goo blog サービス終了のお知らせ 

ろくすけの雑記帳goo

plalaブログsince2006.06.10/gooブログsine2011.05.04-23:22:58

ダル渡米の一因? 日本球界“ぬるま湯”体質

2012年01月26日 | インターネットニュース
スポーツ
ブログに書く




>> 利用規約
引用ブログ メッセ 印刷 【甘口辛口】
ダル渡米の一因? 日本球界“ぬるま湯”体質
2012.1.26 07:05 [MLB]
 「世界一の投手になりたい」と言い切ったダルビッシュの日本ハム退団会見は、なかなか内容があった。日本のエースとしての風格も改めて感じた。半面「大リーグに行くぐらいなら野球をやめる」とまで言っていた彼の心変わりの理由を初めて聞き、“三行半”を突きつけられた日本球界の問題点も浮き彫りにされた。(サンケイスポーツ)

 「相手球団の選手から『このカードは投げないで』『無理だよ』『打てない』と冗談でも聞いていて、フェアな対戦はしていないのでは、とひっかかっていた」とは衝撃発言でもあった。野球という仕事をする上でモチベーションが保てず仕事場を変えなければ、と思ったという。

 たとえ冗談にしても、ダルビッシュなりに傷ついたのだろう。言った方はなんとも情けない。打てなくても「今に見てろ。絶対打ってやるぞ」と、向上心を燃やし続けるのがプロというものだ。口が裂けても言ってもらいたくない言葉で、真っ向勝負を楽しみにしているファンに対しても失礼きわまりない。

 昨年3月初めプロ野球実行委員会は試合中、相手選手との私語、談笑を禁止する通達を出した。直後の東日本大震災で雲散霧消したが、いまの風潮として球場外でも他球団の選手同士仲が良すぎてぬるま湯になっている、との指摘もある。ダルビッシュの話はもっともにしても、選手同士気楽にそんな話ができないように律する必要があるだろう。

MSNインターネットニユースより抜粋引用

<冬の節電>おしゃれに対策 カイロ、腹巻き、男性用レギンス…品ぞろえ豊富

2011年12月10日 | インターネットニュース
<冬の節電>おしゃれに対策 カイロ、腹巻き、男性用レギンス…品ぞろえ豊富
2011年12月9日(金)13:00
 電力不足が懸念される中、政府の呼びかけで、冬の節電が今月、本格的にスタートした。暖房の温度を低めに設定する場所は増える見通しで、寒い冬を乗り切るにはさまざま工夫が必要だ。注目されているユニークな節電グッズを見てみた。【榊真理子】

 見た目は携帯型音楽プレーヤーのようだが、ケーブルをパソコンのUSBにつないで充電すると40度に保たれる。京王百貨店新宿店(東京都新宿区)では、繰り返し使える携帯型カイロ「イーカイロアールプラス」(エレス)が人気だ。バイヤーの芦苅秀敏さんは「携帯を充電するように、オフィスでも簡単に使えます。使い捨てではないエコなところも好感されているようです」と話す。

 働く場で省エネを目指すウォームビズへの意識は高まっている。オリコン(港区)が9月下旬、20~50代の男女に実施したアンケート調査(有効回答671人)によると、自発的にウォームビズに取り組んだ人は昨年は39%だったが、今年取り組むと答えた人は48・6%。また、コロンビアスポーツウェアジャパン(渋谷区)が10月、20~30代の会社員男女500人を対象に、「どのような場面での寒さ対策に不安を抱いているか」(複数回答)を尋ねた調査では、「通勤時」が35%、「朝支度」が47・6%に対し、「勤務中の社内」は54%でトップだった。同社の久野繭記(まゆき)さんは「この冬は暖房温度が例年より低いと予想されるので、特に屋内での対策に不安を抱いている人が多いようだ」と話す。

