
鎌倉小町(鎌倉市小町2)が、平塚駅北口の「梅屋YouU館」と、2店舗目の元住吉店(川崎市)に出店した、豆乳とおからで出来た焼きドーナツ店。
今後1年間で神奈川県内に10店舗のオープンを予定しているそう。
さっそく買って来ちゃいました^-^
見た目が、とっても可愛いです。猫のしっぽをイメージしているそう。
プレーン生地の「シロ」(100円)、バナナを入れた「ナナ」(120円)、プレーン生地にチョコチップを入れた「ぶち」(130円)、ココア生地にホワイトチョコチップをまぶしてトラ柄模様に仕上げた「とら」(130円)など、猫の名前にちなんだ10種類を販売しており、
私が買ったのは上記にあげた種類以外では、クロ(ココア味)、キキ(サトウキビ味)、きゃめる(キャラメルクリーム入り)

さっそく食べてみましたが、どれも美味しい!!結構もっちり、しっとりしていて、甘みもほどよくて、食感や味付けが好きでした。これはお土産にもいいし、自分でもリピートしちゃいそうです。
ちなみに、ドーナツに使用する豆乳・オカラは、1904(明治37)年に平塚で創業した「三河屋」が製造したもの。国産大豆100%の豆乳や国産小麦あやひかり100%の小麦粉、天然の甘味料など「安心できる素材」を使っているそうです。
以前この梅屋の1階の小さなスペースには、豆乳プチ鯛焼きというお店があって、色々な種類のあんが入ったプチ鯛焼きを売っており、一度6種類ほど買ってみたら、皮が私の好みではなく・・酷い言い方で申し訳ないんだけれど、冷えたホットケーキミックスで作ったお菓子っぽい味で・・・。
とにかく、いつも閑散として誰もいない・・って感じだったのが、久しぶりに今回行ってみたら、「にゃんこのしっぽ」は人が並んでいました!(とはいえ、1,2人待ちで買えますよ)
なにげに季節が、はまかぜさんのお名前にしっくり来る季節になりましたね~
お散歩にちょうど良い気候で、今ぐらいが一番過ごしやすいかも。
これ、なかなか美味しいんです!
また昨日もリピートで買って来ちゃいました。
昨日もお店に人は並んでおらず、さっと買えました。
横浜には支店が無くて、ちょっと外れた所に出店するのには、なにか策があるんでしょうか。
不思議ですね。
そりゃ、そうでしょうとも!!
緊張しまくりですよね。
放送、楽しみにしています!!
それにしても、すごいなー!
そういうラジオとかテレビとかに知人が出るっていうのは初めてかも
記事も楽しみに待ってます~
今後1年間で神奈川県内に10店舗オープンとなると、横浜にも出店するかも知れないのですね^^
もし出店してくれたら嬉しいなと思います
「にゃんこのしっぽ」とは。
それぞれのドーナツへの名前のつけ方がユニークだなと思います。
ちょっと買ってみたくなるネーミングです
わかりませんが、実名で出ていますので
ボツにならなければ放送されると思います。
放送されたら写真とか載せようかと思います。
金曜日の20時20分~20時40分だと
思います。
急に寒くなったので、ストーブだのなんだのお店も大忙しだと思います・・。風邪とか引かない様にお互いがんばりましょう。
このドーナツ、是非平塚駅を通る機会があったら、食べてみてください!
で、なんですとーーーーーーーーーー!
横浜FMの取材ですか?!すごーい!!
で、ヨースケ@homeってなんだろう・・って検索してみたら、トレセンの中の金曜日のコーナーだったんですね!(これですよね?) http://blog.fmyokohama.jp/home/
いつもお風呂に入る時、ラジオをつけているんですが、時間帯から、トレセンを良く聞いているんですよ。
普段J-WAVEを聞いているんですが、その時間帯は、ニュースとか時事問題をやっていて、そういうのは普段TVでさんざん見ている上にラジオで更に聞きたく無いので、FM横浜を聞いています^^
11月の金曜日の放送、注意しようっと
yottyanさんちで、取材の様子とかアップしてくださったら、嬉しいな~!
見た目にやられましたね。
またグルメのlatifaさんが言うのだから
間違いないでしょう。
ぜひ行ってみたいです。
あとFMヨコハマの番組で取材を受けることに
なりました。アットホームな場所を取材しているとのことで私が応募したらぜひということで
横浜の喫茶店を取材します。(昔いきつけ)
ボツになるかもしれませんが
月曜日行ってきます。ヨースケ@homeです。
あー緊張。
latifaさん体調気をつけてください。
私は結構寒さと忙しさできついです。
エコポイントに振り回されています。(@_@;)
心配してくださっていたのね?ありがとうー
あゆみさんは、忙しいと思いますよ・・・。毎日戦争でしょう・・・
あと数年したら、だいぶ楽になるかと思います。がんばってー!
猫といえば、日本ではこれだけ愛されているのに、韓国では、あまり縁起の良い動物・象徴?ではないそうですよね。
何でだか急に空が真っ暗になって来ちゃいました。そちらもそうかな?
これ、家族にも好評でした。
hideさんちからだと川崎が近いかな~?
是非一度どうぞー
私も、いろいろ忙しくて、なかなかパソコンの前に
座れなくて・・・。latifaさんのこと、心配してました。
良かった~ww
さて、これ、本当にまたまたかわいいですね。
素材にもこだわってるし、おいしいと何拍子もそろっていて^^ かわいいな~最近、ひそかに
猫もの人気ですね、肉球ものとか^^
ドーナツの名前が、素材を使って、猫っぽくネーミングしているのは、面白いです。カロリーも低そうだし、食べてみたいです。
横浜にも、出店してくれるといいにゃー。
猫好きの笹団子さんなら、きっとこの形や名前に目を細められる事でしょう~
それがですね、昨日知ったんですが、谷中商店街だったかな・・・都内の・・。
そこで以前から、そっくりな商品が売られているらしいんですよ・・・。
こちらは、それのパクリと言われているとか・・・
わっ☆ みどりさんは川崎に近い処にお住まいなのかな?いいなぁ~都会で。
川崎といえば、お洒落なチネチッタとラゾーナ、堂島ロールが頭にすぐ浮かびます。
いつもいいなぁ~川崎は・・って羨ましく思ってたの。電車では川崎は通るんだけど、降りる機会がまだ無いんですよ。
元住吉だと、JRとはちょっと違う場所だけど、もしお近くに行く際は、是非!
そうそう。私もドーナツ=◎ってイメージが定着していたので、この細長い形は、ちょっと新鮮?でした。
素材も安心で良い物を使っている上、味が美味しいんですよー
お薦めです☆
関西にも進出するといいな~
しかも親しみやすいネーミング。
そのうち東京にもできないか?と思います。
どうも普通のドーナツは甘すぎて・・・
これは豆乳とかおからとか、体にもよさそうで、食べてみたくなりました
ドーナツというと円い形
所詮、輸入小麦と質の悪い脂を使っているんだろうなあという印象がファストフードで感じたりするものですが、
国産で安心の食品は魅力的です。
どんどんこうした店が出来て欲しいです♪