goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

私の必携本

のび太・ジャイアン症候群5 家族のADHD・大人のADHD お母さんセラピー

主婦の友社

このアイテムの詳細を見る

なんでもホイホイ、モノを置いてしまうので、いざという時探すのが大変です。この本はそんな風にならないための私のバイブルです(苦笑)。ご家族がADHDの場合も役に立ちます。1,500円ですが、その価値は充分すぎるほどあります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お掃除・お掃除

今、目の前が暗くなりました。書き終えた日記を上げようとした瞬間、手がすべって?余計なキーを触ってしまって日記は消滅した・・・。あぁ、なんで・・・。それで、また思い出し、思い出ししながら書くことにする(ショック大)。

前に書いたように、本のマネをして「15分掃除・10分休憩」を実践してみた。すると、けっこう私に合うらしく上手くいった。ただ、この時間だと少々あわただしいので、今日からは20分掃除・10分休憩に変更する予定。こんなやり方、普通の人(非ADHDの人)が聞いたら「一気にやった方が効率いいでしょ。そんなやり方こそ非効率でしょ」といわれそうだが、普通の人より余計なものに目がいく私にとってはそれは無理。掃除中、雑誌やマンガ見つけたら読みふけっちゃうもの。歯止めが効かなくなる。そんなのだから1月から「掃除・掃除」と言っていながら今まで何も出来なかった訳で・・・。
今日も使い古しの歯ブラシとダスキンのスチールたわしを持って、一日お掃除予定。この掃除が終わりが来ない・・・。それに、ちび太のいらなくなった(本人はいるというが)おもちゃ類。そして、一番大変なのはちび太父の部屋。あれこそADHDの部屋だ(でも、ちび太父はADHDじゃない。たんなる不精)。
ところで、今の社宅は3LDKだが、次の家は同じくらいの大きさなんだろうか?(前の社宅で転勤してきた人が荷物が入りきらなくて困っているのを見た事がある)7年もいるといろんな余計なものが増えている。移動予定先は借家が少ないらしい。その中で短期間でいい物件を探して移動できるのだろうか?
あと、不安材料はもっととんでもない僻地に移動の可能性もあるって事。昨夜初めて聞きびっくりした。そこは村。この世の中でADSLが開通していないところ。そして携帯が「圏外」になるところ・・・きゃ~っって感じ。存在は知っていたが、まさかそこになる予定は私の頭の中になかった。しかし、過去に一度移動予定になったのだが、私が妊婦だったので他の人が身代わりに行った場所でもある。もう、この世の中に神様はいないんでしょうか(涙)?
そんな不安だらけのなかでマスクをしながら掃除を始める私。今日はどこまで進むのだろうか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お茶会

今日は成人のADHDの人たちのお茶会があった。私は初参加なので、とてもドキドキした。集まった人は10人弱だったので、ちょうどいい人数だったかもしれない。皆さん、自分の特性を分かっていらっしゃる方たちばかりなので、お話も楽しかった。その話の中でなんとウチの市にもメイドカフェがオープンした事を知り驚いた。女の人が行っても「お帰りなさいませ、お嬢様」と言ってくれるそうだ。私に「お嬢様」なんて言ってくれるのはメイドの人か、「そこの、お嬢さん!」の、みのもんたくらいだろう・・・。
テレビで景気が上向きって言ってたけど、繁華街はけっこうガラガラ。郊外のあちこちに出来たショッピングセンターに行っている人も多いと思うが、中心街があんな感じだと、とても景気が上向きとは思えない。大都市圏はいいかもしれないけど、地方都市はまだまだ不景気だと思う。こんなところでも経済格差が生じるんだろうなと思う。
明日はちび太の児童精神科の診察日。前回の受診から特に変わった事はなし。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お母さんセラピー

「のび太・ジャイアン症候群5  家族のADHD・大人のADHD お母さんセラピー」著 司馬理英子(主婦の友社)を読んだ。これもしばらく前に買っていたものだが、読んでいなかった(本やCD,DVDは買っただけで満足する派)。
読んでみてびっくり!「今の私にぴったりじゃん」。特に「第3章「片づけ」がどうしてもうまくいかない人のための実践講座」は今の私の為にあるようだ(苦笑)。15分タイマーをセットして黙々と掃除する。そして10分休憩、そして15分またセットしてお掃除。この繰り返しがいいらしい。これで、駄目な人はプロの業者か友人に頼むしかないそうだ。そこまではひどくないし・・・。とにかくちび太父の実家に置いていくモノと転勤先ににもって行くモノをわけよう。う~ん頑張ろう。
昨日も通級で一緒の人(転勤決定)は2月に移動場所までわかったそうで、今は荷造り始めの時期だそうだ。何件か引越し屋さんに見積もりを出したそうだが、この3月末~4月初めはどこも引越し代が高いそうだ。安そうなイメージのある会社もこの時期は他社より高いそうで意外に思った。

