今朝は冷たい雨が降ってました…。
寒い中、ビチョビチョになりながら出勤して…。
都内はお昼まで雨でした…。
ところが…。
徐々に天気が良くなり、日差しもあって、夕方にはスッカリ良い天気になりました!
出先から夕方、家に帰ってくると、ポキっと折れそうな三日月が綺麗見えていました!
そして、お月様の近くにキラッと光る金星も!
大急ぎでカメラに望遠レンズをセットして、マンションの上階までダッシュして…。
撮影したのは昨日の18:46で、月齢2.33日目で、鏡面率6.85%のお月様です!
撮影の設定は…。
焦点距離 40mm
絞り値 f=4.0
シャッタースピード 1/50sec
ISO 1600

そして…。
お月様と金星をギリギリ入る画角で…。
撮影の設定は…。
焦点距離 125mm
絞り値 f=5.3
シャッタースピード 1/5sec
ISO 1600

そして…。
今度は天体望遠鏡を準備して…。
最初は地球照付きのお月様ぁ〜!
撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1sec
ISO 1600
これを10枚連写して、合成と画像処理を加えたら…。

さらに…。
ポキっと折れそうなお月様ぁ〜!!
撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/80sec
ISO 1600
これを20枚連写して、合成と画像処理を加えたら…。

\(^o^)/
トリミングして…。

(^_^)v
イヤぁ〜、今日は久しぶりにお月様三昧できました!
楽しかったです!
では!
(^o^)/
寒い中、ビチョビチョになりながら出勤して…。
都内はお昼まで雨でした…。
ところが…。
徐々に天気が良くなり、日差しもあって、夕方にはスッカリ良い天気になりました!
出先から夕方、家に帰ってくると、ポキっと折れそうな三日月が綺麗見えていました!
そして、お月様の近くにキラッと光る金星も!
大急ぎでカメラに望遠レンズをセットして、マンションの上階までダッシュして…。
撮影したのは昨日の18:46で、月齢2.33日目で、鏡面率6.85%のお月様です!
撮影の設定は…。
焦点距離 40mm
絞り値 f=4.0
シャッタースピード 1/50sec
ISO 1600

そして…。
お月様と金星をギリギリ入る画角で…。
撮影の設定は…。
焦点距離 125mm
絞り値 f=5.3
シャッタースピード 1/5sec
ISO 1600

そして…。
今度は天体望遠鏡を準備して…。
最初は地球照付きのお月様ぁ〜!
撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1sec
ISO 1600
これを10枚連写して、合成と画像処理を加えたら…。

さらに…。
ポキっと折れそうなお月様ぁ〜!!
撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/80sec
ISO 1600
これを20枚連写して、合成と画像処理を加えたら…。

\(^o^)/
トリミングして…。

(^_^)v
イヤぁ〜、今日は久しぶりにお月様三昧できました!
楽しかったです!
では!
(^o^)/
この細い月が大好きです
七時ごろ西の空にかかった
金星とのランデブーが素敵でした
今夜もlayout3さんがきっと撮ってくれてるなあと思って見てました
あれは地球照っていうんでしょうか
光っていない、あの暗い部分も綺麗に見えて
錯覚なのか
本当に見えているのか不思議な気分になります
コメントありがとうございます。
m(_ _)m
新月期あけの今日は、綺麗なお月見ができましたね。
月齢は2日目ですが、今日のお月様が「三日月」。
私的には、もう少し太った頃で上弦前のお月様が好みなんです。
お月様の好みは、人それぞれ、随分違うものですね。
(笑)
地球照は、お月様がスマートな時に、見えない部分に太陽の光が地球に反射して薄っすら見える現象です。
肉眼でも見える不思議現象ですね。
あと二日間位は見えると思います。
是非楽しんでください!
マンションからだといい眺めですね。
私も地球照撮りたかったのですが、さすがに手持ちでは厳しかったー
午前中の雨が嘘のような晴れでしたね。
隣の敷地にマンションが建たない限り、共用廊下はお月見にベストポジションですね。
(笑)
やっぱりこの時期には地球照撮っちゃいますね。
今日、チャレンジしてくださいね。