goo blog サービス終了のお知らせ 

La smile

Laはハワイ語で、「太陽」「陽だまり」 smileは「笑顔」 いつもそんな笑顔で

いよいよ。。。

2008-02-24 | sakura cafe
夢が叶う sakura cafeまで 一週間を切りました。

今週はラッピングをしたり、当日の流れの確認をしたり
大詰めです


ぞくぞくと出来上がっていく コラボ商品




おままごとセットのピンクッション





おめかしセットのチャーム



コツコツとした作業から形が見えてくる瞬間
うれしくなる時です


私自身、こんにたくさんの作品を作った事がなくって
ペース配分とかよくわかってなかったんですが、なんとか・・・
あとは おめかしして 当日のお嫁入りを待っています。


まだまだ やることはたくさんあるけど
楽しんでやっていきたいな。

集中すると呼吸が浅くなってしまうので
時々深呼吸しながら。






La Smile と atelier bloom*の1day shop
「sakura cafe」のブログ

お店までのアクセス、2部制でのOPEN時間について、会場内のご案内など
Sakura Cafe 詳細をUPしました →  会場詳細とご案内





ごほうびに クリックお願いします













バックチャーム

2008-02-20 | sakura cafe

作ってみたかったもののひとつ

バックのチャーム。

リネンを使うことが多いので シンプルなリネンにワンポイント





アンティークイニシャルのモチーフを型に銀粘土で作ります

アンティークの繊細なラインがあらわせるように
何度も何度も型をとりなおして お気に入りのもを


ライス型の淡水パールとピンクのパールがポイント


この形になるまで、たくさんやり直して
レースをあわせたり、皮を合わせたり
でも結局は一番初めに作ったものに戻ります
いつも。
やっぱり、最初のインスピレーションって大事なんだな。

思い入れも たくさん
アンティークイニシャルモチーフのバックチャームでした




今回一緒に写っている木は
以前 海で拾ってきた流木ちゃん

古いもの同士 とても仲良しに写ってます


--------------------------------------------------------

今日は「はさみの日」

作るものを最初に切っておいた方が 作業がはかどります
チョキチョキ チョキチョキ 音が響いてました







La Smile と atelier bloom*の1day shop
「sakura cafe」のブログ

お店までのアクセス、2部制でのOPEN時間について、会場内のご案内など
Sakura Cafe 詳細をUPしました →  会場詳細とご案内





ごほうびに クリックお願いします













空色のバック

2008-02-18 | sakura cafe

私の住んでいる町は今日もキレイな青空でした




そんな空のような色をしたリネンダンガリーの生地で
バックを作ってみました

以前ご紹介した冬バックと同じ形です


この冬大活躍した冬バック
とても使いやすくて。


今回は使ってみて気づいたことを改良して、 sakura cafeでご紹介


底にキルト芯をはさんでふかふかに。
バックの中に大切なものを入れても、優しく守ってくれます

そして、持ち手
たくさん使って 汚れたら軽くお洗濯できるようにしたかったので
今回は皮の持ち手ではなく、アイボリーのカラーテープを使って

持ち手の握るところだけに、皮を巻いてみました
使っていくたびに、皮が馴染んでやわらかくなってきます。






内布はハーフリネンのドット。
ポケットのところには リボンとLa smileのスタンプでしるし。






-------------------------------------------------------------------

先週の週末は、ボードに行かず、少しゆっくり。
日用品のお買い物行ったりして、重いものをたくさん買いました


そして


  


クリスピー・クリームドーナツ。

イオンモール川口キャラに入ってます。
少し早めに着いたので、買えるかなって思っていってみたら
待ち時間10分。
待っている間に一人1個づつ、揚げたてのドーナツをくれます。

ドーナツが出来上がる工程が見れて、待っているの楽しかった!

でもこの試食で満足してがちな私達・・・
ちょっと甘めです。

そして、意外にも芳君がドーナツが好きなんだなってことを知りました





La Smile と atelier bloom*の1day shop
「sakura cafe」のブログ

お店までのアクセス、2部制でのOPEN時間について、会場内のご案内など
Sakura Cafe 詳細をUPしました →  会場詳細とご案内





ごほうびに クリックお願いします