昨日、通級校に行ってみると、早咲きの桜が満開だった。まだ、雪がある地方の友人に写メしようと携帯で撮るが、才能がないのか上手く撮れない。どうしてみんな上手に撮れるのか不思議?何かコツがあるのだろうか?それにしても、やっと春が来て気持ちも明るくなる(冬は嫌い)。
小学校低学年の時、すごい寒い日があった。完全武装状態で学校に行ったのに、緊急全校朝礼があって、校長先生が「今日は寒いので、これで帰りましょう」と言って、そのまま家に帰った経験がある。命がけ(子供の私にとって)で学校に行ったのに、すぐにまた命がけで帰らされたのだ。今となっては、とんでもない思い出の一つだ。だからか冬は嫌い。でも夏も暑くて嫌い。季節で好きなのは春と秋。寒くもなく暑くもないのがベスト(爆)。


※感想等お待ちしています。
lay0520☆hotmail.co.jp   (☆→@に変更してください)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「捨てる!」生活

『「捨てる!」生活』(辰巳 渚著)を最近買った。生協の共同購入で買ったので、中身を見ないでタイトルと説明文だけで買ったわけだが・・・説明文には『「捨てる」作業なら2日で充分!』『家まるごと2日でスッキリ』と書いてあった。もう買っただけで充分。部屋の掃除がまるで終ったかのように・・・。
しかし、そう簡単に片づけが終るわけもなく、保育園のお絵かきなどの作品も写真に撮って捨てる事も出来ずにいる(本では写真にとって処分するように書いてある)。本当に今月引越しできるのだろうか、いや不可能だ(断言)。辞令がでるのが24日くらいで、赴任が4月1日だ。だから、あと、3週間で引越しになるのだが、100%転勤が決まっている訳ではないので(今の社宅から通える所に移動になる可能性もなくはない)、もう困ってしまう。
1月から「掃除・掃除」と言っているのに、未だに出来ていない。まさしく「片付けられない女」。もう「引越しも楽々パックにしようか」と、弱気な考えも出始めてきた。お金・時間・根性、の三つのうちにどれを使うかと考えたが、「もう、お金ですむなら、それでいい」と言う状態・・・。時間もない、根性も(まったく)ない、もう笑うしかない。

昨日のちび太の後頭部強打だが、今日も元気に学校に行った。連絡帳に吐いたりしたら、すぐに連絡をくれるように書いたが、先生からのお返事では「まったく、いつもと変わりなし」だったそうなので安心した。でも、まだ痛いらしい・・・可哀想。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

掃除オンナ

徹夜・3時間半睡眠・・・とこの2日間は若くない私には堪えた。昨日は夕方5時から今朝6時まで13時間眠った。おかげで朝の清々しさを久しぶりに感じた(苦笑)。
やる気のあるうちに色々やっておこうと思う。まず、恒例の月曜日の部屋掃除。それから、引越しに持っていかないものの整理(これは、使わないけど捨てられない物をダンナの実家に預けるものとの分別)。
どちらも、私には苦手な事だ。でも、やるのは私しかいない。思わず便利屋さんを呼びたくなるほどだ。でも、そこまでは汚れてないし(?)お金もかかるし・・・で頑張ろう。
あっ、今気付いた、BGMが駄目なんだ。浜田省吾のバラード集なんか聴いていた。浜田省吾のバラードは好きだが、今聴く気分じゃない。あわててB'zに換えてみる。
①掃除順を書いた紙を用意(ADHDの私には必携)②埃よけに花粉用マスク(私は重度のダストアレルギー)も用意、これで掃除準備万端。あとは根気のみ。頑張れ、わたし!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ネット依存症?

