愛宕神社
(あたごじんじゃ)
(東京都港区)
概要
東京都港区愛宕1丁目にある神社です。
自然に形成された山である愛宕山の山頂にあります。
参道の石段は、曲垣平九郎誉れの出世石段として有名です。
神紋・社紋
三つ葉葵
主祭神
火産霊命
(ほむすびのみこと)
配祀
罔象女命
(みずはのめのみこと)
大山祇命
(おおやまづみのみこと)
日本武尊
(やまとたけるのみこと)
勝軍地地蔵
(しょうぐんじぞうぼさつ)
普賢大菩薩
(ふげんだいぼさつ)
創建
慶長8年
(1603年)
例祭日
9月22~24日
略縁起
慶長8年(1603年)、徳川家康が幕府を開く際、防火の総鎮守として幕命をもって創建されました。
御利益
火に関するもの、防火、防災
印刷・コンピューター関係
商売繁昌
恋愛・結婚・縁結び
境内
社殿
勝軍梅
朱塗りの門
一の鳥居
手水社
出世の石段
(男坂)
女坂
大鳥居
社務所
愛宕西参道
池
勝海舟・西郷隆盛の顔ハメ看板
曲垣平九郎の顔ハメ看板
境内末社
太郎坊神社
祭神
猿田彦神
福寿稲荷神社
祭神
宇迦御魂神
弁財天社
御祭神
市杵島姫命
慶長十五年安芸の厳島より勧請され海上交通を守る神として崇められ歌舞音曲金運の神としても信仰されています。
大黒天神祠
祭神
大國主命
恵比寿神祠
祭神
事代主命
住所
東京都港区愛宕1-5-3
アクセス
地下鉄日比谷線 神谷町駅
徒歩5分
地下鉄銀座線 虎ノ門駅
徒歩8分
JR 新橋駅
徒歩20分
最後に
参拝したのは、2022年の1月5日。
訪れたのはお昼頃でしたが、仕事始めの日だったからでしょうか…
参拝を諦めようかと思うほどの長蛇の列。
しかし、せっかく訪れたのだからと、並ぶこと1時間半。やっと参拝することができました。
後日、もう一度参拝に訪れた日には、並ぶことなく参拝できたので、並ぶのが嫌な方は、お正月は、絶対避けた方がいいと思います。
おまけ
写真を整理していましたら、
社務所の前に何やら白い物が。
これは何?
と、拡大すると
白猫ちゃんでした。
当日は、
全く気づかなかったよ。
今も元気かな?
参考
Wikipedia
東京都神社庁HP
愛宕神社HP