 会社員向けの防寒商品は多様化している。アパレルメーカーのオンワード樫山(中央区)は、通勤時はポンチョに、オフィス内では首元を温めるストールに、とさまざまな着方ができる「ミラショール」を販売。若者向けブランド「プライドグライド」のショールは、両端についているボタンを留めて袖を通せばカーディガンにもなる。「会社に1枚置いておきたい、という女性も多い」と同社の市川亜利紗さん。

 一方、腹巻き人気も高まりそうだ。東武百貨店池袋店(豊島区)の紳士用肌着売り場では、ヒョウ柄から、アイスクリームなどポップなプリント柄まで計約200種類を扱っている。「種類は昨年の2倍。フリーサイズなので、女性がギフト用に購入することも多いです」とバイヤーの大森弦さん。腹部だけでなく、首に巻いたり、帽子にもなる多機能型や、内側にカイロを入れられるタイプもある。

 男性用レギンスの種類も増えており、スーツの下にもはける薄手タイプや、部屋着にもなるゆったりタイプも。大森さんは「最近は50~60代男性もおしゃれになり、肌着にもファッション性が求められる」と話す。

 ◇部屋着もさまざま

 女性用の肌着や部屋着にも、暖かさとファッション性を兼ね備えた新商品が続々登場している。同店では、パジャマの上にはくフリース素材のスカート「パジャスカ」(同百貨店オリジナル)が人気だ。バイヤーの近藤彰美さんは「ガウンなどパジャマの上に着るアイテムは多いですが、下半身を温めるものは少ないので、女性からの引き合いが強いです」。

 モコモコした素材で、お尻から足首まで温める「ふわふわパンツ」(ワコール)は10月後半から売れているという。柄や色も豊富で、同店では約30種類をそろえる。京王百貨店新宿店では、ウエットスーツ素材や動物型などのおしゃれな湯たんぽが売れており、洗濯機で洗えるルームシューズも人気という。

 ◇重ね着で空気の層作って--田村照子・文化学園大教授

 人の体と衣類の関係に詳しい田村照子・文化学園大教授(衣環境学)は「暖かく過ごすコツは空気の層を重ねること」と話す。

 裸の上に一枚分厚いアウターを羽織っても、体と服の間の空気層が大きくなり、空気の動きが生じて体温が逃げてしまう。逆に、肌着やカットソー、セーターなど複数枚を重ねて着れば、空気の層が重なり暖かくなる。ただ「一番上にタイトな服を着ると、せっかくできた空気層がつぶれ、温かくなりません」とも。上に重ねるものほど緩やかなサイズを選ぶことが大切だ。

 「首を温めるとよい」という定説はどうか。「首の周辺は体温が高いので、外気との温度差が大きければ熱が逃げやすいのです。体の周辺で温まった空気が上昇気流に乗って出ていく場所でもあり、首の周辺をふさげば効果的です」という。

 田村教授が勧めるのは「脱ぎ着しにくい下半身は、ももひきやタイツなどを重ねてはき、上半身で調節すること」。特に、おなかや背中を温めれば全身の血流がよくなるため、ベストを着るのはよい。ストールなら体を広範囲に温めてくれるうえ、おしゃれのポイントにもなる。「暖房が普及する以前は、たくさん着込んで寒さをしのぐのが当たり前でした。少し時間を巻き戻し、重ね着で対応してみては」と呼び掛ける。

インターネットニュースより引用抜粋

一川防衛相訪沖 省内からも資質疑問視

2011年12月03日 | インターネットニュース
一川防衛相訪沖 省内からも資質疑問視
2011.12.3 08:58 (1/2ページ)[野田内閣]

仲井真弘多沖縄県知事に謝罪後の記者会見を終え、厳しい表情で会場を出る一川保夫防衛相 =2日夜、那覇市
 わずか10分足らずの仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事との会談のために沖縄県を訪問した一川保夫防衛相。県庁では抗議のデモに迎えられ、仲井真氏には会談を途中でつれなく打ち切られる「おわび行脚」だった。沖縄だけでなく、防衛省・自衛隊からも大臣としての「資質」を疑問視する声が出始めている。(半沢尚久、峯匡孝)