今日は朝起きてから12時間はパソコンの前に座っている。パソコン歴だけ無駄に長い私(NEC9801で5インチフロッピー時代)だが、そのわりにエクセルやワードを上手く使いこなせなかったりする。
今日もした事といえば、メールチェック・ブログ書き・お気に入りサイト巡回・4月からの転校先の小学校に出す要望書(生育歴等も)などをチョロチョロと書いたくらい・・・。パソコン中は周囲の音を遮断する意味でもヘッドフォンで音楽(爆音)を聴きながらなので、電話も取り損ねる事が多々ある。
今日はメールソフトの調子が悪く自分で何とか修復?してみたが、前よりちょっとお馬鹿なソフトになった。が、不具合は直った(と思う)。
こんな風なので、打ち込みの仕事や講師のパートの話がたまに来るのだが、なにせ気分屋なので、きちんとした約束をする事が出来ない。「期日を守る」と言う基本的な事がとーっても苦手なのだ。「できない事は最初から断る!」というのをモットーにしているので、まだお仕事関係では他人様にご迷惑をかけた事はない(と思う)。己を知る事が大事だよね・・・と自分に言い聞かせている。
まあ、いずれはお仕事はじめたいけど、それよりお家の家事全般を頑張りましょう~という状態。は~っ、昨日からしている家の掃除が終わらない・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

疲れる月曜日

月曜日は週末の疲れもあり、1週間の中で一番疲れる。週末に散らかった部屋の掃除をしようと思うが、なかなか手につかない・・・というか手がつけられない状態。
「片付けられない女」としては、本当にどこからやればいいか、さっぱり判らない。仕方がないので、紙に掃除する順番を書き出して、それを見ながら掃除する。

あっ、「ネットショッピング病」は、一段落したようだ。ブログに書いてからは止まっている。が、この週末はお買い物商品のお届けが始まる頃・・・宅配便が3回来た。怪しむちび太父を無視して、箱は開けずそのまま ちび太の部屋に置きに行く私。その開封作業も楽しく、お掃除は遅れていく・・・。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

とまらない、とまらない・・・

昨日のブログの後から、3回クリックしてしまった!
もう、クレジット番号16桁をソラで言えてしまう自分が嫌だ~。
もう今月はクリックしません、多分、絶対・・・。


ちょっと思うところがありまして、メルアド載せておきます。
コメントに書きにくい事があったら、メール入れてください。

※ウイルスもエロメールも入りませんので。

 lay0520☆hotmail.co.jp   (☆→@に変更してください)

では、午後から通級学級です。
通り道に大きな本屋があります。頑張って素通りします。
努力の結果は今晩にでも書いておきます。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

物忘れのひどさ

本日、二度目のブログ。
この「物忘れのひどさ」を最初に書きたかったのに、
さっきは音楽の話題で終わってしまい、今頃「しまったっ!」と思った訳です。

ここ1年くらい物忘れのひどさに悩んでいた私。
書類・財布等を受け取ってすぐどっかに置いてしまう訳で、
記憶の片隅にもない・・・。
今まで銀行印を2回失くした。まあ、家の中でなので家宅捜索?で
無事発見できたから良かったけど。

で、昨日ちび太父が歯医者に行った時に保険証を持っていったので
「ちび太が明日、小児歯科に行くので渡して欲しい」とちび太父に言ってみた。
そしたら、ちび太父は「パソコン(デスクトップ)の横に置いたし、
今朝も見た」と言い返してきた。
私は自信を持って「それはない!」と思ったが、
ちび太父は更に「「このボケ女がっ・・・」「お前は病院で一度診てもらえ」
とか言い放ってきた。

そこまで言われると前科持ちの私としては段々自信もなくなる訳で。。。
でも、今回は絶対になかったと確信していた(断言!)。
なので、「もう一度調べてよぉ」と優しく言ってみた。
「もう1回だけバッグの中を見てくるけどなっ」と怒鳴ったちび太父は
数分後「探しているものはこれだろ!」と意味のない強気な発言で
私に保険証を差し出してきた。
もう、頭にきて「ボケはどっちよ、アンタの方が大ボケ野郎っ」と
叫んでやった(勝利)。

結局「物忘れ」は歳のせい?それともADHDのせい(でも、ちび太父は違うし)?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

TVドラマ「君が教えてくれたこと」・・・と「リタリン」

近所のTSUTAYAになかった・・・ショック!
他のレンタルビデオ屋で探すか、中古ビデオを買うしかない(涙)。
やっぱ、トレンディードラマ(死語)じゃないからかなぁ。
DVDはセル用もでてないようなので、もう無理かな~?
アダルトコーナー縮小して、ドラマを増やして欲しいと願ってしまう(苦)。


