今日のU-EXPRESS LIVE2013は
いろんなアーティストを見ることが出来て
確かに楽しかったのだが、ちょっとどころか
「おいおい、マナーは守ろうよー」と苦言を
呈したくなることがあったので、あえて記しておく。
・全席指定なのに、あるアーティストのファンが
通路が広いのをいいことに前に詰めよって
来ていた。
これじゃ何の為の全席指定か分からん!
(これが立ち見・ブロック指定だったら
「ぴあ39ライブ」の時みたいな危険な状態に
なるのは目に見えてる。さすがに某韓流
男性アーティストの時には会場整理の
スタッフが通路に詰め寄らない様に制止
していたが。)
・これもあるアーティストのファンだが、
どさくさに紛れて写真やビデオを撮ってる
人がいた。
ビデオを撮ってる人を見つけた時はさすがに
スタッフに合図を送って注意してもらった。
・ドリの出番の時、隣がいなくなったのを
いいことに席が後ろの人が入り込んできた。
しかも、ドリが演奏真っ最中でアッシが
ノリノリになっているところに水を差すかの
ごとく「隣空いてますか?」と話しかけて
きたゆえ、さすがのアッシもムッときて
しまったのである。
#以前、家で紅白歌合戦をリアルタイムで
見ていて、ドリが演奏中の時に相方が
「画面に出ている歌詞の通りに歌ってない」とか
横やりを入れてきて、ごっつう「イラッ!」と
きて物を投げつけたことあり。
それ位ドリのパフォには集中して見ている
アッシなのである。
とりあえず「隣の席の連れじゃないので
空いてるかどうか知りません。」と答えて
元の自分の席に戻ってもらう様に促したにも
関わらず、「この席の人が帰って来るまで
いてもいいですか?」。
だからアッシは隣の席の人の連れじゃないから
知らんっつーの!
ついで言うと、アッシはドリライブでは
「暴れ馬」なので、逆に迷惑をかけてしまうが
ゆえの情け心で元の席に戻って頂こうと
していたのが伝わらなかったのが残念である。
(案の定、「暴れ馬」なアッシに耐えかねて
元の席に戻った様だが。)
うー、とにもかくにもマナーはちゃんと
守って欲しいものである。
いろんなアーティストを見ることが出来て
確かに楽しかったのだが、ちょっとどころか
「おいおい、マナーは守ろうよー」と苦言を
呈したくなることがあったので、あえて記しておく。
・全席指定なのに、あるアーティストのファンが
通路が広いのをいいことに前に詰めよって
来ていた。
これじゃ何の為の全席指定か分からん!
(これが立ち見・ブロック指定だったら
「ぴあ39ライブ」の時みたいな危険な状態に
なるのは目に見えてる。さすがに某韓流
男性アーティストの時には会場整理の
スタッフが通路に詰め寄らない様に制止
していたが。)
・これもあるアーティストのファンだが、
どさくさに紛れて写真やビデオを撮ってる
人がいた。
ビデオを撮ってる人を見つけた時はさすがに
スタッフに合図を送って注意してもらった。
・ドリの出番の時、隣がいなくなったのを
いいことに席が後ろの人が入り込んできた。
しかも、ドリが演奏真っ最中でアッシが
ノリノリになっているところに水を差すかの
ごとく「隣空いてますか?」と話しかけて
きたゆえ、さすがのアッシもムッときて
しまったのである。
#以前、家で紅白歌合戦をリアルタイムで
見ていて、ドリが演奏中の時に相方が
「画面に出ている歌詞の通りに歌ってない」とか
横やりを入れてきて、ごっつう「イラッ!」と
きて物を投げつけたことあり。
それ位ドリのパフォには集中して見ている
アッシなのである。
とりあえず「隣の席の連れじゃないので
空いてるかどうか知りません。」と答えて
元の自分の席に戻ってもらう様に促したにも
関わらず、「この席の人が帰って来るまで
いてもいいですか?」。
だからアッシは隣の席の人の連れじゃないから
知らんっつーの!
ついで言うと、アッシはドリライブでは
「暴れ馬」なので、逆に迷惑をかけてしまうが
ゆえの情け心で元の席に戻って頂こうと
していたのが伝わらなかったのが残念である。
(案の定、「暴れ馬」なアッシに耐えかねて
元の席に戻った様だが。)
うー、とにもかくにもマナーはちゃんと
守って欲しいものである。