goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<米 原油流出>回収作戦「帽子式」の失敗

2010年05月09日 17時26分13秒 | 格差社会と政治
[現代世界史] 政教一体 断末魔世相 ”闇”経済 グローバル(「世界統一」原理主義)崩壊
※ (ネタ記事) 巨大災害時代  温室効果ガス  環境汚染  生物打撃
日米崩壊 Sequence( 6th(+) Stage )実行中 - ヒトモノ分離強化! 大陸再構築 Sequence 実行中 高圧途中

 ■ 「貧乏神一族」 自民・公明・選挙ミニ党・日米共和 - 富裕層直撃!スゴイパワー!
  ・ おんな 子ども で”しゃぶりつくす”教団戦術、サル属回収 - 民放化利権 貧乏縁者制作 教団興行放送 連結倒産

米 原油流出の停止作業は難航」 (NHK) 5月9日 15時18分
【記事抜粋】 アメリカ南部 メキシコ湾では、先月20日、水深1500メートルの海底から原油をくみ上げる石油掘削施設が爆発し、これまでにおよそ1130万リットルの原油が流出しています。
◇ これについて、石油掘削施設を管理するイギリスの大手石油会社「BP」は、汚染の拡大を防ぐために海底にある原油の流出個所を上から覆う、鉄とコンクリートで出来た高さ12メートル、重さ100トンの巨大な箱を沈める作業を続けてきました。
◇ しかし、BPは、8日、流出個所の近くまで箱を沈めたものの、箱の中に天然ガスの一種でメタンハイドレートと呼ばれる物質が詰まり、箱の上部に取り付けたパイプから原油をくみ上げる当初の計画が実行できないとして作業を中断しました。
◇ BPは、箱の中のメタンハイドレートを取り除く方法を検討していますが、解決策を見つけるのに少なくとも数日はかかると話しており、沿岸の生態系などに深刻な影響を及ぼし始めている汚染の被害は、なお拡大し続けています。
[記事全文] http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100509/k10014322821000.html

<M7 は数えず 8以上>
回収方法は 考える事は誰も同じだった。
だが メタンハイドレートのことは 知らせてもいないではないか。

むしろ 存在を知っていた現場の者が コンクリートや鉄を材料に箱を造ることが ナンセンス!
真冬の旭川。 厳寒の屋外で 水道の蛇口にキスするようなものだ。 クチビルが剥がれなくなる。

<逆補給ノズル方式>
漏斗(ろうと)をひっくり返した回収方法が駄目なら、 元に戻し、 細い先端から突っ込んで回収すればいい。
回収しきれず 漏れた分だけ 暖めるなり 氷結・凍結防止素材を用いるなどで 二重型で回収すれば良い。

お勧めは 地震で穴を塞(ふさ)ぐ方法。 (予告無し)

早くしないと 漏れた温室効果ガス分を買い取るだけでも 英国経済は大打撃を受ける。

記録する。

関連記事
'10.05/08 <徳之島3町長>自民(谷垣)・公明(山口)と会談
'10.05/03 <米原油流出>収拾には最長で90日かかる
'09.03/30 <国立極地研究所>温室効果ガス増加確認 メタン


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。