話は変わるが、ADHDの薬として「リタリン」が有名である。
私の場合、外で働いているわけでもないし、
多動等があるわけでもないので、今は処方されてはいない。
と言うのは、飲んでも飲まなくても変化がなかったからである。
実は「リタリン」自体、脱法ドラッグとして闇で取引されている薬なので
あまり飲みたくなかったのだ。
まあ、医師の指示で決められた量を飲むには安全な訳だけど。

ただ、一時期「過睡眠」になった時期があって、その時は仕方なく飲んだ。
すると、起きていられる・・・と言うよりは起こされている感であった。
ちょうど身内に不幸があり、親の会社関係とかいろいろな事が、
私一人のところに押し寄せてきた。

私が遠方に嫁に行って何年もたっていたので、
仕事に関して一切どうしていいか判らないのに、もう何がなんだかさっぱりで。。。
で、最後の手段として医師の処方より多めにリタリンを飲んだ(決してマネをしないで下さい)。
すると寝ないでも平気なのだ。
もうロボットのように疲れ知らず、で黙々と1日22時間処理業務。
寝るのは床に転がって2時間もあればOKって感じ。
一週間そんな生活をしていた。処理業務はどうにか目処がたったが、
実家から戻った私は過労の為入院した。
薬は医師の処方を絶対に守りましょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おとなのADHD

今、読んでいる本が「おとなのADHD」。
副題が「社会でじょうずに生きていくために」。
アメリカの医学博士の共著なのだが、監修が田中康雄先生という
日本では有名なADHDの研究者だったので買ってみた。
なんか、私に当たっている所も随所に見つかった。

チェックリストが30問あって、
「8問以上の人は医師の診断を受けたほうがいい」と書いてあったが、
私は20問当たっていた・・・。
もう、最近は開き直ってしまって「出来ないものは、出来ないんだよ~っ」
と自分を正当化させてしまっている。あ~駄目駄目じゃん(涙)


最近アニメ「地獄少女」にハマッている。
「毎日放送」と「キッズステーション」は深夜に放送しているが、
「アニマックス」は金曜午後6時半という夕食時間に放送している。
すごいぞアニマックス!!
ちび太はビクビクしながら観ている(本当は観たくないらしい)。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「ADHD主婦」の悩み・・・

本当に片付けが苦手だ。
ADHDの本には、ダンボール3個用意して
「使うもの」「使うかもしれないもの」「使わないもの」の箱に
ドンドン振り分けていくのがいいと書いてあった。
「使うかもしれないもの」は半年使わなかったら捨てるらしい。
私も転勤になるのがいい機会だとして、整理作業をし始めた。
前回の「燃えるゴミ」の日は45ℓの袋を6個出した。
明日も最低3個は出すつもり。

私と同じADHDの友人はとてもお家の中が綺麗。
はっきりいってシンプル!モノを部屋に置いてない。
モデルルームのように生活感がない。
秘訣を聞くと、まず郵便物は玄関でDMなど必要のないものはその場で捨てる。
使わない洋服やおもちゃは保管せず処分する。
今回こそは友人を見習って頑張って処分するつもり。
でも、なかなか捨てられない~っ。


☆今日のBGMは YOSHIKI の「Eternal Melody Ⅱ」
 東京ドームで「Ⅹジャンプ」をしていた頃の自分が懐かしい(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ADHD

ADHDの話が出たのでそれについて書いてみる。
ちび太の診断が出た頃、発達障害の本を沢山読んだ。
その中にはLDだったりADHDが載っていた。
ADHDのところで、「あれっ、これって私じゃん」って
言うところが多々あり、ちび太の先生に診てもらった。
正式には母親同伴での診察が必要(小さい頃の事を聞く為)
とのことだが、ウチはもうなくなっているので聞くことはできない。
で「ほぼ間違いない」との診断が出た。

そう分かると、やっぱり変な子だったと思う。
洗濯機が回るのをみるのが大好きだったり、
テストはケアレスミスだらけだったし。
親からはすごく怒られてばかりで、自尊心傷ついてたし。

まあ、こんな私でも結婚して、普通とは違うけど子育てして
何とかすごしている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

来週は家庭訪問・・・掃除が大変

水曜日に家庭訪問がある。
担任の先生だけではなく、言語通級校の担当の先生も同伴するとの事。
部屋掃除の苦手な私はとっても困っている。
ADHD(診断済み)なのを言い訳にしたいが、そんな訳にもいかず・・・。
もう、客間と廊下とトイレだけに絞りました。
リビングにすべてのものをおしこめるつもり。
はぁ~、こんな時「部屋片付けの便利屋さんをお願いしたくなる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »