goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

日記: 地震記録(2008.10.14)

2008年10月14日 14時03分34秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質 小心さの理由(わけ) 嫌われて当然! 勘弁してよ! ・・
※ 「終焉」気分で ”アタマ クラクラ”継続中

 【 気象庁HP から情報転載 】
 ③平成20年10月14日12時37分頃地震
  震源地:千葉県東方沖 ( 北緯35.4°、東経140.4°)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.3と推定
   最大震度: 4 長南町長南*

 ②平成20年10月12日10時04分頃地震
  震源地:千葉県東方沖 ( 北緯35.4°、東経140.4°)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.2と推定
   最大震度: 3 長南町長南*

 ①平成20年09月22日01時44分頃地震
  震源地:千葉県北西部 ( 北緯35.6°、東経140.1°)
  震源の深さ:約80km
  地震の規模(マグニチュード): 3.2と推定
   最大震度

<予想どおり>
昨日(13日)も、 先月(9月)21日に私に起った 同じ反応があった。
ただし、 継続時間がごく短時間だったから おうように構えてはいた。

<興味深いのは、>
千葉県東方沖の地震2つは カラスもあまり気にしていない。(表層担当)

12日発生分は 私も気づかなかったが、 今日(14日)は、 事前に反応した。
そして 前回は届かなかった揺れが 今日は対岸の神奈川県にも届いている。

早い話が、 『亀裂が深まっている』 と言うことだろう。
(原子力空母は 氷川丸 の兄弟分となるか?)

なのに、
地下鉄上場利権や、 倒れる塔の建設利権が 進んでいるとは?!(笑)

(記)

関連記事
09/22 日記: 本日のカラスの呼びかけ

日記: 地震記録(2008.10.06)

2008年10月06日 15時30分04秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質 小心さの理由(わけ) 嫌われて当然! 勘弁してよ! ・・
※ 「終焉」なくとも ”アタマ クラクラ”継続中

 【 気象庁HP から情報転載 】
 平成20年10月06日13時29分頃地震
 震源地:長野県北部 ( 北緯36.6°、東経138.2°)
 震源の深さ:ごく浅い
 地震の規模:(マグニチュード)は2.7と推定
 最大震度 2

<浅い震源>
与党・政府の 国会中継は 聴いているだけで (アタマの上で)何度も火山が爆発するが、
先ほど カラスが教えに来た 後、 10分ほどで ごく浅い震源の地震が発生したようだ。

まだ平生の カラスの鳴き声が聞こえて来ないので 何とも言えないが、
あの後 真っ先に訪問してきたのは 10羽ほどの小鳥だった。
コオロギ(?)も鳴き始めたが まだ何となく 不穏な空気が残っている。

<初めて..>
本州の中央断層帯での 表層地震 である。
このカラスは大きく羽を広げ 足を向けて降りてきて 真っ先に私に教えてくれたようだ。

 あの行動は 「(急いで!)逃げて!!」 の何モノでもない。

その後カラス同士での慎重な相談に入ったのだ。

北海道よりはずっと近い震源とカラスの特別な行動であるが、
あと数時間は 注意レベルをあげておこう。

(記)

関連記事
10/06 日記: 明確な カラスのお知らせ(08.10.06)

日記: 地震記録(2008.10.04)其の2

2008年10月04日 23時11分31秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質 小心さの理由(わけ) 嫌われて当然! 勘弁してよ! ・・
※ 「ダウン継続中」、 「終焉」なくとも ”アタマ クラクラ”状態

 【 気象庁HP から情報転載 】
 平成20年10月04日16時25分頃地震
 震源地:留萌支庁中北部 ( 北緯45.0°、東経141.9°)
 震源の深さ:ごく浅い
 地震の規模:(マグニチュード)は3.7と推定
 最大震度 4

<ヤルな ”カラス”>
カラスは 浅い震源が得意だから、 今日昼の会議は この表層地震だろう。

地震後(だと思うが..)の 16時半過ぎ、 再び 警報 を出しに来たが、 そういえば 昨日も 同じ警報を出していたような..。

カラスは情報伝達が早いから 九州の大型地震発生のときも ニュース速報前に 鳴き声の波(ウェーブ)が 横浜を北に通り過ぎて行ったほどだ。

そんなことから、
震源近辺のカラスが察知し、 隣の家族に次々伝えることで 遠方のことでも 警報が出せるのではないか?

