goo blog サービス終了のお知らせ 

瑠璃色Diary

大学生2人のママやってます。

いよいよ

2015年05月19日 21時39分29秒 | のんちゃんの部屋(長男)
明日から長男の学校は中間テストです
高校は義務教育ではありませんから赤点取ったら落第ですからね

テスト前日の今日は午前中のみだそうで
「お弁当は要らない」だそうですが学校に持って行かなくても家に帰ってから食べる様にお弁当は作らなければいけません
「コンビニで何か買って食べてね」って訳にはいかないのが辛いところです

お弁当持たずに行ったくせに帰って来たのは15時頃だったそうで
放課後残ってお勉強会開いて来たそうです
先生も来て教えてくれるんだって
だったら家に帰ってやるより良いね


5/18(月)のお弁当

塩昆布玄米入りご飯
豚つくね・かぼちゃの厚焼きたまご風・ウィンナー
千切りキャベツと水菜のサラダ(ドレッシング別添え)・大根の甘酢漬け・ハムのきゅうり巻き・ミニトマト・オレンジ

ディズニーで買ったイースターのピックを使ってみました
ドナルドだけ逆さなんです


読んで頂いてありがとうございます
  にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ  ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

えー

2015年05月01日 22時34分04秒 | のんちゃんの部屋(長男)
ゴールデンウィーク突入していますね
私も何とか月末の〆処理の最低限終わらせなければいけないところまでは終わりにして
お休みに入っています

結局次男の授業参観も部活の保護者説明会もパパに出席して貰って何とかお仕事クリアでした

で来週末には次男公式の郡市大会、長男は授業参観
また忙し~どっち見に行く?なんて思っていたら
長男くんは部活の試合がある為
授業参観は出ないとの事
せっかくどんな様子か観られるのを楽しみにしていたのに・・・
しかもその後PTA総会・地区ごとの会議・懇親会があるのでそれには出席しなくちゃ
子どもがいないのに学校行くって・・・

今日のお弁当

ゆかりご飯
豚肉のハンバーグ・ウィンナー・かぼちゃの煮物・枝豆・ハムキュウ巻き・ミニトマト・レタス


読んで頂いてありがとうございます
  にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ  ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

心配で仕方ない

2015年04月30日 22時27分18秒 | のんちゃんの部屋(長男)
今日は月末&連休前の為残業して帰ったんだけど家に誰もいない
私が一番?
二人っ子とも部活でまだ帰っていなかったのです

次男が間もなく帰って来たけれど
硬式の練習に行くとすぐに出掛けて行きました

長男が一向に帰って来ない
今日は月曜日と勘違いして部活が無いはずなのに何でこんなに遅いの?と1人で心配してオロオロ
そう・・・今日は木曜日だから普通に部活がある日だったのです
それにしても遅い
こんな位で心配でたまらない まだ序の口なんだろうけど

今日のお弁当

塩昆布ご飯
アジのカレーパン粉焼き・マカロニサラダ・豚つくね・ミニトマト・レタス


読んで頂いてありがとうございます
  にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ  ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

早くも

2015年04月28日 20時54分39秒 | のんちゃんの部屋(長男)
今日は次男の授業参観でしたが私は月末・連休前の為仕事を休むとどうにも間に合わないので
もう中学生だし、長男もいないし行かなくてもいいかな~なんて
でも前回PTAの役員をやっていた時に一緒にやっていた方が「私は子育てに一切手抜きはしないよ!!」って言っていたのを聞いて以来
常にその言葉が心の隅にあって・・・
「あ~やっぱり行かなくっちゃ」と思ったりするんだけどやっぱり休めない
どうして毎年ゴールデンウィーク前後に授業参観&家庭訪問&部活の保護者会を入れるんだろう?
結局私は行けないのでパパに行って貰いました



長男くん・・・早くも部活辞めたいと言い出した
一向に上手くならないから辛いらしい
仕方ないよ・・・運動神経
始めて2週間で出来たら世話ないわ
私が思うに長男は“スクールウォーズ”の“いそっぷ”そのものなんだよね~
真面目でテニスを一生懸命やりたいんだけど体力が・・・

上手くなくても毎日休まず出てみたら良いじゃん
それでもどうしてもダメだったらまぁ仕方ないか

今日のお弁当

わかめごはん
かぼちゃのサラダ・サバの甘酢餡・ほうれん草とハムのソテー
ウィンナードッグ・レタス・ミニトマト・りんご


読んで頂いてありがとうございます
  にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ  ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

初体験

2015年04月25日 17時05分03秒 | のんちゃんの部屋(長男)
昨日は長男、部活で初めて試合の為お出掛け
7:04分の電車に乗ると言うのですが自転車で駅まで何分かかるか分からない
駅で自転車を停めて切符を買い同じ駅で乗る先輩を探す
どれもこれも初なので余裕を持って6:10には家を出発させたい
逆算してお弁当を朝食を作る為私は4:40に起きました

早く作っちゃって少し寝ようかなんて思っていたら
次男も朝練があった~長男送り出したらもう起こす時間
起こして朝食を食べさせて
10分だけ横になってうとうとしました
これだけでも違うからね

因みにパパは心配なのであとから車で駅に行き先輩に会えるのを見届けてから会社に行ってくれました
過保護~と思われるでしょうが・・・今まで色々あったので守り過ぎていたのは事実ですから

さて試合は・・・長男は出られないし、出場した子もあまりね~公立だし・・・今は上手な子はみんなそれで私立行くからね~

私立と言えば埼玉県内の某私立高校韓国での集団万引き事件(もう高校名も広まっていますけどね)
あそこ長男行かせようかと事前相談に行きました(埼玉県の私立高校受験制度は特殊なそうで事前相談と確約ってのがあるんだそうです)
そこで私たちの面談相手となった先生が色々と長男の様子について相談したところ「ウチの学校は“元気”が良い子ばかりですが大丈夫ですか?」って聞いて来ました
多分“元気”の意味が違うんだろうな~ってその時思いました 長男はターゲットにされるって意味合いを感じました
特進とスポーツが出来る特待生でレベル(人気)を上げるのに必死で長男みたいなちょっとのんびりマイペースで成績もイマイチ振るわず健康面でも心配って子は
厄介で出来れば受け入れたくないんだな~と感じました

でも結果行かせなくて正解!
サッカー部だけじゃなくて他の部も悪評
元は女ッパだもんね~
校長先生も全く責任取らないし
来年度は受験者激減じゃない?
来年度ならうちの長男にも「是非来て下さい」とか言ってくれたのかしらね~

今日のお弁当

お出掛けなので捨てられる容器にしました
梅干しおにぎり・わかめご飯おにぎり(海苔は別添え)
ひじき入りハンバーグしめじソース・笹かまの梅キュウリ挟み・かぼちゃの厚焼きたまご風
レタス・ミニトマト・枝豆・ウィンナーとパプリカ・ピーマンソテー

読んで頂いてありがとうございます
  にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ  ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります