
ガタカ、想像したのと全然違った内容というか、印象で、よくあるSFとは違ってて
内容がサスペンス仕立てなんです。見ながら、このドキドキ感と切ない感は何だろう?
と記憶をたぐっていて、太陽がいっぱい(←私のお気に入りの映画)を
見た時の感覚にどこか似てるな・・・って思いました。映画見終わった後、ネットで
世間の方々の評判・レビューを少し見て回ったら、私と同様に、太陽がいっぱいを
連想した方が何人かいて、おお~~っ!と思ってしまいました。
こういう、運命や自分のおかれた状況に諦めず、自分の努力で変えてやる
みたいなのが、凄くツボなのです。
まだジュードロウとかかわり持つ前の、メガネ姿のイーサン・ホークが、
(わざとあまりイケてないように造ってるんだと思うのですが、何故か
私好み!)で、その後バリっとしてからも、また格好良くて(特にオデコが)
イーサンホークってこんなに格好良かったっけか??と思ってしまいました。
そして、ジュードロウ、まさに、ぴったりの役!はまり役で、しかも上手い。
演技・存在が光ってました。
そして、ユマ・サーマンも、この近未来エリート美女?に、ぴったりで
とても綺麗でした。この映画がきっけけになって、その後、現実に2人が
結婚することになったっていうのが、なんだか解る気がしました
残念ながらその後、離婚したんですよね・・?
最初のキスシーンで(今度こそ来るか~?来るか?・・・キター!って感じでした(*^m^*) )
気のせいかもしれないけれど、見つめ合う目が演技じゃない感じがしました!
★以下ネタバレ→反転して下さい
宇宙に行けるのか?それともその前に死んじゃうの?捕まっちゃうとか?
と、非常にハラハラしながら見て手に汗握る感じで、最初から最後までずっと
集中して見られ、一時も早送りボタンに手が向かわなかった映画でした。
最後の検査官の人が見逃してくれるところで、うわ~~ん!(T_T)と泣けてしまい
宇宙に飛び立つところで、えっ・・・ジュードロウ、、やっぱり君、死ぬのかい?
う~ここは見終わった後、色々考えてしまった部分でした。でもあそこで死んで
しまうのがイヤだ!って事はなくて
5点満点あげたいほど良い映画をありがとうー!って気分なのですが、
あれほど殺人捜査に重きをおいていたのに、突然犯人あっけなく捕まり過ぎで
説明があまり無いのと、部分的にえ~~そんなの有りかい?って部分も
少々あったので、4つ☆半です♪でも、これは良い映画だー!
これから友人や家族みんなに、見て!って言って回ろうと思います。
それほど私は、人にお勧めしたくなる映画でした。
レイさん、この映画教えて下さってありがとう~。ネタバレここまで。
この映画、元々は内容というよりも、動機が若干不純で(^_^;)ジュード・ロウの
今より若かった頃で、面白かった映画・・って事で話しに出て、
クロコダイルの涙とガタカを借りて来たんです。
確かにジュードロウはパーフェクトな外貌でした。でもあんまりキャ~と思わ
なかったです。何故なのかは自分でも解りません(^_^;)
多分やっぱりハンサムだけど、単に自分の好みではないんだと思いました。
ジュードロウはおいといて、この映画自体が、素晴らしく面白かったのと、
主要メンバー3人それぞれすごく良かった!って感じでした。
特に男2人を(産まれ持った素質他が正反対ともいえる)通して話が
進んで行く様が、この映画をより深い味わいにしてると思います。
撮影も無機質なスタイリッシュ?で、余計なものを排除してるインテリアなど
凝っていましたね~。
服装がステキで(スーツが好きなので(*^_^*) )音楽もピアノレッスンの
マイケル・ナイマン Michael Nyman だったんですねー。良い感じに、しっとり
とした控えめ・抑えめの音楽が入ってくるな~って見ながら思っていたのです。
この映画って、ハリウッドのSF映画にありがちな、ガチャガチャした処が無くて、
まったりしっとり、でも緊張感のある映画の進み具合や雰囲気に、とてもぴったり
合う音楽でした。
このガタカで97年のゴールデングローブ賞の映画音楽賞を受けていたんですねー!
マイケル・ナイマン音楽担当映画リストallcinemaさん
監督: アンドリュー・ニコル 出演: イーサン・ホーク/ユマ・サーマン/ジュード・ロウ
ちょっとバタバタしていてお返事遅れてしまってごめんなさい。
いやいや、迷惑だなんてとんでもない、逆に嬉しいです!ありがとうございます
この映画の感想、久しぶりに読み返してみて、こっぱずかしぃ~~!そして自分は5つ☆つけたと思っていたのに、実は難クセつけて、4つ☆半ってのたまってたんですねぇ
いつもだいたいこんな風に見終わった直後は厳しいんですよ。でもしばらく経つと、細かい部分はどっかに消え失せ、良い映画だったなぁ~!って改めて思ったりして(パフュームもそんな映画の一つ)
ジュード・ロウの役(遺伝子パーフェクト)ってのがピッタリで、イーサン・ホークのどこか哀しい秘めた雰囲気もピッタリで、シナリオといい雰囲気音楽、どれをとってもホントに良い映画です~
また「あいうえお順」から飛んできました。
もし、私の勝手な記事選択がご迷惑でしたら
どうぞ遠慮なくおっしゃって下さいね。
やっぱり、本作はlatifaさんもお好きのようですね!
私もこれは好きなんですよ~
運命や自分の状況を諦めず、自分の努力で変える部分、
イーサン・ホークのそういう自分を信じ前向きに行動する姿、
対象的にジュード・ロウの優秀な遺伝子であるがゆえに苦悩する姿、
両者がひたむきでせつなくて、心にジワ~と沁みてきました。
音楽はマイケル・ナイマンでしたか。気が付かなかった~(^▽^;)
そうなんですよね~、この映画、素晴らしい映画だと思います。私も5つ☆をつけ、さらに人生上のお気に入りの映画の一つでもあります。
この映画は、人の能力や人生は、遺伝子で決まるものではなく、夢の実現を願う思いが、いかに大切であるがということを教えてくれるSFドラマの傑作だと思います。
そして、優秀な遺伝子の元に生まれながら結果を出せず、結局他人に自分の能力を提供することによってのみしか自己実現できないジェロームを演じたジュード・ロウの演技が実に見事でした。
遺伝子という新しい視点からのテーマを扱ったとても興味深い作品です。もっと多くの人に観てもらいこの映画の評価が上がることを期待したいですね。
それだけの価値のある素晴らしい作品だと思います。
ということで、これからも宜しくお願いします。それとTBもお願いします。
この映画は、ボロ泣きでした。感動とか色々なものがごっちゃになってるホント良い映画です~~!!
ところで、コメントとTBは残さなかったけれど、しっかり、由香さんのビフォ~シリーズの記事、読んでいたわよ~~ん
私は、逆で9年後のサンセットの方が、サンライズよりも確か面白かったんだ~(・・・違ってるかも
お友達に、以前イーサンのファンだった方がいて、色々お薦め頂いて、私も一時彼の出演映画数本見たのよ☆
由香さん、もうご覧になっていたらゴメンね。ヒマラヤ杉に降る雪だったかな?その映画では、なんと工藤ゆうきが!その幼少時代を演じた鈴木杏ちゃんの美少女ぶりにはぶっ飛びですわ!!(あら、イーサンについて触れてない)
あと、大いなる遺産っていうのも、なかなか面白かったよ~☆
私、今、こっそりイーサンに萌えています(笑)
今まで何とも思わなかったんだけど、先日『ビフォアサンライズ』を観たら、トキメキ全開になっちゃって(笑)
で、、、未見だったこれを観たのですが、、、良かったですぅ~
SFなんだけど、独特の世界観というかセンスがあって琴線に触れまくりでした。
3人の演技も上手かったよねぇ~
ジュードの最後は切なかったなぁ~物凄く泣けちゃった・・・
私もサスペンス部分とかで4点にしたんだけど、、、何だか4.5点はつけたくなってきた
今から点数を変えちゃおうかな?(笑)
イーサンホーク、mobeerさんには、とても運命的?な俳優さんなんですね☆
このガタカの3名、本当に全員がはまり役で、素晴らしかったです。
あんまり話題になってないのが不思議・・・。
私もマイケルナイマンの音楽とても好きです。
>「ひかりの街」と「ことの終わり」
未見なんですよー!こりゃ、今度必ず見てみます♪
また、色々教えて下さいネ
映画の内容やテーマ、ファッション、キャスティング、音楽、全てが完璧にマッチしていますよね。
ジュードロウも最高です。
イーサンホークもウマサーマンも最高!!