                   ◇

 一川氏は3分間待たされたが、知事に深々と頭を下げた。自身の発言も陳謝。米軍普天間飛行場(宜野湾(ぎのわん)市)移設問題への意欲も強調したが、仲井真氏は一方的に打ち切った。

 「今日のところはもうこれだけで」

 これだけ袖にされても、一川氏は会談後の記者会見で自民、公明両党による問責決議案提出の動きを聞かれるとこう開き直った。

 「国会の動きについて具体的に正確な情報は聞いていない。厳しい意見があるのは承知しているが、職責をまっとうしたい」

 会見を終えた一川氏は那覇市内のホテルに直行。3日午前には帰京する。

 沖縄から見放された防衛相をかばう気が完全にうせたのか、防衛省内での「一川離れ」も加速してきた。国連平和維持活動(PKO)をめぐる武器使用権限の強化と陸上自衛隊の人員増に消極姿勢を見せているからだ。

 民主党は自衛隊の武器使用基準などを定めたPKO参加5原則の見直し作業に着手し、防衛省もPKO協力法改正の検討項目の絞り込みに入った。防衛省・自衛隊は年明けから派遣する予定の南スーダンでのPKOに武器使用基準の緩和を反映させたい考えだが、一川氏が難色を示している。

 「国会で矢面に立たされるじゃないか」

 同省幹部によると、一川氏は部内の検討会議でこう述べ、国会答弁に不安を漏らした。このため、省内の検討作業は停滞している。

 陸自の増員でも一川氏は指導力を発揮しようとしない。防衛省は「原発の近隣部隊の人員増強が不可欠」(幹部)と判断し、来年度予算の概算要求で109人の増員を要求。しかし、一川氏は、難色を示す財務省との折衝を渡辺周副大臣に丸投げしている。

MSNインターネットニユースより抜粋引用

チェーン店ラーメンむさし電気メーター細工経営者逮捕

2011年12月03日 | インターネットニュース
メーターに細工し電気料金ごまかし6千万円 ラーメンむさしの実質経営者ら逮捕
2011.12.2 19:02

ラーメンむさし泉佐野店=2日午後、大阪府泉佐野市(彦野公太朗撮影)
 電気メーターを不正に細工し、電気料金の徴収額をごまかしたとして、大阪府警泉佐野署は2日、偽計業務妨害の疑いで、ラーメンチェーン「ラーメンむさし」の実質経営者、野中豪容疑者(58)=大阪府熊取町若葉=ら2人を逮捕したと発表した。

 同署によると、野中容疑者は関西を中心に「むさし」16店舗など複数の飲食店を経営。「経費削減のためにやった」と容疑を認めており、平成16年以降、約20の店舗などで電気料金約6千万円の支払いを免れていたという。

 逮捕容疑は、今年6月下旬、同府泉佐野市の「ラーメンむさし泉佐野店」で、電気メーターの回転が遅くなるように細工し、7月下旬までの約1カ月の電気料金を本来より約5万1千円少なく表示させ、関西電力の料金徴収業務を妨害したとしている。

MSNインターネットニユースより抜粋引用

浜田政務官、就任前の被災地訪問「一度もありません」

2011年07月21日 | インターネットニュース
浜田政務官、就任前の被災地訪問「一度もありません」
2011.7.11 20:58

クリックして拡大する

衆院東日本大震災復興特別委で答弁する浜田和幸総務政務官=11日午後
 復興担当の総務政務官に就任し、自民党を除名された浜田和幸参院議員が、11日の衆院東日本大震災復興特別委員会で、就任前の被災地訪問は「一度もありません」と答弁した。

 その上で「東北地方には数多くの友人、知人がいるし、さまざまな情報を得ていた」と釈明、「国際社会から寄せられているがれき処理の支援などと現地のニーズをマッチングさせるのが私の使命だ」と述べた。

 質問したみんなの党の柿沢未途氏は、浜田氏が論文などで、人工的に地震や津波など自然災害を引き起こす環境・気象兵器を米国が敵対国に使用した可能性があるとしている点を取り上げ、復興に関する国際協力を得る政府の担当者に不適格だと指摘した。

 これに対し浜田氏は「地震や津波を人工的に起こすのは技術的に可能で、国際政治、軍事上で常識化されている」と持論を改めて展開。同時に「だからといって米政府などが日本のために援助をしないことはない」とも述べた。

MSNインターネットニユースより抜粋引用

浜田政務官、就任前の被災地訪問「一度もありません」

2011年07月21日 | インターネットニュース
浜田政務官、就任前の被災地訪問「一度もありません」
2011.7.11 20:58

クリックして拡大する

衆院東日本大震災復興特別委で答弁する浜田和幸総務政務官=11日午後
 復興担当の総務政務官に就任し、自民党を除名された浜田和幸参院議員が、11日の衆院東日本大震災復興特別委員会で、就任前の被災地訪問は「一度もありません」と答弁した。

 その上で「東北地方には数多くの友人、知人がいるし、さまざまな情報を得ていた」と釈明、「国際社会から寄せられているがれき処理の支援などと現地のニーズをマッチングさせるのが私の使命だ」と述べた。

 質問したみんなの党の柿沢未途氏は、浜田氏が論文などで、人工的に地震や津波など自然災害を引き起こす環境・気象兵器を米国が敵対国に使用した可能性があるとしている点を取り上げ、復興に関する国際協力を得る政府の担当者に不適格だと指摘した。

 これに対し浜田氏は「地震や津波を人工的に起こすのは技術的に可能で、国際政治、軍事上で常識化されている」と持論を改めて展開。同時に「だからといって米政府などが日本のために援助をしないことはない」とも述べた。

MSNインターネットニユースより抜粋引用

堀北真希NHK朝ドラ来年春ヒロイン

2011年06月16日 | インターネットニュース
堀北真希NHK朝ドラ来年春ヒロイン
2011年6月16日
来春からのNHK朝の連続テレビ小説ヒロインに内定した堀北真希

 女優堀北真希(22)が、来春から放送されるNHK朝の連続テレビ小説のヒロインに内定していることが15日、分かった。現在放送中の「おひさま」のヒロイン井上真央(24)と同様、オーディションなしで有名女優にオファーを出し、出演が決まった。ドラマの内容は明らかになっていないが、ビッグネームの起用が注目を呼びそうだ。

 来年も人気女優が朝ドラのヒロインを務める。現在TBS系で放送中の「生まれる。」など、ゴールデンタイムの民放連続ドラマだけでも、これまで6作で主演を務め、多くの主演映画もある堀北だ。関係者は「オーディションなしで決まった。既に共演者のキャスティングにも入っている」と明かした。別の関係者は「昨年の『ゲゲゲの女房』や、今年の『おひさま』のような時代ものがヒットしているので、堀北さんの物語も現代ものではなく、時代ものになるでしょう」と説明した。

 朝ドラ50年の歴史を振り返ると、オーディションで無名の若手女優を抜てきするのが通例だった。しかし、06年の「純情きらり」の宮崎あおい以降は、「芋たこなんきん」の藤山直美、「だんだん」の三倉茉奈、佳奈、「ゲゲゲ-」の松下奈緒、「おひさま」の井上と、オーディションなしでNHKからのオファーで決まるケースが増えてきた。

 特に現在放送中の「おひさま」の井上は、民放の連ドラや映画で、既にほかのキャラクターイメージも出来上がっていた人気女優だったが、結果は大成功。ドラマ視聴率週間ランキングで、大河ドラマ「江」やTBS系の「JIN-仁-」も上回る勢いで走り続けていることで、同じパターンを踏襲することが決まったようだ。堀北の知名度も井上に劣らず若手女優では超トップクラス。もはやNHK朝ドラは「新人女優の登竜門」という意味合いだけでなく、人気女優の主演による「ヒット作」が大命題になりつつある。

