[現代日本史]: 日銀総裁 売国自公政治 ×米同盟 政官業(財)癒着 国民ダマシ政治
※(ネタ記事): 日銀副総裁 財務省(大蔵省)官僚 不安心理政治 天下り(官僚・議員・(正副)知事)
“日銀総裁人事 衆院優越を” (NHK) 04月08日 15時09分
【記事抜粋】 8日に開かれた自民党の総務会で、日銀総裁の人事について、出席者から、衆参両院の同意を必要としている今の制度を改めて衆議院の優越を認めるよう法律を改正すべきだという意見が出されました。
■ 8日の総務会で、伊吹幹事長は、政府が、7日、白川方明副総裁を総裁に昇格させ、副総裁に渡辺博史前財務官を充てる人事案を国会に提示したのを受けて、「自民党としても全力でバックアップしていきたい」と述べ、協力を求めました。 ◆ これに対し、出席者から「ねじれ国会の下で、いつまでも総裁が決められないのでは、日本の金融行政が停滞してしまう」という意見が出されたほか「行政のトップである総理大臣の指名は衆議院の優越が認められているのに、日銀総裁がそうでないのはおかしい。 ◇ 与党が衆議院で3分の2以上の議席を占めている今のうちに日銀法の改正を検討すべきだ」といった日銀総裁人事で衆議院の優越を認めるよう法律を改正すべきだという意見が出されました。
[記事全文]
<わがままな小僧たち>
国民は 現政府・与党(自民党・公明党)に NO! を突き付け、 次の衆院選を待っているのに それでもまだ ”強行可決可能なうちにやってしまえ!” と騒いでいる。
一院制では 政権利権もデカイが、 国民の不満などで政権が変わるたびに大きなムダが発生するもの。
もしや、 衰亡 自民党は 解党でもして、 ”せ○たく” 等に名を変えるのかも知れないが、 「立つ鳥跡を濁さず」 の言葉もある。
国が滅びるばかりに稼がせてくれた 自民党名 を汚し尽くすのはいかがなものか?
その習性は 新たな環境(党)になっても引き継がれるばかりだ。
記録する。
関連記事
04/06 <日銀(副)総裁>「財務省天下り」の政府案 (覚え)
※(ネタ記事): 日銀副総裁 財務省(大蔵省)官僚 不安心理政治 天下り(官僚・議員・(正副)知事)
“日銀総裁人事 衆院優越を” (NHK) 04月08日 15時09分
【記事抜粋】 8日に開かれた自民党の総務会で、日銀総裁の人事について、出席者から、衆参両院の同意を必要としている今の制度を改めて衆議院の優越を認めるよう法律を改正すべきだという意見が出されました。
■ 8日の総務会で、伊吹幹事長は、政府が、7日、白川方明副総裁を総裁に昇格させ、副総裁に渡辺博史前財務官を充てる人事案を国会に提示したのを受けて、「自民党としても全力でバックアップしていきたい」と述べ、協力を求めました。 ◆ これに対し、出席者から「ねじれ国会の下で、いつまでも総裁が決められないのでは、日本の金融行政が停滞してしまう」という意見が出されたほか「行政のトップである総理大臣の指名は衆議院の優越が認められているのに、日銀総裁がそうでないのはおかしい。 ◇ 与党が衆議院で3分の2以上の議席を占めている今のうちに日銀法の改正を検討すべきだ」といった日銀総裁人事で衆議院の優越を認めるよう法律を改正すべきだという意見が出されました。
[記事全文]
<わがままな小僧たち>
国民は 現政府・与党(自民党・公明党)に NO! を突き付け、 次の衆院選を待っているのに それでもまだ ”強行可決可能なうちにやってしまえ!” と騒いでいる。
一院制では 政権利権もデカイが、 国民の不満などで政権が変わるたびに大きなムダが発生するもの。
もしや、 衰亡 自民党は 解党でもして、 ”せ○たく” 等に名を変えるのかも知れないが、 「立つ鳥跡を濁さず」 の言葉もある。
国が滅びるばかりに稼がせてくれた 自民党名 を汚し尽くすのはいかがなものか?
その習性は 新たな環境(党)になっても引き継がれるばかりだ。
記録する。
関連記事
04/06 <日銀(副)総裁>「財務省天下り」の政府案 (覚え)