goo blog サービス終了のお知らせ 

my London days and

ロンドンと旅行が
とっても好き♪
日々の楽しいこと
ワクワクすること
ちょっとずつ
時々つづります

Bergen

2004年04月16日 | 西欧周遊/ EU round
The only one city in the world
surrounded by 7 fjords and 7 mountains.

ベルゲンは1年365日のウチ、360日は雨らしい。

確かに。
いつも傘がいるようないらないような、
ロンドンを思い出させる中途半端な天気である。

フィヨルドツアーに参加したくて、ココまで来たけれど、
思えばホントに遠くへ来たモンだ。
自分でもビツクリやわ。

でも、明日の今頃は7ツのフィヨルドと7ツの山を見て
感動の嵐に巻き込まれているに違いない。

本場のブルーベリーマフィンを食べながら早々と寝床に・・・。

Oslo

2004年04月15日 | 西欧周遊/ EU round
Oslo at 10pm, I was alone and looking for...

北欧上陸の興奮冷めやらぬまま、
とりあえず北欧で行きたい目的地の
一番奥地である都市・ベルゲンを目指すべく、
午後から列車に揺られて約8時間の移動。

オスロに着いた頃はすっかり日も暮れて夜の9時過ぎ。
北欧=治安良いと、油断してたのが裏目に出たのか、
お金を下ろしたり、食料を調達して
ようやくホステルへ向かおうとしたら、
あらら、ガイドに載ってるハズのメトロ乗り場と番号がない。
困った困った。どうする???

時間が遅いので尋ねる人もまばらにしかいない。
そんな時、救世主現るっ!!

なんと、目の前にいかにもバックパッカーと
言わんばかりの若者が来るではないか。
しかもアジア系。

何の躊躇もなく尋ねてみると、
アタシの読み通り、彼も同じホステルに行く&快く案内してくれるらしい。

おかげでオスロの寒空の下で凍えるコトもなく
とてもスムーズに寝床にたどり着きました。
この旅何度目かのthank you very very muchデスね。

Northern Europe

2004年04月14日 | 西欧周遊/ EU round
I came in Kingdom of Denmark.

毎回、次の目的地へ行くたびに心臓はバクバクしているけれど、
今日は今までで一番激しいかも知れない。
それはワクワクもあるけど、ホントのドキドキの方が強い。
だって、これまでの人生でも未開の地へ行くのだから。

勉強不足のアタシは、ドイツから北欧への列車移動は、
島と島の間に大きな橋があるorユーロスターみたいに
北海を潜ってる海底トンネルがある、なぁ~んて
勝手に想像していたけれど、答えは両方×で、
なんと、列車ごとフェリーの中に進入し、
そのまま小1時間ほど航行するのであった。

やっぱり旅は素晴らしいっスね。

天気も良く、フェリーからずっと北海を眺めては
一人でニヤニヤしていました。

北欧諸国はもう目の前っ!

Beautiful Sunset in Hamburg

2004年04月13日 | 西欧周遊/ EU round
It was such a beautiful sunset in Hamburg.

ベルリンにある「新ナショナルギャラリー」に
クリムトとフェルメールの絵画があるというので、
駅へ向かう前にやって来たけれど、
前のイースターの振替休日とか何とかで、
臨時休業になっていた。

あまりのショックに、早々とベルリンを離れて
ハンブルグ行きの列車に乗っていた。

ハンブルグも決して小さい街ではないが、
大都会ベルリンに比べれば落ち着く街である。

港で夕焼けを眺めながら、
その海に続く北欧の国々に
早くも思いを馳せていた。

Berlin

2004年04月12日 | 西欧周遊/ EU round
from Dresden to Berlin.

ドレスデンを離れ、ベルリンへ移動。
久しぶりの大都会だった。さすが首都である。
何もかもがデカく、いちいち圧倒される。

しかし、気づけばドイツ語圏で約三週間ほど
過ごしていたアタシはそろそろドイツ語にも
ソーセージにも飽きてきており、
ワガママながらキモチは次の目的地である北欧に向かっていた。

しかも、けしからんコトにドイツでは
イースターの翌日もまだ祝日ムードではないか。

ブランデルグ門を見て感動しつつも、
なんだかプリプリと不機嫌になってしまった。