 関係者は「堀北さんは、これまでスキャンダルも一切なく、透明度や清潔感にあふれた、NHKが求める理想のヒロイン像そのもの。子どもからお年寄りにまで好かれていますし、もう、今から楽しみです」と語った。早ければ来月にも正式発表されるとみられる。

 ◆堀北真希(ほりきた・まき)1988年(昭63)10月6日、東京都生まれ。中学生時代にスカウトされて芸能界入り。03年に「COSMIC RESCUE」で映画デビュー。同年の「ケータイ刑事 銭形舞」でテレビドラマに初主演した。映画「ALWAYS 三丁目の夕日」で06年の日本アカデミー賞新人賞、同映画の続編で08年に同賞優秀助演女優賞を受賞した。身長160センチ、血液型B。

gooインターネットニュースより引用抜粋



岡田准一と宮崎あおい、夫婦役に

2011年06月14日 | インターネットニュース
岡田准一と宮崎あおい、夫婦役に

岡田准一、宮崎あおいの共演で映画化が決定した冲方丁「天地明察」(角川書店)

(シネマトゥデイ)岡田准一「天地明察」で天文暦学者に 宮崎あおいと4年ぶり共演
(映画.com) 2011年06月14日 05時58分
(映画.com)
「V6」の岡田准一と宮崎あおいが、滝田洋二郎監督の最新作「天地明察」に出演することがわかった。ふたりの共演は、劇団ひとりの処女小説を映画化した「陰日向に咲く」以来約4年ぶり。岡田は、江戸時代前期の囲碁棋士で天文歴学者の渋川春海(後の安井算哲)を演じる。

第7回本屋大賞、第31回吉川英治文学賞を受賞し、第143回直木賞候補になった冲方丁の同名小説が原作。800年にわたり使用されてきた暦の誤りを見抜き、日本独自の暦を作り上げた主人公・春海が、数々の挫折を繰り返しながら改暦の大事業に挑む姿を描いた青春エンタテインメント作品だ。

第81回アカデミー賞で「おくりびと」が外国語映画賞に輝いてから2年。受賞後初メガホンとなる今作では岡田、宮崎とタッグを組む。徳川家に仕える碁打ち衆の家に生まれながら、算術と星をこよなく愛する春海を演じる岡田は「多くの方々に支えられ、まっすぐに生き、生涯をかけて改暦という事業に邁進する男を演じることで、皆さまに勇気や希望を感じていただけるような作品にできるよう、心を込めて演じていければと思います」と意気込む。

宮崎は、算術家の兄・村瀬義益(佐藤隆太)を通じて算哲と出会い、やがて妻となる美しく気丈な娘・えんに扮する。岡田との共演について「傍らにいるとなんだかホッとする方なので、その心地よい空気感のなかで素敵な瞬間がたくさん生まれたらいいなと思っています」と6月16日のクランクインが待ち切れない様子。滝田監督とは何度かリハーサルで会ったそうで、「“えん”という女性をリアルに感じることが出来ているので、彼女として生きられる日々がとても楽しみです」とコメントを寄せた。

>>続きを読む



岡田准一「天地明察」で天文暦学者に 宮崎あおいと4年ぶり共演

2011年6月14日 06:01


コメント(0)

岡田准一、宮崎あおいをはじめ豪華キャストが勢ぞろい
[拡大画像]

[映画.com ニュース] 「V6」の岡田准一と宮崎あおいが、滝田洋二郎監督の最新作「天地明察」に出演することがわかった。ふたりの共演は、劇団ひとりの処女小説を映画化した「陰日向に咲く」以来約4年ぶり。岡田は、江戸時代前期の囲碁棋士で天文歴学者の渋川春海(後の安井算哲)を演じる。

第7回本屋大賞、第31回吉川英治文学賞を受賞し、第143回直木賞候補になった冲方丁の同名小説が原作。800年にわたり使用されてきた暦の誤りを見抜き、日本独自の暦を作り上げた主人公・春海が、数々の挫折を繰り返しながら改暦の大事業に挑む姿を描いた青春エンタテインメント作品だ。

