goo blog サービス終了のお知らせ 

LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

2月14日(火) 授業内容と宿題

2006-02-14 | 本日の授業と宿題
【小4A組】【算数】【宮元】
<学習内容>
①宿題の確認と質問受付
②予習シリーズ 5年上 第2回 
 約数、公約数、最大公約数
<宿題>
①計算と一行問題集 第2回①②④⑥の(7)まで
②予習シリーズ 5年上 第2回 基本問題 1(1)~(5)、2、3
①から②まで繰り返しやり完璧になって余裕ある人は
③予習シリーズ 5年上 第2回 練習問題
④演習問題集 5年上 第2回 基本問題 練習問題

【小4①組】【算数】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②立方体と直方体 応用問題
③立方体とさいころの目
④立方体とかくれた面
<宿題>
①新演習p104~105の残り(終わっている人はp106~107)
②bit なし

【小4①組】【国語】【田中】
<学習内容>
①漢字4年下p96~101 テスト
②国プリント 地球は丸い? 読み聞かせ&解説
<宿題>
①漢字 p102~107のテストをします。 まちがいは3つまで
②国プリント 地球は丸い? を1日1回音読(聞いてもらい、サインをもらう)4日やる

【小5③】【国語】【近藤】
<授業内容>
・漢字テスト p74~75
・ピラミッド p104 (音読1回、意味不明語句のチェック)
・同 p105の問題を解く(7分間、採点まで)
・英語: のびのびじゃんぷ 各自で進める
 (今日から体験授業の子たちは アルファベットを書く)
<宿題>
①漢字 p76~77を練習してくること(次回テストです)
②国語ピラミッド p104 音読4回(聞いてもらって サインをもらうこと)
<メモ>  
音読の宿題は 前回と同じところですね。問題も解いてしまいましたが、長い文章に少しでも触れることが、ラピスのねらいです。ぜひがんばって音読してみましょう。ちゃんとサインももらってね。

【小6①】【国語】【澤田】
(授業内容)
①新演習 第10回 総合 3 長田弘「子どもたちの日本」より
             ~抽象的・一般的表現~
②漢字テスト 漢字の練習 6年(下) P.36
(宿  題)
①漢字練習 P.37
②読みまくり

【中1②組】【数学補講】【宮元】
<授業内容>
・円柱・角柱の表面積の求め方
・円錐の表面積、側面積、展開したのときの扇形の中心角の求め方
<宿題>
・しっかり復習してね!
 
【中2①組】【英語】【田中】
<授業内容>
①宿題チェック&質問受付
②動詞の変化表テスト46~60
③テスト勉強
<宿題>
①動詞の変化表 61~70、1~15
②学校と塾のワーク 完璧に
③学年末テストで英語は100点!

【中2②組】【英語】【田中】
<授業内容>
①宿題チェック&質問受付
②動詞の変化表テスト46~60
③テスト勉強
<宿題>
①動詞の変化表 61~70、1~10
②学校と塾のワーク 完璧に
③学年末テストで英語は100点!

【中2③組】【数学】【宮元】
<授業内容>
①確率とは サイコロ・トランプなど
②テスト勉強
<宿題>
①学年末テスト頑張る!
②テスト対策にくる
③数学学校ワーク 2ページ以上

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする