東経144.4°、襟裳岬の東南東110km付近)
 震源の深さ:約20km
 地震の規模: (マグニチュード) 7.0と推定

 平成20年09月11日12時14分頃地震
 震源地:茨城県沖 ( 北緯36.5°、東経141.1°)
 震源の深さ:約40km
 地震の規模: (マグニチュード) 4.5と推定

<早まるペース>
地震の発生は 私も事前に聴こえる様にはなったが、 感じ取る能力はカラスのほうがずっと強い(早い)。

以前なら カラスが教えに来たり、私も感じ取ってから 発生まで 24時間以上はあったが 最近は どんどん早くなるようだ。

昨日 15時過ぎには カラスは騒いでいたし、 私は 深夜 である。
今回ばかりは 『終わりにするのは もう少し待とう』 と、少し手を抜いた。

<気にするカラス>
以前は 深さ10Km くらいが、 カラスの警戒深度 だったが、 最近は 10Km より深くても 心配 しているらしい。

昨夜も、 真っ暗な中 気がつくと 未明にもカラスが次々に伝えていたが、 結局は広域地震の発生があった。

<切り分けられない>
午前9時台の十勝沖だけなら 関連づけができるが、 12時台の茨城県沖 もあったから 予知特徴 の切り分けができないのである。

今朝 10時、11時になっても 広範囲でカラスが騒いでいるので どうしたのか? と思っていたら 昼に 茨城沖 があった次第だ。

<共 生>
ひとつだけ分かることがある。
カラスたちが 心配して騒いで(相談し合って)いなければ..、
カラスが その土地で穏やかに暮らしているならば そこに地震は来ない。

(記)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。