第81回アカデミー賞で「おくりびと」が外国語映画賞に輝いてから2年。受賞後初メガホンとなる今作では岡田、宮崎とタッグを組む。徳川家に仕える碁打ち衆の家に生まれながら、算術と星をこよなく愛する春海を演じる岡田は「多くの方々に支えられ、まっすぐに生き、生涯をかけて改暦という事業に邁進する男を演じることで、皆さまに勇気や希望を感じていただけるような作品にできるよう、心を込めて演じていければと思います」と意気込む。

宮崎は、算術家の兄・村瀬義益(佐藤隆太)を通じて算哲と出会い、やがて妻となる美しく気丈な娘・えんに扮する。岡田との共演について「傍らにいるとなんだかホッとする方なので、その心地よい空気感のなかで素敵な瞬間がたくさん生まれたらいいなと思っています」と6月16日のクランクインが待ち切れない様子。滝田監督とは何度かリハーサルで会ったそうで、「“えん”という女性をリアルに感じることが出来ているので、彼女として生きられる日々がとても楽しみです」とコメントを寄せた。

また、激しい気性と凶暴ともいうべき行動力をもつ水戸藩主・水戸光圀を中井貴一、会津藩主で算哲に改暦事業を命じる稀代の名君・保科正之を松本幸四郎が演じる。ほか、市川亀治郎、笹野高史、岸部一徳、市川染五郎、渡辺大、白井晃、横山裕といった豪華な布陣が脇をがっちりと固める。音楽を手がけるのは、久石譲。8月中旬にクランクアップ予定。

「天地明察」は角川映画と松竹の共同配給で、2012年秋に全国で公開。

(映画.com速報)

リンク先のプレビューを有効にする

http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFE201106140002/index.html

gooインターネットニュースより引用抜粋

滝クリ「理想は作らない自然体」

2011年06月14日 | インターネットニュース
滝クリ「理想は作らない自然体」

【杉山】『恋する理由 私の好きなパリジェンヌの生き方』を読ませていただいたのですが、共感するところがたくさんあって、「うん、あるある」と思いながら読んでいました。私なりに滝川さんが理想としている女性像...

(OCNスポーツ)自分で決める、自分で責任を負う。それも人生の一つの形だと思います
(OCNスポーツ) 2011年06月12日 15時00分
【杉山】『恋する理由 私の好きなパリジェンヌの生き方』を読ませていただいたのですが、共感するところがたくさんあって、「うん、あるある」と思いながら読んでいました。私なりに滝川さんが理想としている女性像をイメージしてみたのですが、まず、芯がしっかりしていて自分というものを持っている。けれどもガツガツするのではなく、立ち居振る舞いであったり、気持ちのやさしさや柔軟性など女性がもつ魅力を兼ね備えた人なのかなと感じたのですが。

【滝川】そうですね、そういう生き方が、意識しないで自然にできると一番素敵だと思います。私が理想としているのは、作らない自然体ということです。自然体=エレガントと言ったらいいのか。日本ではエレガントと言うと着飾ったゴージャスなイメージですが、フランスではそうではありません。自分に自信があって、だからこそ自然にふるまう、それがそのまま女性らしさにつながり、人を魅了する、と。それが女性のエレガントさで、作るものではないんですよね。

【杉山】よくわかります。私も自分自身を着飾るのではなく、自分らしくありたいと思っていて、では自分らしさって何だろう、と今も自分探しをしています。私は25歳の時にスランプがあって、そこからテニスをツールに自分探し、自分磨きをしていこうと思うようになりました。そうすることで、まったく違う観点で物事を見られるようになって。これは大きなターニングポイントでした。そこから自分としっかり向き合えるようになってきたかなと思います。滝川さんも、自分と向き合い、自分がどうしたいかというのを常に考えていらしたのでしょう?

