魏志倭人伝・現代語訳30 正始四年・六年
魏志倭人伝・現代語訳 30正始四年・六年原文 其四年、倭王復遣使大夫伊声耆・掖邪狗等八人、上献生口・倭錦・絳青縑・綿衣・帛布・丹木・拊・...
魏志倭人伝・現代語訳31 正始八年
魏志倭人伝・現代語訳 31正始八年原文 其八年、太守王頎到官。倭女王卑弥呼与狗奴国男王卑弥弓呼素不和。遣倭載斯・烏越等詣郡 説相攻撃状。遣塞曹...
魏志倭人伝・現代語訳32 卑弥呼の死
魏志倭人伝・現代語訳 32卑弥呼の死原文 卑弥呼以死。大作冢。径百餘歩、徇葬者奴婢百余人。更立男王国中不服、更相誅殺、当時殺 千餘人。復立卑...
魏志倭人伝・現代語訳32 壹与の外交
魏志倭人伝・現代語訳 32壹与の外交原文 壹与(台)遣倭大夫率善中郎将掖邪狗等二十人送政等還。因詣台、献上男女生口三十人、貢白珠五千・孔青大...
最近の記事
カテゴリー
- 古語拾遺(5)
- 猫日記(1343)
- 日本の神様(245)
- 古事記・現代語訳(248)
- 公園巡り(1)
- 奈良名所巡り(1)
- 関西・散策日記(7)
- 京都名所巡り(4)
- 散策日記(73)
- 史跡巡り・人物編(22)
- 日本書紀・現代語訳(760)
- 関東・神社仏閣参拝日記(104)
- 神社参拝(13)
- 東京史跡巡り(31)
- 東京名所巡り(104)
- 皇室(65)
- 歴代天皇(20)
- エマニュエル・スウェーデンボルグ (10)
- 魏志倭人伝・現代語訳(34)
- おでかけ(4)
- 日記(19)
- 神話に登場する神様(1)
- 名所江戸百景を訪ねて(124)
- 日本神話に登場する人物・生物(3)
- 高校・日本史B まとめ(4)
- 日本書紀所縁の地(1)
- 歴史・人類の誕生〜(7)
- 歴史・旧石器時代〜(7)
- 歴史・縄文時代〜(23)
- 歴史・弥生時代(16)
- 博物館(3)
- 小説(7)
バックナンバー
人気記事