goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<郵政事業民営化>自公が仕掛けた『祭り』の始まり

2007年10月01日 01時24分11秒 | 格差社会と政治
[不実の政権]: 郵政民営化 10月1日 国民インフラ破壊 ハズレの上場益狙い

郵政民営化 新会社発足へ (NHK) 9月30日 18時32分
【記事抜粋】 130年余りにわたって国営で行われてきた郵政事業が10月1日、民営化され、従業員24万人を抱える日本郵政グループが発足します。全国の郵便局では30日、サービスを一時休止して、民営化に向けた最後の準備が進められています。
◆ 全国の郵便局では30日、ATM=現金自動預け払い機の運用を休止しているほか、日曜日も郵便物の受け渡しなどを行っているおよそ900の郵便局では、午後0時半にいったん窓口を閉じました。そして、「JP」という新しいマークが入った看板を用意したり、30日で終わる日本郵政公社の決算をまとめるため、現金や切手など保有する資産を確認するなど、最後の準備作業を進めています。1日以降も、はがきや小包の料金は変わらず、通帳やカードもそのまま使えますが、送金の手数料は民営化で印紙税がかかるようになることもあって、一部値上がりします。 ◆ 日本郵政グループでは、民間企業として収益力を高めるため、1日からまず、首都圏の一部の郵便局で自動車保険を販売するほか、来年には「住宅ローン」や「医療保険」の販売を始めるなど、新たな金融サービスにも参入する計画です。こうしたサービスの拡大によって収益力を高めつつ、全国2万4000の郵便局のネットワークをいかに維持するのか、難しい課題を背負って1日、新会社はスタートします。
[記事全文]

<2007年10月1日(月)>
小泉改革の終末を飾る 『郵政事業民営化』 の実行日を迎えた。
日本全国 公平に国民インフラを支えた 郵政事業。 国民全体の資産を 現政権与党(自民党・公明党)とその身内企業で奪い取るために 民営化 された 郵政事業である。

NTTの民営化を期に 上場益のうま味を知って 血税をバラマキながら一儲けを企み続けた結果が今の日本の現状だ。 日本全体が貧し、 一部の人間のところにだけゼニを集めた続けた。

その結果が 2007年参院選 の 自公惨敗 であるにも関わらず、 造反議員まで出した 最も民意を反映していない 郵政民営化 を小泉・安倍・福田・自民党と公明党が護り続け、とうとう 『まつり』の灯をともした。

郵政民営化の日まで わざわざ 所信表明演説 を延ばした 福田j新首相。
自民党・公明党に対する 負の連鎖 である 『小泉パンチ!』 を十二分に楽しむが良いさ。

記録する。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。