相変わらず天気が悪いです…。
明日から少しは良くなるようですが、夜空を楽しめるのか?
だいたいにして、もう少しで新月期間に突入です…。
今の時期は、月の出時刻が真夜中ですから、出勤前にチョコっとだけしか、お月見ができないです…。
ブログのネタも無いので、4月2日に天体望遠鏡のバローレンズを使って撮影したお月様の拡大写真をアップします。
通常の天体望遠鏡+デジカメ+テレコン機能で撮影すると…。

こんな感じに撮影できます。
で、バローレンズを挟んで撮影すると…。

結構デッカい写真が撮影できました。
もう一枚…。

両方とも、5枚連射した写真を合成していますが、結論から言うと、バローレンズの性能が良くないので、画像が綺麗ではないです…。
(涙)
結局、いつも通りに撮影した写真を拡大した方が綺麗だった気がします…。
このバローレンズは、見る時だけ使うようですね。
では(^O^)/
明日から少しは良くなるようですが、夜空を楽しめるのか?
だいたいにして、もう少しで新月期間に突入です…。
今の時期は、月の出時刻が真夜中ですから、出勤前にチョコっとだけしか、お月見ができないです…。
ブログのネタも無いので、4月2日に天体望遠鏡のバローレンズを使って撮影したお月様の拡大写真をアップします。
通常の天体望遠鏡+デジカメ+テレコン機能で撮影すると…。

こんな感じに撮影できます。
で、バローレンズを挟んで撮影すると…。

結構デッカい写真が撮影できました。
もう一枚…。

両方とも、5枚連射した写真を合成していますが、結論から言うと、バローレンズの性能が良くないので、画像が綺麗ではないです…。
(涙)
結局、いつも通りに撮影した写真を拡大した方が綺麗だった気がします…。
このバローレンズは、見る時だけ使うようですね。
では(^O^)/
これだけ明るいということはシャッター速度が・・・。
それを考えると結構いけてるじゃないですか。
私は拡大撮影ではいつも失敗ばかりしています。学習できていません(苦笑)。
天候不順のおかげで、スッカリご無沙汰って感じです。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、バローレンズを挟んで撮影すると、通常のISOとシャッタースピードでは真っ暗な状態でした。
今回は…
シャッタースピード 1/60
ISO 1600
で、画像処理でさらに明るくしてます。
ビックリする設定でした。
面倒なので、もう使いません。
(苦笑)
いつになったら晴れるのか…。
スッキリしない天気ですね、遠征の予定もし難いです。今日も朝から風ビュンビュン拭いてます。
お月さんの画像見て勉強させていただきます。
コメントありがとうございます。
m(_ _)m
全くスッキリしない天気ですね。
今期のお月様だけでなく、夜空は全く楽しめない日々でした…。
熊五郎さんの欲求不満も爆発寸前では?
そろそろ新月期間ですから、お天気なら、速攻で遠征ですよね。
良いお天気になることを祈っております。