
写真展「どうぶつえん」 by ソラトカン写真部
2014年6月22日(日)~28日(土) *25日はお休み
11:00~18:00(最終日は17:00まで)
参加者
Ayu
hiro
teru
鈴木ともえ
てしまえいこ
ヒグチアヤコ

場所は 空+kan 詳しい行き方は ⇒ ここをクリック
詳しいことは 空+kanのホームページをご覧下さい
⇒ http://soratokan.web.fc2.com/index.html
今日、空+kanに搬入に行ってきました
娘が自宅待機だったので最後まで居れませんでしたが・・・
みんさん、搬入ありがとうございました
私も見に行くの楽しみです
それぞれの夏の写真。
ぜひ楽しんでいただけたらと思います。
「残暑お見舞い申し上げます。展」
2011年8月21日(日)~27日(土)
11:00~18:00(最終日は16:30まで)
ソラトカン写真部による残暑お見舞いにちなんだポストカードサイズの写真を展示いたします。
出展者
きしなおみ
ヒグチアヤコ
tomo*
teru
四季
mao
hiro
てしまいこ
8月27日の最終日にはパンの販売と夕暮れ時のLIVEをやります。
8月27日
14:00~ ツキモバザール 天然酵母パンの販売(なくなり次第終了となります)
17:00~ アコースティックユニット アトリエ フリーライブ
夏の夕暮れ時、パンを食べながら、心地よい音楽を聴きに来てください。
展示中は空+kanでSALEもやるそうです
8月21日~31日 残暑お見舞い申し上げますSALE!
2000円以上お買い上げで20%OFFとなります。(一部除外品もございます)
:::::::::::::
8月27日 土曜日 ナイトバザール
ナイトバザール・・・16時30~20時 野の花屋で。
アジアン食堂・・・11時~21時 シバケンで。
(LO20時30分)
ナイトバザールに参加します
もちろん、あんぱん堂も参加です!!
:::::::::::
ごほうびに クリックお願いします
空+kan ギャラリー
写真展「虹色」 9月26日(日)~10月2日(土)(29日は定休日)
「虹色・・・そして緑から紫へ。」
本日搬入が終わりました
事前の準備は参加できず みなさんにおんぶに抱っこ状態
無事にこの日を迎えられて ひとりホッとしてました(笑)
みなさんには色々気を使っていただいて ありがとうございました!
60枚の写真
とても見ごたえがあります
緑から紫へ 色の変化 楽しんでいただけたらうれしいです
Haggy先生が作ってくれた メンバー全員の日光写真(サイアノタイプ)
とてもすてきでした!
10月2日(土)11時から晴れていれば 体験ワークショップが開かれます
ぜひみんなさん体験してみてください
この日はツキモバザールさんのパンの販売もあります
お時間ありましたら ぜひお立ち寄りくださいませ。
詳しいことは
写真展「虹色」
写真部ブログ
アクセス 空+kanへの行き方 をご覧下さい
ごほうびに クリックお願いします
ソラトカン写真部 部員による写真展がはじまっています
会場 空+kan ギャラリー
9月12日(日)~18日(土) (15日は定休日)
「虹色 赤から黄へ。そして・・・」
9月26日(日)~10月2日(土)(29日は定休日)
「虹色・・・そして緑から紫へ。」
私は9月26日からはじまる「虹色・・・そして緑から紫へ」に参加させていただきます
最終日の10月2日(土)11時~は サイアノタイプ ワークショップが開かれます
そして、ツキモバザールさんのパンの販売も行なわれます
詳しいことは
写真展「虹色」
写真部ブログ
アクセス 空+kanへの行き方 をご覧下さい
::::::::::
2010年9月16日 22時
La smile webshop をopenさせていただきます
ごほうびに クリックお願いします
昨日は 空+kanでの 高尾あんぱん堂の販売のお手伝いに行ってきました。
予報では曇り 夕方から雨。
天気は大きくはずれて 暑いくらいのいいお天気でした!
