goo blog サービス終了のお知らせ 

ラベンダーの香り

花をみるのが大好きです(*^_^*)
デジカメ写真で我が家の花や花巡り日記などを書いてます♪

ハッピースイーツと休暇届

2007年03月10日 | 料理&お菓子作り


もう3月ですが2月のハッピースイーツです。2月に作ったんですよ~!
2月はガトーショコラとも呼ばれるチョコレートケーキショコラ・クラシックです



焼き上がりは膨らんでいたけれど時間がたつとへこんでひび割れてきます。


粉砂糖をかけて出来上がり。
簡単なわりにはとっても美味しかったよ~。
表面はパリッ、中はしっとりのチョコレートケーキでした。
これはまた作って食べたい満足の出来


話は変わりますが今週の出来事・・
友達と仕事帰りに食事してお店を出て階段を下りようとしたところ
階段を踏み外し転落してしまいました~
上から真ん中の踊り場までコロコロ転がり落ち
幸い落ち方が上手かったのか大きな怪我にはなりませんでしたが
擦り傷・打撲で両腕・両足が痛いこと・・


仕事だけでいっぱいいっぱいなのでブログの更新とみなさんへの訪問はしばらく休みます。
みなさんも階段には気をつけてくださいね

焼きたてパン曜日2月

2007年02月06日 | 料理&お菓子作り

千趣会ではスイーツを作る他にパンを作るセットもあるので
今月から「焼きたてパン曜日」でパン作りにも挑戦

今月のパンはカフェモカブリオッシュです。

ブリオッシュとは、フランスの朝食でよく食べられているバターと卵を多く使ったパンのことです。ふんわりとした柔らかな口当たりと、バター風味のまろやかな味わいが楽しめる、お菓子のようなパンのことです。


パン作りは初めてなのでどのくらいこねればよいのかよく解らず
20分ぐらいはこねたでしょうか。
オーブンの発酵機能を使って1次発酵・2次発酵をさせました。
出来上がりは四角のはずが丸くなってお菓子のよう。
ここまでは上手く出来たかなと思いましたが・・・



切ってみるとパンのようにふんわりとしていない
食べてみてもマフィンみたい。
ブリオッシュってこんなのか~??
発酵不良になりやすいので要注意って書いてあったから発酵不良だったみたいです。
味はコーヒー風味でまずくはないのだけれど・・

初めてのパン作りは失敗だったみたい


ハッピースイーツ1月

2007年01月30日 | 料理&お菓子作り


今月の千趣会ハッピースイーツは柚子ケーキです。

 

卵の白身を泡立てるとメレンゲになるのは何回やっても不思議。

 

生地作りの途中ボロボロしていて不安だったな~
バター110グラムとレシピには書いてあったけど「多すぎるのでは?」と70グラムにしてしまったのが原因か
焼いている間にお風呂掃除をしたりして焼き具合を見なかったらちょっと焼きすぎてしまいました



生地には柚子ピールとオレンジピールが入っていて表面にはホワイトクランチをふりかけて焼きました。
表面は香ばしくなってしまったけどね、味は美味しかったよ
さわやかな香りも
レシピ通りの分量のバターを使えばもっとしっとりだったかな。

ハッピースイーツ12月

2006年12月28日 | 料理&お菓子作り


今月の千趣会ハッピースイーツはクランベリーコーンマフィン
また月末だね~って言われそうだけど中旬に作ったんですよ。
載せるのが遅くなってしまいました。


これは材料混ぜて焼くだけだから簡単なんだけど~
ひとつ失敗 はみ出ちゃった
でもこのはみ出たところを食べるのが何故か美味しいんだな


焼きたてはやっぱり中はふんわり、甘ずっぱいクランベリーと
香ばしいマフィンが美味しいです

1年間続けてきたハッピースイーツ。1回飛ばしているの気付きました?


ハッピースイーツ11月

2006年11月29日 | 料理&お菓子作り


今月の千趣会ハッピースイーツはコーンビスケットです。
イギリスのスコーンのようなお菓子です。
また月末になっちゃいました


綺麗な形にならないのだけど「まぁいっか~」で焼いてみると

                                         

焼いたら膨らむこと考えてなくてくっついちゃった
形が不揃いですね~~~(反省)
見た目よりは美味しく出来ましたよ


クランベリーとレーズンが入ってます。
メープルシュガーと砂糖をたっぷりかけて焼きました。
外側はサクっとしていて中はふんわり

紅茶を飲みながら食べたら美味しかった~


タラコパスタ

2006年11月24日 | 料理&お菓子作り




た~らこー、た~らこー、たーっぷりた~らこー

歌を聴きたくなった方はこちらをクリック。面白いよたらこキューピー
タラコがたくさんやって来たのでタラコパスタを作りました。




パスタを茹でているあいだにタラコソースを作って絡めるだけ。
簡単で大好き

       タラコソースの作り方(二人分)

         オリーブオイル 大さじ2
         バター 10g
         タラコ 2腹
         日本酒又は白ワイン 大さじ1/2
         醤油 少量(お好みで)
         刻み海苔


タラコが美味しかったからね、美味しく出来ました~


 


ハッピースイーツ 10月

2006年10月30日 | 料理&お菓子作り


今月のハッピースイーツはパンプキンマフィンです。
ハロウィンだからかぼちゃのお菓子なのかな。





生地を作ってカボチャクリームを作ってカップに入れて焼くだけ。
オーブンに入れて焼きあがるまでの間はちょっとドキドキします
上手く焼けるかな~、甘い香りが漂ってくるのが大好き
パンプキンシード(種)の散らし方が失敗したかな・・



さあ出来上がりです。
カボチャ風味のふんわりとした生地に中にはしっとりとしたパンプキンクリームが入ってます。
見た目はミスドのパンプキンマフィンに負けてないぞ~、と自己満足
ふわふわしっとりで美味しいパンプキンマフィンが出来ました

                                     

フーチャンプルー

2006年10月12日 | 料理&お菓子作り



西表島のお土産にもらったくるま麩を使って
沖縄料理のふーチャンプルーを作ってみました。


ふーチャンプルーの作り方


【材料】 
くるま麩・卵2個・豚肉やハム・野菜(今回はキャベツ・玉ねぎ・にんじん)・かつおだしの素・・醤油

【作り方】
1.くるま麩を水につけてもどす
2.野菜、肉を食べやすい大きさに切る
3.やわらかくなった麩をしぼり溶き卵になじませる
4.油で3のくるま麩を炒め、いったん皿に移しておく。
5.野菜を炒めたらくるま麩を戻し、だしの素・醤油で味付けて出来上がり。




実際にこのふーチャンプルーを食べたことがないのであっているのか
麩と言えばお吸い物や煮物の具しか食べたことがなかったけれど
野菜炒めにフワフワのくるま麩が良く合いますよ

麩にはクルテンという小麦蛋白質が豊富に含まれているそうです。
豆腐の大豆蛋白質と同様、人の健康にとっても良い食品なのだそうです。


ハッピースイーツ9月

2006年09月27日 | 料理&お菓子作り


今月の千趣会ハッピースイーツは
抹茶のムース&みずようかんです。


また私の苦手なホイップクリームパウダーが入っていました。
今度こそ上手くクリームを作るぞ~~って頑張ったのだけど
どんなにホイップしてもツノがピンと立つぐらいまではいかず・・
出来あがりはこんな感じです。


水ようかんを作って冷やして固めて、抹茶ムースを作って冷やして固めてと時間がかかったけど食べるのはあっという間でした
ホイップクリームがちょっとだらけているけどね
おしゃれな和風デザートは好評でありました


サーモン&イクラ丼

2006年09月24日 | 料理&お菓子作り
<>

ロールオーバー・ワンクリックです。マウスオンで2枚目、2枚目をワンクリックしてみてね。

ブログのお友達、釧路の熊子さんから美味しい手作りの醤油イクラが届きました
容器がキティちゃんなのもありがとう
さっそく今夜はサーモン&イクラ丼にしてみました。
我が家でイクラ丼なんて数えるほどしか食べたことがありません。
私が作るのは初めてのこと。 作ると言っても紫蘇を庭から採ってきてサーモンの刺身を切って
イクラとごはんにのせただけですけど

もちろんお味は と~~っても美味しい
スーパーで買ったイクラとは違い、イクラのプチプチがたまりません
ますます食欲出ちゃいます

熊子さんの手作りイクラのブログ記事はこちら熊子通信

美味しい北の味をありがとう、美味しかったよ~