そしてその警報だが、
人間には わざわざ教えに来るところが なんとも・・・・である。

今夕も 遠くから 叫びながら近づいてきたが (席を外していて)私の姿が見えないので 少し気落ちしつつも、 改めて警報を叫びながら 飛び去って行った。
カラス同士なら たとえ遠く離れていても ひと鳴きで伝えられるのにだ。

あとは、私に聞こえれば ”近”くであり、 聞こえなければ遠方だろう。

(記)

関連記事
10/04 日記: 地震記録(2008.10.04) 其の1

日記: 地震記録(2008.10.04)其の1

2008年10月04日 13時50分06秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質 小心さの理由(わけ) 嫌われて当然! 勘弁してよ! ・・
※ 「ダウン継続中」、 「終焉」なくとも ”アタマ クラクラ”状態

 【 気象庁HP から情報転載 】
 平成20年10月04日04時23分頃地震
 震源地:浦河沖 ( 北緯41.9°、東経142.3°)
 震源の深さ:約60km
 地震の規模:(マグニチュード)は4.5と推定

<これなの?>
今日昼頃、 カラスの会議が聞えて来た。

昨夜感じた ”アレ” が近いのか?と思ったが、
すでに今朝未明には 地震が発生している ではないか!?

境界が曖昧で ”ズーン” としていたが、 僅か 数時間後 の発生になってしまう。
(聞くところの)陣痛みたいなものだ。 次第に間隔が短くなっている。

カラスも場慣れしたのか 以前のような 小さなコトには どっしりと構えている。
(冷静に 判断している)

まっ、いずれにせよ 昼には カラス会議 も有ったから、 何かがあるのか 見てみるとしよう ...。

それにしても ”偽エコ” と違って、 本物の自然(界)は面白い。

(記)

関連記事
10/04 日記: 地震記録(2008.10.04) 其の2
09/22 日記: 本日のカラスの呼びかけ

日記: 本日のカラスの呼びかけ

2008年09月22日 14時00分08秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質 小心さの理由(わけ) 嫌われて当然! 勘弁してよ! ・・
※ 「ダウン中」、 「終焉」しそうな ”アタマ クラクラ”状態

【 気象庁HP から情報転載 】
 平成20年09月22日01時44分頃地震
 震源地:千葉県北西部 ( 北緯35.6°、東経140.1°)
 震源の深さ:約80km
 地震の規模(マグニチュード): 3.2と推定

<前兆音の正体?>
私が 昨日感じたのは 時間的経過も含め 上記の震源ではないか?と思う。

昨日(21日)早朝の地震 と 震源の距離は あまり離れて居ないが、 正直云って Eg は結構強力そうだ。

私の耳がどうかなってしまったのではないか?! と初めて感じた。

<カラスの誤解>
私が 地震ネタでカラスの話題をあげるから ”カラス=地震に敏感” と誤解する人もいるかも知れない。

実際は 人間と同じで それぞれ得手不得手があるから 地震を知らせるのは毎回同じカラスだ。 自分の才能で得た情報を 互いに仲間(ご近所)に 知らせ合うのだろう。

分かりやすく言えば ”才能のひけらかし” だが、 お互いがそれぞれの能力を共有することで 相互互助 に繋がっているようである。

<今日の訪問>
今日も(カラスたちが)元気に 情報交換 しているな と聴いていると、 突然 ”行動指示” の内容に変わった。
分析すれば 注意報 らしい。

同じ内容で だんだん 近くに来たようだと 外を眺めると、
なんだ、まともに私に向かって 叫んでいる。 しかもギリギリ低い位置まで降りてきてだ。

私が 返事を返すと、
今度は また別なとなりの群れに向かって 同じ内容を伝えながら 去って行った。

(記)

関連記事
09/21 日記: 21日早朝の地震と..

日記: 21日早朝の地震と..

2008年09月21日 16時09分29秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質 小心さの理由(わけ) 嫌われて当然! 勘弁してよ! ・・
※ 「ダウン中」、 「終焉」しそうな ”重さ”

左眼眼窩のみならず 右眼眼窩 にも転移したから 脳やら両眼やらが 苦痛なほどに重いようだ。
数週間前から 自動的に感覚麻痺 が起動しているようなので、 四六時中 アタマに 歯科治療の麻酔をかけられているような 実に不思議な感覚である。
意識はあるのに 意識が無く、 見えている感じなのに 実際は見えていない。 汁物をこぼす機会が増えた


【 気象庁HP から情報転載 】
 平成20年09月21日07時17分頃地震
 震源地:千葉県北西部 ( 北緯35.6°、東経140.2°)
 震源の深さ:約80km
 地震の規模:(マグニチュード)は4.8と推定

<地震の前兆>
昨晩深夜に ごく短時間だが 聴こえていた。 これまでの経験から云えば この時間的長さが 規模を表しているのかも知れない。
 ※ ただしサンプル数が足りない。 これでは、
 ※ ご都合主義の 自公政治と省庁官僚 が提示する 数字と大差ない。

<カラスの ”あきらめ声?”>
興味深いのは 今日の昼近くになって カラスが呼びかけていたことだ。

いままで 聞いたことのない 「絶望的な鳴き方」 をするので 『おーい、どうした?』 と姿の見えないカラスに呼びかけてみた。

すると、
地上低く 飛び去って行くのが見えたから、 (たぶん)私に呼びかけたのだろう。

攻撃や対決の時は 頭上から向かって来るが、 足下スレスレに飛んできた時は 警戒 ではなく 笑った表情を見せるからだ。

<あの ”音”>
実は 先ほど 一瞬聴こえたのである。

間もなくして 遠くのカラスたちが 相談を始めたから たぶんそうだろう。
相談の結果カラスは 「警戒」 から 「注意・平常」 に判断を下げた。

(記)

関連記事
09/17 日記: カラスは朝から緊急会議
09/11 (9月)11日の二つの地震 (覚え)

(9月)11日の二つの地震 (覚え)

2008年09月11日 13時56分19秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 地震ネタ カラスネタ、 特質 気質 性質 特異:体質 小心さの理由(わけ) 嫌われて当然! 勘弁してよ! ・・
※ 「ダウン中」、 「終焉」に向けて ”たくましく” 『まい進するぞ!』中

【 気象庁HP から情報転載 】
 平成20年09月11日09時21分頃地震
 震源地:十勝沖 ( 北緯41.5°、東経144.4°、襟裳岬の東南東110km付近)
 震源の深さ:約20km
 地震の規模: (マグニチュード) 7.0と推定

 平成20年09月11日12時14分頃地震
 震源地:茨城県沖 ( 北緯36.5°、東経141.1°)
 震源の深さ:約40km
 地震の規模: (マグニチュード) 4.5と推定

<早まるペース>
地震の発生は 私も事前に聴こえる様にはなったが、 感じ取る能力はカラスのほうがずっと強い(早い)。

以前なら カラスが教えに来たり、私も感じ取ってから 発生まで 24時間以上はあったが 最近は どんどん早くなるようだ。

昨日 15時過ぎには カラスは騒いでいたし、 私は 深夜 である。
今回ばかりは 『終わりにするのは もう少し待とう』 と、少し手を抜いた。

<気にするカラス>
以前は 深さ10Km くらいが、 カラスの警戒深度 だったが、 最近は 10Km より深くても 心配 しているらしい。

昨夜も、 真っ暗な中 気がつくと 未明にもカラスが次々に伝えていたが、 結局は広域地震の発生があった。

<切り分けられない>
午前9時台の十勝沖だけなら 関連づけができるが、 12時台の茨城県沖 もあったから 予知特徴 の切り分けができないのである。

今朝 10時、11時になっても 広範囲でカラスが騒いでいるので どうしたのか? と思っていたら 昼に 茨城沖 があった次第だ。

<共 生>
ひとつだけ分かることがある。
カラスたちが 心配して騒いで(相談し合って)いなければ..、
カラスが その土地で穏やかに暮らしているならば そこに地震は来ない。

(記)