昨夜、赤道儀の試運転をする為に、地元の大先輩であるテナーさんに御同行をお願いして、いざ県民の森へ…。
現地では、冷たく、強い風の吹く中、テナーさんともう一人の方と3人での観測会となりました…。
現地入りしてからファースト・トライまで約3時間の悪戦苦闘…。
これは、またの機会に…。
最後に月齢24日目のお月様が昇って来るのを待って、撤収しました…。
撮影したのは日付けが変わって今日の16/12/24のクリスマス・イブの月齢24日目のお月様です。
すみませんが、今日は睡眠2時間で、頭の中が超ぼぉ〜っとしているので、写真だけでご勘弁ください…。
最初はカメラで…。

地球照付きのお月様も…。

カメラでスナップショットも…。

そして、新しい天体望遠鏡で撮ったら…。
大失敗…。
①画角を変えるの忘れちゃって、変な向きに…。
②ピントが合ってません…。
③ISOとシャッタースピードがまずかった…。

新しい相棒とのお月様ファースト・トライは大失敗に終わりました…。
でも、その前に撮った写真は!?
では…。
(_ _).。o○
現地では、冷たく、強い風の吹く中、テナーさんともう一人の方と3人での観測会となりました…。
現地入りしてからファースト・トライまで約3時間の悪戦苦闘…。
これは、またの機会に…。
最後に月齢24日目のお月様が昇って来るのを待って、撤収しました…。
撮影したのは日付けが変わって今日の16/12/24のクリスマス・イブの月齢24日目のお月様です。
すみませんが、今日は睡眠2時間で、頭の中が超ぼぉ〜っとしているので、写真だけでご勘弁ください…。
最初はカメラで…。

地球照付きのお月様も…。

カメラでスナップショットも…。

そして、新しい天体望遠鏡で撮ったら…。
大失敗…。
①画角を変えるの忘れちゃって、変な向きに…。
②ピントが合ってません…。
③ISOとシャッタースピードがまずかった…。

新しい相棒とのお月様ファースト・トライは大失敗に終わりました…。
でも、その前に撮った写真は!?
では…。
(_ _).。o○
まさか、亭主元気で留守がいい?
最初からなかなかうまくいかないでしょう。
これからじっくりとなれていってきれいな写真を見せてください。
それにしてもさすが県民の森。
月の周りに写る星の数が違いますね。
ぼちぼち行きましょう、最初からすいすい行ったら天体写真すぐあきが来ますよわたしなんか4年近くになりますが未だに初心者です。
はい、亭主不在でのんびり過ごしたみたいです…。
どうゆう訳なのか、自宅での撮影は嫌がり、遠征はOKなんですよね…。
長い冬になりそうです…。
さ今朝、月の出と共に周りが明るくなりましたけど、負けじと星も輝いていました。
本当に良い場所ですね。
でも寒かった…。
そうですね。
早く皆さんのようになりたくて、突っ走ってきたかもしれないです。
でも、本当に今が一番楽しいです。
昨日も、寒さを忘れて(?!)ずっと夜空の星空を見上げていました。
(≧∇≦)
でも、初めて体験することが多くて、やる事がちぐはぐ、なかなかイメージ通りにはかどらない・・・時間ばかりが虚しく過ぎて焦ってまたドジ。
はい、私の経験です。
10年以上経ってもまだ初心者のままです。
いやー新規導入機材の知識も乏しく大してお役に立てず
美味しいコーヒーばかりご馳走になりすんません。
兎に角赤道儀の筆下ろしの儀式も冷たい強風吹く中、無事に済み
何よりです。
さぁー,ファーストライトは何が出てくるのか楽しみに
していますよ。
えぇ〜!
悠々遊さんが初心者ぁ〜!
ありえないですよ。
もしそうなら、私なんて赤子同然…。
なるべく周りの人に迷惑掛けないように頑張ります。
しかし新しい相棒は扱いが大変です…。
(≧∇≦)
昨夜は寒い中、お付き合い頂き、本当にありがとうございました。
m(_ _)m
テナーさんの国産赤道儀とは全く違う設定方法なので、仕方のない事ですよ。
逆に居てくれただけでも、心強かったですよ。
ファースト・トライの写真…。
やばいなぁ〜。
ちゃんと撮れてるのかなぁ〜。
頑張って処理しますので、首を長ぁ〜〜〜くして、お待ちください。
m(_ _)m