goo blog サービス終了のお知らせ 

瑠璃色Diary

大学生2人のママやってます。

ミラコスタ滞在記19

2010年10月10日 17時11分41秒 | ミラコスタ滞在記2010年9月
ミラコスタのテルメ・ヴェネツィアでま~ったりと過ごしました

プールの他に水着を脱いで入るスパエリアもあります(写真は撮れませんでしたが)
サウナとシャワールーム・ジャグジー ここもほぼ貸切(私の他にもう一組いました)

 
窓の外には屋外プール・・・夏に来て外のプールでも遊んでみたいね~
 
こんな景色も目にする事ができます


チェックアウト時間が迫ってきたので男チームよりひと足先にお部屋に戻って
荷物の整理しなくっちゃってひとりで戻ったら・・・迷子です
迷子になってもこんな窓からの景色が見られるならまぁいっか~
 


で、結局部屋に辿り着いたらちょうどパパ達と一緒になっちゃいました


「ご自由にどうぞ」ってあったのでスパのミネラルウォーターを頂いてきましたミラコスタのラベルですよ~ 冷えてます
お隣はミラコスタのキャストコスチュームを着たミラコスタオリジナル縫いバです

さて!いよいよチェックアウトです
バイバイミラコスタまた来るからね~(いつの事かしら?)

読んで頂いてありがとうございます
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村ランキングに
参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

ミラコスタ滞在記18

2010年10月09日 14時27分42秒 | ミラコスタ滞在記2010年9月
オチェアーノで朝食の後は・・・この日の予定・・・前日からずっと悩んでいたのです。

到着してパスポートを買うときに1デーにするか2デーにするか悩んだのですが
この時点で翌日の天気予報は
台風の影響もあるって言ってたので、とりあえず1デーを購入して、もう1日どうしても
遊びたかったら閉園時間までに差額を払えばゲストリレーションで交換可能なので夜までに結論出そうって事でした。
どうせ日傘取りにゲストリレーションは行くつもりだったから

で!結局アップグレードしませんでした。
とにかく雨はです。前日はパラパラ降ったりしたけど、何とか傘無しでも過ごせたし、結構遊べたしね

この雨じゃショーは軒並み中止だろうし・・・
って事で、まだ足を運んでないホテル内をウロウロ
 
飾ってある絵が素敵

上から見下ろしてみたり

まだ開園時間前、アーリーで入る列が昨日とは違う場所にできているし、昨日よりずっと長い。みんな凄いね~この雨でも入るんだね
 
お部屋に戻りまた窓からパーク内を見る・・・雨でもゴンドリエさん漕いでます


そして、開園時間直後、みんな雨の中走ってます
傘がおチョコになってる人とかいましたよ
う~んこの時点では空いてるから入りたいような・・・

 
その気持ちを振り払って向かった先はテルメ・ヴェネツィアです。左手に受付カウンターがあり、
タオルを貸してくれます

 
私たち、何と!一番乗りでした
ロッカーとパウダールーム、基本的アメニティーは置いてあります。誰もいないのでちょっと撮らせてもらいました

冷蔵庫から出したてって分かる冷えたミネラルウォーターも用意してありますよ
水着を乾かすちっちゃな脱水機もありました。


  
     ジャグジー                       プール 意外に深さがあります
 
    貸切状態                           照明も素敵

ヒッポカンピでは10:30まで朝食セットもあるみたいで、お値段もとってもリーズナブル
のんちゃんのお食事がクリアできれば次回はここで朝食でも全然良いよ

一度清算を済ませば出てしまってもまた入れるそうなので、チェックアウトを済ませてからまた入るって事も出来るしとっても良心的です

読んで頂いてありがとうございます
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村ランキングに
参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

ミラコスタ滞在記17

2010年10月09日 13時33分26秒 | ミラコスタ滞在記2010年9月
オチェアーノでの朝食

 

 
朝食なので和食も充実 パパとあ~ちゃんは和食をチョイス
あ~ちゃんは美味しそうなパンがたくさんあったのでパンだろうな~って思ったら
意外にもご飯とお豆腐(冷奴)・おそばで満足しちゃったみたいです(あまりにも質素で画像無しです


これはママチョイスレタス・ミニトマト・ごぼうサラダ・フレンチトースト(1かけ)
デニッシュ(さつまいも・栗・ナッツとメープル・ミッキー型) メロンパン
どれも小さめなので食べられそうな気がして持ってきちゃたけど、太りそうなので
全種類パパに半分食べてもらいました

 
のんちゃんのアレルギー用にお願いしたプレートです
ミッキー型に盛り付けてくれたご飯にカレー・野菜スープ
温野菜・白身魚のグリル・豚肉のグリルバルサミコソース添え(スープの向こうに写っているのがバルサミコソース)

デザートのフルーツはぶどうがミッキーになっていてすっごくかわいかった~
これは真似したいお弁当にも良いかも?でもお弁当じゃ崩れちゃうかな?

アレルギー用のメニューを持ってシェフが席まで来て下さって、1品1品説明してくれました。とってもありがたい対応をしてくれましたありがとうございます



読んで頂いてありがとうございます
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村ランキングに
参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

ミラコスタ滞在記16

2010年10月08日 23時13分23秒 | ミラコスタ滞在記2010年9月
ミラコスタ泊まったら寝るのが勿体無いなんて話も聞きますが、早起きした私を含めみんなお風呂から出たらあっという間に

でもね・・・やっぱり誰もいないパークを見たいって気持ちとパパのイビキのせいで
AM4:00頃に目が覚めました。まだ真っ暗です、そして・・・天気予報通り
 
                        丁度同じ場所から時間違いを撮影
 
         
 
あ!パーク内を作業用のが走ってる~(ブレてるけど)これも見たかったんだ~だって開園前しか見れないでしょう?
 
それにしてもこうしてみると凄い雨ホントガッカリです



2日目の朝食はオチェアーノに予約を入れておきました
前回勇気が無くて殆ど写真を撮れなかったのでこの日はちょっとだけ勇気を振り絞ってちっちゃい方のカメラをそっと手の中に収めて(なんだか盗撮みたい)ハロウィンらしいディスプレイも子どもっぽくなくて素敵
 

 
今回もパールルームでした。朝食は分からないけど、ケルプやシェルルームはコースの時通されるみたいですね。


読んで頂いてありがとうございます
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村ランキングに
参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

ミラコスタ滞在記15

2010年10月07日 21時50分21秒 | ミラコスタ滞在記2010年9月
ミラコスタからシーへ入ったのでこの日は閉園間際に始めてエントランスへ
そうだよね~いつもはこっち側から入っているんだもんね~
 
右が9/4の画像。そうか!上のバナー(分かり難いけど、ミッキー・ミニーが描かれてる)まだ無かったのね
う~ん やっぱり昼間の内に一度は来ておくべきだったな~

この時は雨が降っていたのであまり写真も撮ってなかったみたいで画像がもう無かったです

ゲストリレーションで4日に忘れた日傘を受け取って、フォトグラフィカへ。
やっぱり閉園時間が迫っているので混んでいました

ミッキーグリとスティッチグリとハロウィンオブジェ前の3箇所で撮影して貰った
写真の出来具合を見る為に並びました
1冊1500 ミッキーとスティッチのは台紙&シール付き、ハロウィンオブジェ前は3ツ折りになっていて
両サイドにミッキー&ミニー ドナ&デジのハロウィンコスチュームでの写真が付いています。

やっぱり良いカメラで撮ってくれるので、綺麗に仕上がっています
見れば全部買いたくなっちゃうよ・・・4500円・・・痛い出費だって事で2冊購入
どうせなら3冊買えば良いのにね~ケチっちゃいました
 

 



閉園時間にはあと少し余裕があったのですが、子ども達はもう閉園時間って聞くとピッタリ締め出されちゃうってイメージがあるみたいで、まだ大丈夫って言っても
「しまっちゃう。」「しまっちゃう。」ばかり。もうこうなるとお部屋に戻るしかないのでシーを後にしました


夜の誰もいないシーなんてなかなか見られないのでゆっくり見ていたいけど、
お風呂も入らなくちゃいけなしし、次の日も早起きしないとって事でお休みシー

長くなってしまいましたがやっと1日目終了です


読んで頂いてありがとうございます
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村ランキングに
参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります