1984年から22年、格安旅行などの情報源として愛されて来た、ABROADさんが休刊すると聞きました。そうだよな・・・今はネットで検索出来る様に世の中が変わったんだもんな・・・と、感慨深くなってしまいました。
私は「ブランカ」って雑誌と、エイビーロードと2つを良く買ってました。
あの頃、メールとか無かったので、そういう旅行雑誌のお便りコーナーには、同行者希望など、手紙による交流掲示板?みたいのが必ずあったんですよ。
なんと、私、エイビーロードには、一度「1ヶ月位の期間、のんびりスペイン旅行に一緒に行ってくれる人いませんか?」という記事が載ったことがあるんです。

その時のシステムというのは、
例えば私が記事を載せる(個人情報が出ない様に、ニックネームor番号で表示される)
雑誌を見て、連絡したいな、という人が居た場合は



結局一人として、都合の合う人がおらず、私は一人でスペインに行くことになったわけですが。でも、来た手紙の内4分の1は、旅行には一緒に行けそうもないけど、文通してくれませんか?という感じの人がいたのには、びっくりしました。
また残念ながら、旅行の都合が合わなかったものの、良い感じだな、って方とは暫く手紙のやりとりをしたりして、しばし、手紙のやりとりに大忙しになった経験があります。そのうち2名とは、4年くらい文通続きました。
海外旅行情報誌『エイビーロード』休刊についてのお知らせ
2006年10月号(9月9日発売)をもって休刊いたします。 今後は、海外旅行ツアー・航空券予約サイト『エイビーロードネット』に サービスを一本化します。
<休刊の背景>
1984年創刊の『エイビーロード』は、旅行会社のカウンターとパンフレット中心で、 高額だった海外旅行を、比較検討できる安価で身近なレジャーとして 定着させることに貢献してまいりました。 ここ数年の海外旅行商品の頻繁な価格変更・・・・中略 インターネットでの情報提供がより適切であると考えました。
記事文はabroadさんより
それと、「K-POPSTAR」さんが 今月号(vol.38)をもって休刊するそうです。
2001年から5年間やってきたらしいのですが。私も2002、2003年頃は、たまに買ってました。あの頃は、ホットチリペーパーと、これ位しか韓国芸能雑誌が無かったよな・・・と、これまた感慨深いものが・・・。
2004年頃から、似たような韓国芸能雑誌が怒濤の如く出版されるようになり、、近所の書店でも、そういうコーナーまで出来る始末・・・そして私は、そのコーナーには、まるでエロ本コーナーに行く中学生の様な感じで、行き難くなり・・・やがて行かなくなってしまいました。
最近、近所のドンキホーテの一角にある「新品本が半額!処分!コーナー」に、それらの韓国芸能雑誌が色々山積みになっているのを、見かけます・・
さてさて、今回の記事を読んで、ちょっと私にも似た経験が・・・と思って書いてるよ。
そのABROADと言うのは、なんとなく聞いた事は有ると言うか、本屋でタイトルを良くみるけど。。良くは知らないのだけれど。私もね、10年ちょっと前くらいかな~?NZに行きたくてたまらなくなり、でも、一緒に行ってくれる人はいそうに無く(皆子育て真っ最中だった^^;)ある旅行会社の雑誌の「旅の同行者募る」みたいな欄に、「一緒に行きませんか?」と出したのでした!
私の場合は、一人の人と、とんとん拍子に話が進み、めでたくニュージーランド8日間の旅と相成ったのでありました!!とても気の合う人でね、旅行中は、本当に楽しかったよ。相手は私より7歳ほど若くて、独身だったけど、私って結構こういう性格だからね(余り所帯染みてないと言われる^^)とにかく楽しい旅だったよ。ただ、私は小学生の子供を二人置いてきたので(すんません、気楽で、この旅の後に、第3子を作る予定だったので、今行かねば!だったのよ)(笑)万が一の事があるといけないから、氷河遊覧(ヘリでの)だけは、遠慮したけどね
latifa さんは、一人で行ったのね~一ヶ月も行ったのだっけ・・・?でも、4年も文通を続けたなんて、すごいね~~!本当に、その頃は、インターネットも無くて、ある意味貴重な雑誌だったね~人間関係の煩わしさは経験したばかりだけれど^^;なんかね~「一期一会」と言う言葉は好きだよ
お嬢様の体調は回復した?この間の話にちょっと戻るけどさ~娘さんが、「あの事件の少年の気持ちがわかる~」って言ったんでしょう?私もね、ちょっとわかるんだ・・・それに、またリンチ殺人事件があったじゃない?あれって、被害者が、最初に、自分の彼女に相手から付き合って欲しい。って言うメールが来て、頭にきて相手をぼこぼこにして、お金まで要求したわけじゃない?それを聞くとさ(普通じゃ考えられないから)何か、もともと殺されるきっかけを作ったのは、どっちなのさ?!と言いたくなるんだけど・・・これって過激?毎日、少年のこんな事件ばかりで、これから先自分達の子供達、どうなっちゃうんだろう・・・?って心配だよね・・・
おおお~~!ららさん、すごいじゃないかー!!見ず知らずの人と一緒にニュージーランドに行ったことがあったんだね!初耳だよ~!それにしても、とても気が合う人だったなんて、やっぱり、ららさんツイてるんだよ♪ 私はさ、前にブログで書いたことあった気がするけど、初海外がエジプトのツアーで、一人参加だったんだけど、相部屋になった人が、スゴイ意地悪で感じの悪い50代後半の独身のおばさんでね、、、悲惨だった。それ以後、ツアー参加は避けたいって思う様になったんだ(私の場合、いつも一人参加だから、そういう目に遭うから)今は一人部屋希望とか出来る様になったみたいだけど、20年前はそういうの、出来なかったor出来てもやたら高額でプラス8万とかだったんだ。
>私は小学生の子供を二人置いてきたので(すんません、気楽で、この旅の後に、第3子を作る予定だったので、今行かねば!だったのよ
解るよ!私も30才になったら子供作るって決めていたから、その前にしたいこと、長期の旅行など行かしてもらおう!と思ってさ、今の内行っておかないと・・・って切羽詰まってたんだ。23で結婚してたから、約7年間の間、旦那には本当に申し訳なかったけれど。
それと私も韓国行った時(これは友達と)、小学生の子供いたし、かつ自分も風邪で熱はあるわ、持病も調子悪いわだったけど、「悪い!死ぬほど行きたいから行かせて!今行かないと後悔する」って、行っちゃったもんさ~^^ 私ね、やらずに後からやれば良かった・・って後悔するのが嫌いなんだ。
>なんかね~「一期一会」と言う言葉は好きだよ
私も! まさに同じ。こういうネットでも同じだよ。永遠に続くの望んでないんだ。その時とても気持ちが通じたり楽しい時間を共有出来れば、たとえ、その時、その瞬間だけだったとしても、私はそれで良いんだ。とても良い思い出だよ(さすがに学生時代は人との付き合いはなるべく長く続けたいな、って思っていたけど・・・そういうの難しいんだ・・・って大人になってしみじみ思う様になったわ)
>リンチ殺人事件
実は、あんまり深い事情をまだ知らないんだよ!昨日色々バタバタしていて、ニュースとかあんまり見れてなくて・・・。でも事件・逮捕の話はちらっと聞いたよ。なんだか、お互いにバックに組があるって虚勢張った?とか・・?う~ん。勉強しとくよ!ごめん。
そういえば、海を飛ぶ夢と、オペラ座の怪人、今日借りて来たよ(^_^)/ 後日感想書くね^^
コミュニケーションをとるには、出来なかった・やりにくかったことが簡単にできる時代にはなってきましたが、その分、「味気無くなってきた」という感じもします。
成り立っていたジャンルの仕事が変化するということは、そういう移り変わりを象徴していますね
そうですね・・・時代を感じますね。
ネットの良い処凄く一杯あると思うんですが、こういうことは、ちょっと淋しく感じてしまう処もあります。
といってもただ読者の一人ってだけだったんだけど。
毎月のカラーページの特集みたいなのがけっこうおもしろくて参考にしてたのに、やっぱりなくなってしまうと寂しいですね
そのうちぜーんぶネットでできるようになって、「え~、このサイト、昔は本だったんだ~」なんていう時代が来るのかもしれませんね。
いつも思うのだけれど(今回は特に思った)、私とlatifa さんとは、色々な意味での価値観が良く似てるな~と思ったよ~
それにしても・・・初海外旅行で、意地悪なおばさんと一緒だとは・・・泣けるよな~
latifa さんも、子供さん置いて、韓国へ行ったのね?!ちょっと嬉しかったよ^^
そうそう!私も思ったことは、すぐに行動するタイプ。後悔するなら、即実行!ってタイプだもん。だから今、これやり残した?とか言うのは、あんまりないと思うな~♪まぁそういう事が出来る環境にあったというのは、ある意味幸せな事だったとは思うな・・・
あのさ、余談だけど・・一週間前くらいかな~息子が帰って来て、自分の部屋に入るなり、「何か今黒いものがさ~っと動いた!」って言ったのよ。何それ?!もしや、ゴキちゃん???って思って、しばらくドアを閉めていたのだけれど。すっかり忘れてたのよ。それで、今日掃除をしていたら、何と!何と!何が有ったと思う???
私が目にしたのは・・・何と!ムカデの死骸」でありました!!!
何か干からびていたわ^^;
一体どこから入ってきたんだろう・・・と思いつつ、子供が帰ってくるのを、楽しみにしてるわ!
「空を飛ぶ夢」感想待ってるね。ちょっと重いかもしれないけど・・・
何度もゴメンよ~~
honeyさんも、エイビーロードにお世話になっていたんですね^^
>毎月のカラーページの特集みたいなのがけっこうおもしろくて参考にしてたのに
私もです。毎号、世界のビーチベストテンだの、穴場美味しいアジア~とか、その都度特集していて、おもしろかったです・・・・
ネットで見るのと、雑誌になって、ゴロゴロしながら(爆)見るのと違うし、古くなった雑誌を、また引っ張り出して見たりするのも好きだったし、飛行機の離着陸の時間とか見るのも結構役だってたのにな・・・