goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

リートリンの覚書

菅原天満宮・盆梅展を見に行ってきました。

今日は、
奈良県奈良市菅原町にある、
日本最古の天満宮、
菅原天満宮へ行ってきました。

現在、菅原天満宮では
盆梅展が
2月5日〜3月5日まで
開催されています。

会場には、
大和野梅、緋梅、枝垂れ梅などの
盆梅が
150鉢展示されています。


最近、梅好きになったワイ。
楽しにみしていました。

境内に入ると、
梅の香りが漂っていました。


花手水が可愛らしく迎えてくれました。

まずは、参拝を済ませて、会場へ。

とその前に、
撫で牛さんの側に
紅梅が咲いていました。


さて、今度こそ、会場へ。
会場では、
手塩にかけられた盆梅が並んでいました。

素晴らしいの一言。

枝垂れ梅はまだ蕾でしたが、

たくさんの梅が咲いていました。





また、室内でも展示があり


素晴らしい盆梅が、立ち並んでいました。

もう、芸術作品ですね。

関係者の皆様ご苦労様です。
良いものを見させていただきました。




まだ、蕾の梅が多かったので、

まだまだ、
楽しめると思います。

もう一度、訪れたいと思ったワイでした。

それでは、また。

御訪問ありがとうございました。



ランキングに参加中!励みになります。
ポチッとお願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「関東・神社仏閣参拝日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事