ホントに全部最高です☆
マイケルナイマン大好きなんですが、彼の音楽だって選んで見ているわけじゃないんですが、「あれ、この映画の音楽良いな」って思って「誰かな??」って見るとマイケルナイマンなんですよね~
ピアノレッスンもそうだし「ひかりの街」と「ことの終わり」がそうです。
切なく悲しいんだけど救いがある、そんな音楽作らせたら世界一、間違いないっす
(^^)
お気に入りに入れて下さっているだなんて、嬉しいです~~ありがとう!
あら・・・変ですね?^^ もしかしたら、ららさん、私のブログや、その他他の方のブログで、いつも新しいのが出て来ない・・・というのは、何かある日の記事の状態で、お気に入りに入れてる可能性があるかも・・・な気が(私PCに詳しくないので、そんなの当然知ってるよ~って思われたら、ゴメンナサイ!)
たいがいブログとかって上のタイトル文字(ここならポコアポコヤって大きく書いてるとこ)をクリックすると、そのサイトのトップページ(最新の記事が表示される)に行くと思うんです。だから、タイトルをクリックして現れたページで、お気に入りに入れると大丈夫かもしれません^^
それと確かに9月の末から、ちょっと前までは、身辺忙しくて、更新が2,3日おきになってしまっていたんですよ(^_^;)いたって元気です!心配して下さってありがとう~
芸能人ってお互いモテるし・・・チャンスが多いだろうし・・・続けて行く方が難しいって感じですよね・・・たいがい別れちゃう。
でも実際の一般人でも、もし奥さんもバリバリ仕事していて子供を養って行けるような充分な収入と、環境(子供預かってもらえる先とか)があれば、もっと離婚率上がるはず・・・結構我慢して一緒にいる人も多い様な・・・
デミームーアの!!わ~い!この話題、誰かと話したかったの!!。そうそう、びっくり。まさか結婚まで行っちゃうとは
私のパソコンには、お気に入りのブログが何件か入っていて、ブログによって、ちゃんと一番新しい記事が出てくるのも有るし、今回みたいに、以前見たところがそのまま出てくる場合もあるし、何でだろう???と思っています。とにもかくにも、お元気そうで何よりでした^^
イーサン、ホーク、好きです。カッコいいです
面白そうなので、この映画見てみようかな~?
うん、うん。
思うんだけど、私は最近のジュードロウがまず先にありき・・・だったでしょう?今の姿活躍を知っていて、過去のを掘って見た・・・でもレイさんがクロコダイル見たのにしたってガタカ・その他の映画見たのは、過去の若くて、尖ってた時の彼なのだ。当然見る目は全然違うと思うワ!!
私もレイさんと同じ状況に、もっと昔見ていたら、きっと今彼の古い作品を見るのと違った印象を受けたと思うわ~~
本当にそうなんですね。
私、これを孤独なバンパイアものと思って見たんだけど、
誰も、そういわないんですよね(笑)。
「変わった体質の男の話じゃない?」とか言われたり。
ジュードロウ、ときめかないですか?
なるほどなるほど。いえ、決して病気じゃないですよ。
セクシーと感じるポイントって、それぞれだからね。
私も、最近のジュードロウは、ちょっとダメかなぁ。
あぁいう尖がった感じの人って、(どういう感じだ)
ピークあるのかも、、、。年取って、渋くなるっていう
タイプじゃないですねぇ。
そうなのよ、スーツで行っちゃうんですよね。えっ!このまま行くの?ってびっくりでしたよね♪
それと車椅子でお家の中に殆ど一日中いるみたいなのにもかかわらず、ジュードロウが毎日ネクタイまでしてキチン!と暮らしてのよねー!!
