昨夜、夜遊びを予定していました…。
しかし…。
時間が経つにつれ撮影地の天気予報が悪い予報に変わっていき…。
自宅待機となりました…。
夜遊びのチャンスはあと4日程度…。
チャンスは来るのか?
夕方に空を見上げると…。
地元は晴れていました…。
プチ遠征も考えたのですが、モチベーションもすっかり下がってしまい、プチ遠征も中止…。
でも…。
自宅ベランダからの撮影もシーズンオフとなりかけている木星を久しぶりに撮ってみました。

パソコンのモニターでは、あまりいい感じには思えなかったのですが、画像処理をしてみると、まあまあいい感じに撮れていたので、ラッキーでした。
(^_^)v
こんな事なら、せめて土星と木星撮影でプチ遠征すればよかったと、画像処理をし終わってから後悔…。
時すでに遅し…。
そして…。
今朝…。
雲一つない晴天…。
なんで昼間だけ晴れる?
まぁ、晴れてますから…。

太陽黒点も撮影しました。
寂しくなってしまいました…。
中央部の黒点と…。

新しく出てきた黒点…。

大きく育って欲しいなぁ〜。
では。
(^_^)
木星は色合いもよく撮れてますね。
左端には回ってきつつある大赤斑も。
私にとっては昼か夜かどちらかでも晴れていればOKですが、layout3さんには夜が本命なのでそうも言ってられませんね。
すっきり晴れの下での黒点撮影はうらやましい(笑)。
木星OKですかね。
ありがとうございます。
(^_^)
大赤斑が回って来た時はマンションベランダの庇にかかってしまい撮れませんでした。
もう撮影は限界のようです。
コッチは夕方から曇ってしまうんですよね。
今日は月齢1日目のお月様ですが、その頃から曇ってしまう予報ですし。
たまには西日本と昼夜の状態を逆転して欲しいなぁ〜。
(苦笑)
頑張って撮影してますね。
惑星はシーズン終了かと思ってました思っていたより良く写ってますね。
本当に悩ましい天気(予報)で振り回されてます。
週末こそはと思ってましたが、予報がどんどん悪くなってきて・・・。
今回の新月期はぼうずになりそうな予感が。
夜が駄目なら太陽撮影方面にも手を伸ばそうかしら。
惑星撮影はそろそろシーズンオフですよね。
でも、昨日の市内の天気があまりにも良かったので、撮り納めのつもりで撮ってみました。
そしたら、意外と良い感じに撮れちゃいました。
全くイライラさせられる天気ですね。
夜遊びするな!って言われてる気分です。
今月のボウズは避けたいなぁ〜。
太陽黒点はフィルターだけで済みますが、プロミネンスとなると、ヤバいですよね。
でも、この天気続きだと、いろいろ考えちゃいますね。
インフルエンザやコロナ以外にもポチり菌に要注意ですね!
(笑)