「台風一過後の晴天」を信じて出掛けた大遠征。
確かに「星空」は素晴らしいって思っていたのですが…。
時間が経つにつれて、増える雲…。
SCWの予測も「悪い方向」に…。
でも、雲は常に流れていましたので、星空はなんとか見えていましたので、楽しい「夜遊び」ができました。
(笑)
最初に撮ったぐるぐる写真は「横向き画角」だったので、もう1組は「縦向き画角」で撮りました。
がっ!
しかし!
撮影条件は悪い方向に向かっていましたので…。
撮影途中で断念することになりました…。
撮影の設定は…
撮影時間 17/09/18 22:33〜23:13
カメラ OLYMPUS E-PL5のノーマルミラーレスカメラ
レンズ ZUIKO DIGITAL ED ⅡR 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
絞り値 F=3.5
シャッタースピード 30sec
ISO 2000
これを77枚連写して、コンポジットして、少々画像処理を加えると…。

雲だらけのぐるぐる写真となりました…。
でも!
でもですよ!!
最後写真に「流星」!?

コレは凄いんじゃない!!
こんなにくっきりと流れ星が撮れたのって初めてですよ。
ってことで…。
つづく…。
(^O^)/
確かに「星空」は素晴らしいって思っていたのですが…。
時間が経つにつれて、増える雲…。
SCWの予測も「悪い方向」に…。
でも、雲は常に流れていましたので、星空はなんとか見えていましたので、楽しい「夜遊び」ができました。
(笑)
最初に撮ったぐるぐる写真は「横向き画角」だったので、もう1組は「縦向き画角」で撮りました。
がっ!
しかし!
撮影条件は悪い方向に向かっていましたので…。
撮影途中で断念することになりました…。
撮影の設定は…
撮影時間 17/09/18 22:33〜23:13
カメラ OLYMPUS E-PL5のノーマルミラーレスカメラ
レンズ ZUIKO DIGITAL ED ⅡR 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
絞り値 F=3.5
シャッタースピード 30sec
ISO 2000
これを77枚連写して、コンポジットして、少々画像処理を加えると…。

雲だらけのぐるぐる写真となりました…。
でも!
でもですよ!!
最後写真に「流星」!?

コレは凄いんじゃない!!
こんなにくっきりと流れ星が撮れたのって初めてですよ。
ってことで…。
つづく…。
(^O^)/
でも、最後に流星が写っているとは幸運でしたね。
狙って撮れるものじゃないですからね。
撮影途中に雲が多くて、星の軌跡が途切れちゃってるんです…。
でも、流れ星が撮れたので、満足してます。
雲さえもアクセントになっている流星写真、いい仕事してますね。
お宝画像です、大事に残してください。
(笑)
やりましたよ!
やっと、自慢の一枚が撮れました。
でも、実際にはレリーズを持っていたので、見てないんです…。
見てない分、貴重な一枚になりました。
(苦笑)
一代限りの家宝にします。
(苦笑)
お見事です。
横一文字に流れる大きく綺麗な流星、私のには
写っていない(≧∀≦)
シャッターを開けていればこそですね。
私も実際には見ていなかったのですが、大きな流れ星でした。
もしかしたら、妙義山からすっごいパワーをもらったのかもしれませんね。
(笑)
縦向きのぐるぐる写真を撮ってて、本当に良かったです!
(^_^)v