goo blog サービス終了のお知らせ 

煙草と珈琲とお月様

趣向品は煙草と珈琲。
趣味は、星空観察。
星空の中でも、お月様が大好きな天体バカ。

24/03/10・13 弥生新月の陣 part.1 オールドレンズで撮った「ポンス・ブルックス彗星とM31」は大失敗!

2024-03-14 12:21:00 | 天体観測 遠征記

現在2月の遠征記を書いている途中ですが、あっちこっちで話題となっている「彗星祭り」に参加させてください!

この3月から4月にかけて70年周期で宇宙をさまよっている周期彗星の「ポンス・ブルックス彗星(12P)」が見頃とのことで、上州のお山の反対側迄遠征してきました。

本当はもっと奥の方に出掛ける予定だったのですが、移動時間が無くなり、今回の遠征先に行きました。

初めての遠征先で不安を抱えながら到着すると、目の前で手を振ってる方!?


なんと、同じ県民のひろたろう彗星師匠!


驚きました。


もっと驚いたのが、その後にいつもご一緒するdemio師匠も登場!


demioさんは、もう少し北へ行く予定だったらしいのですが、やはり移動時間を考えて、こっちに来たそうです。


更に、ひろたろうさんのお友達のとまるさんと同じ県民の眼視の方も合流し、撮影&観望会となり、楽しい一夜を過ごしてきました。


ところが


いろんなポカをやってしまいました


コンパスが狂っていたのか、北を間違えて


レリーズの設定を間違え


ガイドがカメラを認識しなくなり


散々なスタートでした


その一つが、今回の画像です


当夜、彗星がアンドロメダ銀河の近くにあるとのことで、オールドレンズの100mmAPSCをセットしたのですが、レリーズの撮影枚数と露光時間を間違えてしまい、撮れていたのはたった一枚




残念ですが、まあ記念写真ってことで


ってか、これじゃあ「彗星どこよ?!」ですよね…。

次回、赤猫ちゃんで撮った彗星へとつづく

ではまた!

(^_^)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/02/12「寒暖差大の陣」 part.4 久しぶりに撮った「散開星団のM44 プレセベ星団」…。

2024-03-12 14:35:00 | 天体観測 遠征記

各種SNSでは「彗星祭り」が盛大に行われていますね。

私も先日夜遊び先で彗星を撮ったのですが

ポカ&機材トラブルがあり、不完全燃焼状態です

で、彗星の画像処理が出来ていないので、先月の遠征記の続きとなります


たくさんある散開星団の中でも色合いが綺麗で私の好きなM44になります。




本当ならもう少し広角に撮りたい対象で、よく考えたら、カメラをAPS-Cではなくフルサイズで撮れば良かったと処理をしながら気がつきました

後の祭りでした


つづく

(^_^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/02/12「寒暖差大の陣」 part.3 実は初のご対面!「散光星雲のIC2177 かもめ星雲」…。

2024-03-09 13:38:00 | 天体観測 遠征記

当夜、赤猫ちゃんでかもめ星雲のIC2177を撮ってきました




実はこのメジャーな星雲ですが、今まで撮ったことが無かったのです

毎年撮ろうと思っていましたが、チャンスが無く、やっと筒を向けることが出来ました。

とは言え、どんな風に仕上げたら良いのかちんぷんかんぷんでした。

つづく

(^_^)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/02/12「寒暖差大の陣」 part.2 尾っぽが無くたって彗星には変わりない!「串田彗星(144P)」と「紫金山第1彗星(62P)」…。

2024-03-06 13:28:00 | 天体観測 遠征記

この日は前回のPons-Brookss彗星(12P)以外にも2つの彗星に筒を向けていました。

1つは串田彗星(144P)でしたが




彗星のめちゃくちゃ近所に明るい星があって

「彗星がぁ〜」って残念な感じでした

…>_<…

そしてもう1つは、今年の撮り始めの1月にも撮影した紫金山第1彗星(62P)でした




こちらはエメラルドグリーンが綺麗な彗星でした

あぁ〜早くPons-Brookss彗星(12P)を撮りたいなぁ〜。

と言いながら、まだまだ2月の遠征記はつづく

(苦笑)

(^_^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/02/12「寒暖差大の陣」 part.1 先月撮ってた「Pons-Brookss(12P)」に尾っぽが観えてた?!

2024-03-03 12:50:00 | 天体観測 遠征記

ハイ、やっと1ヶ月前の2月の夜遊び遠征記となります

当日は2月の関東圏では珍しく、地元を出る時間帯の気温は12度と暖かい陽気でした

しかし、高速を使って北上し、夕方上州のお山に到着すると、現地気温は4度

深夜にはマイナス5度


日中との温度差17度!


でも、深夜帯に風もほとんど無く、気温は低くても、痺れる寒さではなく、楽しい一夜を過ごせました。


当日、最初に筒を向けたのは、日の入り直後の西の空低空にあったPons-Brooks彗星(12P)でした。


30分撮ろう思いシャッターを切りましたが、20分ちょいで山陰近くとなりthe end…


でも!




それなりに存在感のある姿を見せてくれました♪

薄っすら尾っぽのような影も写っていたので、反転画像も作ってみました。




尾っぽ、ありますよね!

今では立派な尾っぽが出ているようなので、今月の新月期が楽しみな彗星です!

つづく!

(^_^)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする