goo blog サービス終了のお知らせ 

Lala's Diary

食と美容と健康etc.に関する日記

『MAIMON』at 銀座

2008-04-08 22:08:35 | レストラン
ムショウに牡蠣が食べたくなり、コリドー街にあるオイスターのお店
『MAIMON(米門)』に行きました。

取りあえず"GREEN POINT BRUT"で乾杯!
何とも生牡蠣によく合うお味。
6000円のコースをオーダー。

☆COLD APPETIZER
 産地直送 オススメオイスタープラッター
 MAIMON特製5種のソースを添えて
☆SALADA
 シーザーサラダ
☆SOUP 
 ニューイングランドクラムチャウダー
☆HOT APPETIZER
 ホットオイスタープレート
  ・フライドオイスター
  ・オイスターロックフェラー
  ・ガーリックバター焼き
☆ENTREE
 ニューヨークストリップの陽炎焼き
 ~ ガーリック風味 ~
☆Rice
 牡蠣めし
☆DESSERT
 デザート盛り合わせ
 コーヒー or 紅茶

正直言って、あまり料理には期待していなかったのですが、
本当に美味しかった!
牡蠣飯も出汁がよく効いてて、お米の硬さも丁度いい。
ホットオイスタープレートもどれも味が◎
でも、やっぱり生牡蠣が一番美味しいけどね。

牡蠣が食べたくなったらまた行きます。


『(汁)ハレノヒ』at 中目黒

2008-03-26 11:25:16 | レストラン
ずっと前から気になってた鍋のお店"ハレノヒ"に行って来ました。
中目黒と西麻布にあり、中目黒店の方へ。
丁度目黒川の桜が綺麗に咲いている頃で、ラッキー。

ビューティー鍋をオーダー。

☆基本鍋(コラーゲン、白菜、水菜、ネギ、豆腐、マロニー、
生麩、生湯葉、薬味セット)
☆お肉(大山鶏もも肉/軟骨入り鶏つくね/霧島豚肩ロース)
☆野菜(キャベツ/空芯菜/チンゲン菜)
☆締めくくり(雑炊)

他にも、デトックス・アンチエイジグ・美肌効果 と言った心惹かれる
メニューもあり。

サイドメニューで、サラダ目黒川(水菜・温泉卵のジュレドレッシング)・
クリームチーズ塩昆布・黒枝豆を注文。最後は桜アイスで締め。

鍋は、これだけの量でお腹いっぱいになるのか?!とちょっと心配でしたが、
コラーゲンが効いてるのか、これ以上食べなくてよかった~という位、お腹
いっぱいになりました。でも、後味はさっぱいとしてて体にいい感じ。
特に、軟骨入り鳥つくねが美味しかった~。
値段もリーゾナブルでまた、行きたいと思います~。
美肌効果はあったのかな?!





『BEIGE』at 銀座

2008-03-04 18:22:43 | レストラン
ずっと行きたかった念願の"BEIGE"に初ランチをしに。
エレベーターのボタンがシャネルマーク。期待が高まる。
5,000のメニューは↓

☆ウッフ・ア・ラ・ネージュ 菊芋と黒トリュフ
☆カボチャの上品なヴルテ・スープ、リコッタチーズのニョッキとベーコン
☆和牛頬肉の上品な煮込み、旬野菜のミジョテ
☆ショコラとマンダリンオレンジ

食前酒はホットワイン。美味し~♪
今まで食べた中で一番美味しいマカロンでした!
グレープフルーツとココナッツ美味しかった~。
買えればいいのに・・・。

お土産にシャネル柄のホワイトチョコレートを頂く。
こういう演出はポイント高い。
が、味はイマイチ・・・

この値段であれば、またランチに行きたいお店。

料理を撮れなかったので、お手洗いのタオルを画像に。

『S』at 愛宕

2008-03-03 21:53:11 | レストラン
ソムリエの田崎信也のお店『S』に行きました。
久しぶりの来訪。

お料理、ワイン(ボトル)共に全て、\3,990というお値段。
何ともコストパフォーマンスがいいお店。
前菜・メイン・デザート全てプリフィクス。
各々、10種類弱の選択肢があり選ぶのに一苦労。

私は、名前は粗覚えですが…冷たい前菜は"パスタ"、暖かい前菜は
"白菜と牡蠣のグラタン"、メインは"牛タンの赤ワイン煮込み"、デ
ザートは"イチゴのミルフィーユ"。
牡蠣がとーっても美味。メインの牛タンは赤ワインでよく煮込まれ
ている濃厚な味。イチゴのミルフィーユはバニラアイスが入ってお
り、口どけがいい。

食前酒にシャンパン、ワインはフランスメルロー"CHATEAU GRINOU"
をオーダー。とっても飲みやすく牛タンに合う味でした。

今回も満足のいく味でした。
リピートのお店リストに入ってます。




『筑紫楼』at 日本橋三越

2008-03-02 21:37:55 | レストラン
たまに、ムショウに筑紫楼のフカヒレ丼が食べたくなります。
よって、本日のランチは筑紫楼に決まり!

2,800のランチ↓

☆シュウマイ
☆フカヒレ丼
☆杏仁豆腐

相変わらず、美味しい~♪
黒酢を入れてもよし、あの味付けは筑紫楼でしか味わえないな~。

杏仁豆腐もトロトロで美味しいし、満足~。

『Mecenate』at 自由が丘

2008-02-23 19:19:46 | レストラン
自由が丘にあるイタリアン『Mecenate』に行きました。
熊野神社の参道脇に位置するお店はちょっとわかりずらい。

(以下抜粋)
「バッボ・アンジェロ」のオーナーシェフ、アンジェロ・コッツォリーノ氏
が、繊細な盛り付けの懐石料理に感銘を受けて始めた、懐石風のイタリアン
レストラン。さまざまな種類の料理を少量ずつ盛り付けたエレガントなスタ
イルでいただける。こだわりは、野菜。「野菜の本当のおいしさを知ってほ
しい」というアンジェロ氏の思いから、季節によって産地を使い分けた有機
野菜を仕入れ、野菜がもつ甘みや苦みなど力強い味わいをシンプルに楽しめ
る炭火焼きで供している。
-------------------------------------------------------------

ランチは\2940のコースのみ。

☆前菜の盛り合わせ
☆スープ
☆パスタorリゾットorラザニアから1種
☆お魚orお肉
☆デザート
☆飲み物

どれもとっても美味しく、満足のいく味。
また、再訪間違いなし。


『BISTROT DU MOULIN』at 吉祥寺

2008-02-09 18:16:52 | レストラン
吉祥寺にある『BISTROR DU MOULIN』でランチしました。
吉祥寺は人生初で地の利がない為、辿り着くのに時間がかかる。。。
天候が悪いのに、週末のランチで満席である所から察するに、固定客が
ついているのだろう。
こじんまりした20席位のお店は店員の感じの良さも手伝ってか○。

1600のコースをオーダー。

☆カボチャのスープ
☆高座豚のグリエ(+200)
☆デザート2種
☆飲み物

カボチャのスープは甘めで子供が好きそうな味。
高座豚を初めて食べたが、脂身はあるものの意外にさっぱりした味で美味。
付け合せの人参?のピューレ、じゃがいものガーリック味が美味しかった。
デザートはカラメルスフレ・チーズフロマージュをオーダーしたが、スフレ
が"これはマシュマロ?!"という食感で、明らかにスフレではなかった…
フロマージュは◎

洗練された味ではないが、洋食屋さんという温かみのある味でした。
また、吉祥寺に行く機会があればよってみたいお店です。

『fifty-one』at 六本木ヒルズクラブ

2008-02-01 21:49:03 | レストラン
六本木ヒルズクラブにある『fifty-one』で食事しました。
会員の紹介がないと入れないのですが、チャンスあり訪問。

コースは↓

☆サーモンとモッツァレラ バジル&バルサミコソース
☆クラムチャウダー
☆ポークのソテー
☆デザート
☆飲み物

食事は、感動はないものの、普通に美味しい。
兎に角、雰囲気と景色が最高!
それにつられ、モヒートとスペインの赤ワインを飲みいい気分になる。
東京タワーが真正面に見え、ピアノの生演奏を聴きながらの食事は最高でした。

ありがとう。Mさん。

『EDITION KOJI SHIMOMURA』at 六本木

2008-01-24 23:14:24 | レストラン
六本木一丁目にある『EDITION』に行きました。
このお店は Manami's Kitchen の岩田先生に連れて行ってもらいました。
元乃木坂の『FEU』のシェフ、下村シェフが去年7月にオープンしたお店。
岩田先生おススメなだけあり、味もサービスも☆☆☆
特に生牡蠣には感動。

☆パルミジャーノ・レッジャーノの薄いおせんべいと、生ハムの入った
小さなハンバーガー
☆生牡蠣の海水と柑橘のジュレ、岩海苔添え
☆あんこうとセップ茸とアーティチョークのソテー
☆長尾鴨のロースト 赤ワインソース
☆チコリと豆乳のプティ・ポ カレーパウダー カボチャのムース。

厨房を見せて頂き、こういう場所で料理が作られるのか、と感動しました。

また、行きたいお店です!!!



『1830』at 乃木坂

2008-01-21 22:10:40 | レストラン
乃木坂と六本木の間にあるPIZZERIA『1830』に行きました。

「ナポリピッツァ協会」の定める「真のナポリピッツァ」と呼ばれる為の条件
・ 生地に使用する材料は小麦粉・水・酵母・塩の4つのみ
・ 生地は手だけを使って延ばす
・ 窯の床面にて直焼きする
(窯の温度は摂氏450~480度。数時間前に火入れして準備。焼き上がりまでは
約1分。スピード加熱で粉っぽくなく、表面 がクリスピーで内側がふんわりと
した状態に。)
・ 窯の燃料には薪を使用

☆フレッシュトマトとバジルのブルスケッタ
☆水牛モッツァレラのカプレーゼ
☆ゴルゴンゾーラとリンゴのピザ

などを食べました。
ブルスケッタのトマトがプチトマトを半分に切り、何とも甘い
美味しいトマトでした。フルーツトマトかな?
これは今まで食べたブルスケッタの中でNo.1.
ピザは2で1枚は多いかも。
ゴルゴンゾーラとリンゴの私が好きな組み合わせ。
もうちょっと甘くてもいいかも。