絵本とおはなしと子ども英語♪ゆったり・まったり・ドキドキしよ♪

「昔むかしあるところに」今ではない此処ではない別の世界へ。
わくわくするお話の中に入って、自由に心をひろげてみない?

ざしき童子のイタズラかな。

2013年08月24日 | 英語教室
ブログ入力中に、突然画面がスワイプ・・・・すべて消えてしまいました。
・・・やっぱりいるのね。

サマースペシャル3日め(きのう)、大雨の予想がでていたので安全確認と欠席の許可を事前に連絡していました。そのせいか、実際には時々小雨が降る程度でしたが、お休みの子がいましたね。

”Songbirds"、みんなで楽しむ英語のうたを、選曲しよう。
明るくてノリの良い曲、小さい子が喜ぶ曲など、5つほど選ばれました。
それをtutorがメモしていたら「それを綺麗に書きたい」と、ラボっ子。
じゃ、歌の順番をきめようか。皆でうたい踊るシーンを想像しながら順番がきまり、
とても綺麗に書いてくれました。

後のプログラムも考えようということになり、
『ざしき童子のはなし』を楽しむゲームをやりたいね。と検討しました。
お話を聞きながら、キーワードが挙り
「瞬間移動→走る」「ほうき→オニ(ざしきちゃん)が持つ」「大道めぐり→オニ以外の子が回る」の要素を取り入れてかくれんぼ、震源地ゲームをすることにしました。
ゲームの大まかなルールと、名前を決め、プログラム作りまで終えて、きょうは企画会議のようになりましたねえ。

勿論、『ざしき童子のはなし』を役になって読んだり、動きながら語ったりの練習もしました。宮澤賢治のお話を、しっかりことばで言えるよう、お家でもがんばってきましょうね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サマースクール2日め | トップ | キャラバン隊がきてくれました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

英語教室」カテゴリの最新記事