昨日はすっごい強風の吹き荒れる寒い日でした…。
奥さんのデイサービスは、自宅マンションの隣りにあって、非常に便利なのですが、送迎を依頼せず、私が車椅子を押して連れて行くのですが…。
昨日の強風での往復はめちゃくちゃ大変でした…。
そんな強風にも関わらず…。

ちゃんとお月様に逢ってきました♪
夜になって少し風も弱くなっていたようなので…。

MAKくんでも、無事にお月様に逢えました♪
ではまた!
(^_^)/
昨日はすっごい強風の吹き荒れる寒い日でした…。
奥さんのデイサービスは、自宅マンションの隣りにあって、非常に便利なのですが、送迎を依頼せず、私が車椅子を押して連れて行くのですが…。
昨日の強風での往復はめちゃくちゃ大変でした…。
そんな強風にも関わらず…。
ちゃんとお月様に逢ってきました♪
夜になって少し風も弱くなっていたようなので…。
MAKくんでも、無事にお月様に逢えました♪
ではまた!
(^_^)/
この日、私の主砲でもポンス・ブルックス彗星を撮りましたが…。
ガイドが途中で止まってしまうトラブルがあって…。
挙句にこのエリアに人工衛星がガンガン通るったらありゃしない!
撮影も散々なら、やっと撮れた画像も散々でした…。
かぶりは凄いし…。
画像は荒れちゃうし…。
尾っぽがもう少し見えていたのですが消えちゃうし…。
無理矢理尾っぽを引き出そうとしちゃったので、彗星がボテっとしてしまいました…。
今回、恒星基準で仕上げた画像に彗星基準で仕上げた画像をドッキングしてみました…。
最近ではこの手の方法で仕上げた画像が多いですね。
どっちが良いんだか??
彗星祭りはまだつづく!
(^_^)
一昨日の月齢5日目はお月様の下方にM45の昴がいましたね。
とは言え月齢5日目ともなると、夜空も明るくなってきますので、昴は見えずらい夜空でした…。
先ずはMAKくんでお月見をして…。
MAKくんからカメラの望遠レンズに載せ替えて、昴がギリギリ映る設定値を模索して…。
やっぱりお月様が飽和しちゃいますよね。
久しぶりに大気の状態が良さそうな感じだったので、クレーター:テオフィルスに観える「月面グゥ〜」の拡大撮影をしてきました♪
いい感じに撮れたので大満足!
(^_^)v
ではまた!
(^_^)/
前回記事のカメラのオールドレンズを載せた赤道儀には、赤猫ちゃんも同架させていました。
そこそこの枚数を撮ったのですが…。
250mmだと彗星が目立ちませんよね…。
一応反転画像も…。
次回主砲で撮ったポンス・ブルックス彗星へとつづくが…。
なぁ〜んかイマイチィ〜。
(//∇//)
昨夜も良いお天気でした。
夕飯を終えてからマンションの廊下に機材を準備してお月見開始!
昨夜はMAKくんでは無く、BLANCAくんでの観望でした。
地球照付きのお月様も撮りましたよぉ〜。
お月様と木星のランデブーを撮る為に、BLANCAくんをAZくんからはずし、カメラの望遠レンズに変えて再導入し、先ずはお月様が飽和せず、木星も写ってくれるギリギリの設定を模索して…。
そして今度は地球照付きのお月様と木星が写るように設定を変更して…。
久しぶりにゆっくりお月様と遊んできましたよ!
ではまた!
(^_^)/