高尾あんぱん堂
たくさんの方にお買い上げいただき、ありがとうございました
eicoちゃんが食べられるスペースを作ってくれていたので
そこで召し上がっている、家族連れやご夫婦 お友達同士の方々など
あんぱん堂のパンを食べていただいている姿がみれて
とてもうれしかったです。
食べていただいて、おいしかったから~って言って
もう一度買いに来てくださったり。
うれしい一日でした
ご一緒させていただいた Senkiyaさん。
素敵なご夫婦。
お話させていただいて、楽しい時間を過ごすことができました。
スコーンも頂くことができて
もっちりさくさくでとてもおいしかったです。
ありがとうございました。
空+kanはすごくいい雰囲気でみなさんがゆっくり過ごされていました
本当にありがとうございました。
その後私達はというと・・・
すごーく珍しく 平日にお休みが取れるということで
そのまま 湯西川温泉へ車を走らせました。
お世話になった旅館 「花と華」
とても山深いところで 雪が残っていました。
桜が咲くのもまだ先のことだそうです。
温泉はph9.3のアルカリ性でお肌がツルツル。
肩こりも少しよくなりました
ご飯は囲炉裏で焼いて食べるお食事で こちらも大満足!
::::: お知らせ ::::::
2010年4月18日(日) 9:00~16:00
豊島区雑司ヶ谷の鬼子母神堂 「手創り市」 に参加します
会場場所は こちら → ★
高尾あんぱん堂と一緒の参加です
ごほうびに クリックお願いします
さくらさく展
ソラトカン写真部 + 時々お花見カフェ
4月4日~4月24日
gallery soratokan
*お花見カフェ*
4月4日
出張販売 tetecafe
4月11日
出張カフェ senkiya
出張販売 高尾あんぱん堂
*お花見ワークショップ*
4月24日
13:30頃~15:30
「ちゃぶ台教室」
桜の写真を展示させていただいてます。
写真部の部員が桜をそれぞれの感性で撮ったたくさんの写真
展示し終わったときは なんか感動しました。
桜の写真をお持ちの方はSDカードから印刷して 一緒に展示することができます。
ぜひみなさんもお持ちいただいて 桜でいっぱいにしましょう~
galleryにはtomoちゃんが活けた桜が一緒に飾られています。
桜一色のgallery 空+kan
ぜひ、遊びに来てください。
私も初日の今日、行って来ました。
tete cafeさんの桜のフィナンシェをギリギリセーフでお買い物。
とてもおいしかったです。
11日 日曜日には 高尾あんぱん堂が参加します。
定番のあんぱんやクリームパンと一緒に
桜にちなんだパンを持ってくる予定です。
senkiyaさんのコーヒーと高尾あんぱん堂のパン
ぜひお楽しみくださいませ。
私が展示している写真の一枚
実家の近くの有名なしだれ桜。
一年に2日間ぐらいしか満開を見ることができない しだれ桜
まだ七部咲きでしたが しっかり写真におさめられました。
ごほうびに クリックお願いします
基礎は大切
基礎ができていないと 応用もきかない
カメラの事 まーったくわからず撮っていたということが
よーくわかった一日でした
空+kan 写真部 「Haggyの写真の基礎」に参加してきました。
わかりやすいプリントを作っていただいて
わかりやすい説明
上の写真
Haggy先生とカメラ いろいろ準備していただいて いろんな疑問に答えていただきました
下の写真
参加した部員さん。実践あるのみ! 飛んでいるカモを一生懸命カメラで追いかけます
とても勉強になった一日。
ありがとうございました
ランチは senkiyaさんへ
はじめて訪れた場所。
すてきな空間でとても居心地のいい場所でした
ランチはツキモバザールさんのパンプレート
どれもておいしかったです!
2Fでは 「想いのこもったもの展」が開催されていました
大切なものとそれにまつわるエピソード。
ひとつひとつじっくり読ませていただいて 見させていただいて
ほんわかあったかくなったり 涙したり
自分のところにもある 想いのこもったものを探したくなりました
17日まで展示されています
senkiyaさんの場所や営業時間は senkiyaさんのブログを見てください
おうちに帰ったら
よしくんからホワイトデーのチョコ
抜かりないなぁ(笑)
ありがとう。
ごほうびに クリックお願いします
6月12日→6月18日 ソラトカン写真部
cafe+gallery furacocoにて10人の写真をお披露目
テーマは 「大地に生きる」
週末に行ってきました
搬入のお手伝いができなかったので
どんな風にどこに飾られているのか どきどきしながら。
おいしいご飯をいただいて
ゆーっくりしていきました。
いつのまにか 甥っ子は
自分で進めるようになってました。
成長は早い。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「手創り市」 参加のお知らせ
6月27日 土曜日 9:00~16:00
雑司が谷鬼子母神で開催される 手創り市に 高尾あんぱん堂 が出店します。
そして、一緒にLa smileも布小物とバックの販売をさせていただきます
場所や会場の案内はこちらをご覧下さい → ★
みなさまのお越しをおまちしております。
ごほうびに クリックお願いします