趣味の一つが模型ですといいながら、長らく完成させておりませんでした。
作りかけて放置なら合わせて4つあるけれど。
今回、およそ8カ月ぶりに作ったのはイタリア製のスペイン陸軍装輪装甲車チェンタウロ。イタリア語でケンタウロスの意味だそうな。
格好良くて好きな車両が初めてモデル化したので衝動買いしました。



このキット、モノクロームという名の中国メーカー製。日本向けに作られてるのいいのだが、組立説明書が不親切&間違ってる。
タミヤとかハセガワのキットに慣れていると発狂ものです。途中でそのことに気づいて途方にくれました。
あと、途中でパーツを破損&紛失して落ち込んだりもしつつ。
それでも久々に汚し(土汚れとかを再現すること)まできちんと入れたり、パーツ紛失ついでに思い切って改造し、タイヤを曲げれるようにしてみた。
デカール貼るのは失敗したが、まあ楽しかったから良しとしよう。
今日の話は興味のない人には訳わからんことで申し訳ないが、好きでやってることなんでやさしく見守るフリをしてくださいな。
さて、次は何を作るかね。
作りかけて放置なら合わせて4つあるけれど。
今回、およそ8カ月ぶりに作ったのはイタリア製のスペイン陸軍装輪装甲車チェンタウロ。イタリア語でケンタウロスの意味だそうな。
格好良くて好きな車両が初めてモデル化したので衝動買いしました。



このキット、モノクロームという名の中国メーカー製。日本向けに作られてるのいいのだが、組立説明書が不親切&間違ってる。
タミヤとかハセガワのキットに慣れていると発狂ものです。途中でそのことに気づいて途方にくれました。
あと、途中でパーツを破損&紛失して落ち込んだりもしつつ。
それでも久々に汚し(土汚れとかを再現すること)まできちんと入れたり、パーツ紛失ついでに思い切って改造し、タイヤを曲げれるようにしてみた。
デカール貼るのは失敗したが、まあ楽しかったから良しとしよう。
今日の話は興味のない人には訳わからんことで申し訳ないが、好きでやってることなんでやさしく見守るフリをしてくださいな。
さて、次は何を作るかね。
一般人には訳若布な話ですわ。
まあ深い知識はそれなりに色んな場で役に立つ物です。
それはともかく、生きていく上でそう役立つ知識ではないのが惜しまれるわな。残念ながら。