goo blog サービス終了のお知らせ 

Lala's Diary

食と美容と健康etc.に関する日記

3月のお料理教室

2008-03-08 18:34:54 | 料理教室
3月の Manami's Kitchen のお教室メニューはこちら。

☆新玉葱のグリエ グリーンオリーブのドレッシング
☆鶏のグリエ 春菊のペースト添え
☆いちごと甘酒の葛寄せ。

新玉葱のグリエは既にお家クッキングでのリピートメニュー。
玉葱の甘みとアンチョビオリーブが何とも言えず、美味しい。
鶏のグリエは家で焼くとどうしても上手く焼けない。。。
でも、春菊のペーストで何とかカバー。
春菊をペーストにするなんて発想が出来る、マナミ先生には感服。
いちごと甘酒の葛寄せは、今まで食べた事のない味で感動。
いちごの綺麗な色と甘酒がマッチしていてとっても美味。

春を感じられるメニューでした。

2月のお料理教室

2008-02-02 12:31:54 | 料理教室
2月の Manami's Kitchen のメニューは↓

バレンタイン月に相応しい真っ赤なバラのテーブルコーディネート。
とっても素敵♪

☆スナップエンドウとヨーグルトのスープ
☆牡蠣のソテー 新ごぼうのリゾット添え
☆バナナとショコラのグラチネ

スナップエンドウのスープは初めてで、しかもヨーグルトとの味が想像
つきませんでしたが、酸味がそれ程なく、相性がとっても良い。
リゾットとガラムマサラの味付けの牡蠣と、とーっても合い◎
いくらでも食べられる味。
ショコラは砂糖を使わず、豆乳が入ってるのでヘルシー。でも、バナナ
のほどよい甘さで美味。

いつも思う事。メニューの発想には驚かされます。
ほんとまなみ先生のお料理のセンスには感服です

1月のお料理教室

2008-01-19 10:49:34 | 料理教室
今年初めての Manami's Kitchen のお教室。
メニューは↓

☆蕪と筍の焚き合わせ 柚子風味の胡麻ソース添え
☆ローストビーフ 蜂蜜・醤油・レホールのソース
☆白菜の浅漬けのお寿司
☆ガレット・デ・ロア

初めての和食なメニューなので、とても楽しみでした。
前菜の蕪と筍の柚子胡麻ソースは、蕪を丸ごと食べれてソースと
とてもマッチしていて◎。
メインのローストビーフは、もう◎◎◎。
いい焼加減で、蜂蜜と醤油とレホールのソースがとーってもよく
合っていて美味~☆
本当に美味しい!!!
初めてお教室でのご飯メニューでした。
外側に蕎麦の実を付ける事によって、食感がいい。浅漬けも◎。

今月もとーっても美味しいメニューでした。



12月のお教室

2007-12-08 17:29:09 | 料理教室
12月のManami's Kitchen のメニューは、

☆下仁田ネギとカラスミのグラチネ
☆フォアグラのポワレ リンゴジュースで煮た野菜添
☆ベリーとリコッタチーズのデザート

下仁田ネギとカラスミのグラチネは絶品!
簡単なのにとても濃くがある味になるのは、やっぱりカラスミの
力が大きい。いくらでも食べれる美味しさ!
メインのフォアグラのポワレは、豚ロースと玉ねぎをリンゴジュ
ースで煮たものを添えて。これは簡単なのにフォアグラによく合
ってとっても美味。フォアグラはいつ食べても幸せになる美味し
さ。
デザートはクリスマスらしい飾りで、クッキーとクリームをサン
ドしてできる簡単で美味しいデザートでした。

今回もどれも美味しい内容でした。
来年もManami's Kitchenのお料理、楽しみにしてます☆


11月のお教室

2007-11-15 13:56:59 | 料理教室
11月のManami's Kitchenのメニューは

☆キノコのパスタ
☆たらの五香粉ソテー 温野菜添え
☆巨峰のコンポート

でした。
キノコのパスタは、大きい貝型マカロニの中にエリンギ・しいたけ・シメジ
エシャロットを生クリームで炒めたものを入れます。キノコがたくさん摂れ
て体によい秋らしい味、でも高級感漂うでした。
メインのたらは、五香粉とよく合って、とても美味しい一品でした。
デザートの巨峰のコンポートは、クランベリージュースで煮込んだ巨峰と冷
たいアイスがよく合い、さっぱりしていて食べやすく、とても美味しいデザ
ートでした!



10月のお料理教室

2007-10-20 19:53:12 | 料理教室
10月の Manami's Kitchen のメニュー。
ハロウィーンが近い事もあり、カボチャのテーブルコーディネートが
可愛かったです☆

*栗のリゾット
*鴨のグリエ 青リンゴと生姜のソース
*柿と銀耳のタルト

栗のリゾットは、五穀米を使いました。
意外にも五穀米と栗とチーズがとってもよく合い、とーっても美味し
かったです!
鴨のグリエの付け合せに、百合根のポレンタを使っていて、何ともい
えぬ美味しさ。百合根の甘みが美味。
これを付け合せにするセンスが、さすがマナミ先生!
柿と銀耳のタルトは、銀耳をお菓子にする意外性、しかも柿と合って
いて驚き!

今月も美味しかった~♪

お料理教室(9月)

2007-09-15 21:05:58 | 料理教室
今月の『Manami's Kitchen』のメニューは、

【前菜】薩摩芋の薬膳ヴルーテ
【メイン】秋鮭のタルタル レーズンとレモンのソース
【デザート】無花果のコンポート

でした。
"薩摩芋の薬膳ヴルーテ"には黒五穀が入っていて健康にもいいし、薩摩芋の甘さ
と紅花・シブレットの味がマッチしていて◎。
それをロイヤルコペンハーゲンの器に入れて頂くと美味しさ倍増!

メインの秋鮭のタルタルはクスクスの上に乗せて頂きました。
秋鮭のローズマリーとタイムのハーブ味は、クスクスとよく合い、レーズンとレ
モンのソースを付けて食べても美味しかった~。

今月も大満足なメニューでした!
毎月美味しいメニューを考えられるまなみ先生はすごい!!!




8月のお教室

2007-08-25 22:58:35 | 料理教室
8月のお教室のメニューは↓

【前菜】アスパラガスの冷たいパスタ 白トリュフ塩とオイル
【メイン】フォアグラのポワレ トマトとトリュフのジャム添え
【デザート】黒トリュフのクリームブリュレ

前菜のパスタは生パスタを使い、アスパラガスは麺と同じ位の細さに切った事で、パスタとからめやすくなり、歯ごたえがよかったです。
白トリュフのオイルが聞いていて、とっても美味。
アスパラガスの緑と、パスタの白、トマトの赤がきいてて見た目にも◎

メインのフォアグラは2切れも頂き、気分は最高!じっくり味わいました~。
15穀米とよく合ってました。
トリュフのジャムの甘さもフォアグラにとてもよく合ってました。

ブリュレは締めに相応しい美味しさで、もう満足でした。

来月のメニューも楽しみです♪

お料理教室

2007-07-21 21:10:25 | 料理教室
今日は月に1回のお料理教室の日でした。
"Mamami's Kitchen"に通ってます
今日のメニューは

【前菜】フルーツトマトとナスの冷製
【メイン】白身魚のポワレ りんごのブーケソース
【デザート】桃のコンポート

でした。
前菜は、フルーツトマトの甘みと焼きナスの渋み、バジルペーストが全てマッチし、今の季節にピッタリのメニューです
メインの白身魚はイサキ、焼き魚の汁とリンゴのブーケのソースがとてもいい味で、カリッとしたイサキにとても合って、美味しかった~
付け合せのお野菜も、焼いたパプリカ・ダイス切りにしたキュウリ・ヨクイニンをシェリービネガー・オリーブオイル・お塩で味付けして、イサキととてもよく合ってました
デザートの、桃のコンポートはジュニパーベリーのお茶に、グラニュー糖・桃・ローズヒップを加え、一晩置いたものにミントを加えて、さっぱりとしていて何個でも食べれちゃう味でした

今回もどれも美味しかったです
来月は、フォアグラとトリィフを使ったメニューらしいので、今からとっても楽しみです