今日、職場の人が高熱を出して休んだ。
のちにインフルエンザと判明したとかで
しばらく休むことになったらしい。
・・・実のところ、昨日、アッシは朝から
頭痛で意識がやや朦朧となりながら仕事を
していたが、それを上記の職場の人に
「居眠り」と勘違いされて、
「そんな居眠りするんやったら家に帰れ!!
こっちのモチベーションが下がる!!」
と声を荒げて怒鳴られてしまった。
結局頭痛は治まる気配なく、他の同僚に
勧められて社内の診療所に行って
熱を測ったところ、38度の高熱だったゆえ、
そのまま早退させてもらい、帰宅後すぐに
薬を飲んでから床に入って、無事熱は
下がったのである。
で、翌日の今日出勤すると、怒鳴った
職場の人が高熱で休みと知る次第となったが、
それにしても、『人に対する言動は
後々自分に返って来る』と言うことは
本当にあるものだとつくづく思ったアッシ
なのである。
・・・アッシも言動には気を付けよう。
余談だが、昨日は診療所で念の為に
インフルエンザの検査も行ったが
陰性だった。
のちにインフルエンザと判明したとかで
しばらく休むことになったらしい。
・・・実のところ、昨日、アッシは朝から
頭痛で意識がやや朦朧となりながら仕事を
していたが、それを上記の職場の人に
「居眠り」と勘違いされて、
「そんな居眠りするんやったら家に帰れ!!
こっちのモチベーションが下がる!!」
と声を荒げて怒鳴られてしまった。
結局頭痛は治まる気配なく、他の同僚に
勧められて社内の診療所に行って
熱を測ったところ、38度の高熱だったゆえ、
そのまま早退させてもらい、帰宅後すぐに
薬を飲んでから床に入って、無事熱は
下がったのである。
で、翌日の今日出勤すると、怒鳴った
職場の人が高熱で休みと知る次第となったが、
それにしても、『人に対する言動は
後々自分に返って来る』と言うことは
本当にあるものだとつくづく思ったアッシ
なのである。
・・・アッシも言動には気を付けよう。
余談だが、昨日は診療所で念の為に
インフルエンザの検査も行ったが
陰性だった。