でもスーツ好きだから良かったわ~~。
そうそう、レイさんのおっしゃる通り!!
>欠陥があって、そのままでは絶対に、一流になれない人間と、すべてを揃えてる筈だったのに、そこから落ちこぼれた人間が出会って、そこに生まれる愛情。でも、どこかゆがんでいて、それでいて、悲しいんですよね。
本当に上手い脚本シナリオだな~~!!って思いました。SFなんだけど、深い内容なんですよね!!
割とコンプレックスとか挫折感持った様な人間が出てくる内容に、とっても弱いのもあって、ずぼっとはまって見てしまいました。この2人の違う立場なんだけど出会ってかかわりあって行く+サスペンス有り~など、内容結構てんこもりなのにもかかわらず、しっかりと重厚に描かれていて、本当に良い映画だわー!!って思いました。
良い映画お薦めしてくださってありがとうー
それと、クロコダイルの方も見たんです!!
こちらは普通に面白かったデス♪。ちょっとマニアックなコレクター?とでも言いましょうか・・・そういう部分とか、あの人間離れ(人間とは言えないか)したキャラにジュードロウがぴったり!でしたね♪
でもね、ジュードロウ、やっぱりね、何故か私、あんまり見ていて胸がぐらっと全然しないんです(こんなにハンサムな男が行ってる?ラブシーンをあれやこれや見てもぐらっとしない私は病気かもしれん・・・?
付け加える事もないくらいです♪
ちょっと、ネタバレ、すいません。
++++++++++++++++++++++++
音楽、スーツ(大体、宇宙に行くのに、スーツ、、って
初めてじゃないでしょうかね?)3人が、外見もちょっと生身の人間ぽくなくて、ピッタリでした。
私はイーサン・ホークが見たくて、見たんですが、
ジュード・ロウは、本当に拾いもんでした。
欠陥があって、そのままでは絶対に、一流になれない人間と、
すべてを揃えてる筈だったのに、そこから落ちこぼれた人間が出会って、そこに生まれる愛情。でも、どこか
ゆがんでいて、それでいて、悲しいんですよね。
相手が自分の代わりに、やってくれる事で代理満足
するんだけど、ストレートに嬉しいわけじゃない。
でも、彼がいたからこそ、自分の存在意義もある、、、
そういう自己愛の強いキャラクターに、ジュード・ロウはピッタリでした。
で、勿論イーサン・ホークも。
あの、焼却炉の使い方。めがねのエピソード、いいですよねぇ。。。。
みみこさん、こんにちは!
マイケルナイマン、お好きなんですね!
私も、大好きです。そうそう「ピアノレッスン」ですね♪
しかも、曲が使われてるというだけで見ることがあるだなんて!筋金入りのファンなのですね~!
私彼の担当した音楽リストって、今回初めてちゃんと見たのです(^_^;) そうしたら、髪結いの亭主と、仕立て屋の恋もそうだったんですね!!知るのが遅すぎですナ
そうそう!2人で泳ぐシーンあります!そこで流れてた曲覚えてますよ!!!ちょっとだけ「シェルタリングスカイ」の一番有名なあの曲、坂本龍一のに、似てる感じのメロディだな~って思っていたんですよ(どちらかが真似したとかなんて全然思って無くて、そういう変な意味じゃなくて、ただ単に)
マイケル・ナイマンのことが書かれていましたね。
私も彼の曲、大好きです。曲が使われているという
だけで、映画を見ていることもありますよ。
違ったら・・ごめんね。この映画・・・・海で2人が
泳ぐシーンがありますよね。そこで流れていたような・・。ユマは綺麗ですよね。近寄りがたい美しさを感じます。別れちゃったって・・知らなかった・・笑
面白かったって言ってました。
でも涙出る程じゃなかったみたい・・・
funiさんちは、wowwowが入ってるんですか?!
そりゃ、すごいなーー!!!
いつも番組表見ては、いいなぁ~って羨ましく
思ってます
でも、いざ一杯見れるとなると、なかなか
実際に見ようと思わなくなりがち・・っていうか
腰が重くなっちゃうんですよね。
ハリウッドのSFだしめちゃくちゃスルーしてました。
WOWOWでたまにやってたから、再放送してたら見てみます。