>>続きを読む
http://sports.goo.ne.jp/others/column/ocnsports-others110610_2_1-1/

gooインターネットニュースより引用抜粋

PC待機電力ゼロに…世界初のLSI

2011年06月13日 | インターネットニュース
PC待機電力ゼロに…世界初のLSI
テレビもパソコンも待機電力ゼロ、世界初LSI
(読売新聞) 2011年06月13日 13時56分
 東北大とNECなどの研究チームは、テレビ、パソコンやサーバーなどの待機電力をゼロにできる大規模集積回路(システムLSI)を世界で初めて開発した。

 国内の全サーバーに導入した場合、原子力発電所半基分の電力を減らせるという。5年後の実用化を目指す。13日から京都市で開かれる国際学会で発表する。

 集積回路は、データを保存するために電気を必要とし、断続的に作業を続けるためには電源を切れなかった。研究チームは、電気の代わりに、特殊な小型磁石を使ってデータを記憶できる電子部品を開発。集積回路にこの部品を組み込めば、「作業をしていない時は電源を切り、作業を再開する時に瞬時に起動可能な電子機器が実現できる」(大野英男・東北大教授)という。この電子部品は集積回路1個に約1000万個入っており、大野教授らは正確に10年以上、作動する部品の技術開発を目指している。

テレビもパソコンも待機電力ゼロ、世界初LSI
2011年6月13日(月)13:56
 東北大とNECなどの研究チームは、テレビ、パソコンやサーバーなどの待機電力をゼロにできる大規模集積回路(システムLSI)を世界で初めて開発した。

 国内の全サーバーに導入した場合、原子力発電所半基分の電力を減らせるという。5年後の実用化を目指す。13日から京都市で開かれる国際学会で発表する。

 集積回路は、データを保存するために電気を必要とし、断続的に作業を続けるためには電源を切れなかった。研究チームは、電気の代わりに、特殊な小型磁石を使ってデータを記憶できる電子部品を開発。集積回路にこの部品を組み込めば、「作業をしていない時は電源を切り、作業を再開する時に瞬時に起動可能な電子機器が実現できる」(大野英男・東北大教授)という。この電子部品は集積回路1個に約1000万個入っており、大野教授らは正確に10年以上、作動する部品の技術開発を目指している。

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20110613-567-OYT1T00476.html

gooインターネットニュースより引用抜粋

脱税疑いの企業、野田氏らに献金

2011年06月11日 | インターネットニュース
脱税疑いの企業、野田氏らに献金

 野田財務相

(共同通信)脱税の疑いある企業、野田財務相らに政治献金
2011年06月11日 15時02分
 脱税の疑いがあるとして税務当局の強制調査(査察)を受けた東京都内のソフトウエア会社側が、野田佳彦財務相ら与野党の複数の国会議員側に政治献金していたことがわかった。朝日新聞の調べでは、総額は1998年以降で、パーティー券の購入も含めると500万円近くにのぼる。

 政治資金収支報告書によると、この会社やグループ会社の名義で98年以降、民主党2人、自民党5人の国会議員が代表を務める政党支部や政治団体に、企業献金やパーティー券の購入を通じて総額計488万円が渡っていた。

>> 続きは asahi.comへ
http://www.asahi.com/politics/update/0611/TKY201106110141.html?ref=goo

gooインターネットニュースより引用抜粋



坂口憲二の兄・征夫、福島県小名浜での水道復興工事に従事

2011年05月30日 | インターネットニュース
坂口憲二の兄・征夫、福島県小名浜での水道復興工事に従事

ヘドロ除去「議員もやるべき」

いち人間として日本を思い、被災地でボランティア活動を行った今井雅之

(シネマトゥデイ)元自衛官俳優・今井雅之が被災地でヘドロかき出し 「国会議員全員がやるべき」と苦言も
(シネマトゥデイ) 2011年05月29日 08時00分
(シネマトゥデイ)
 元自衛官という異色の経歴を持つ俳優・今井雅之が、東日本大震災の被災地・宮城県仙台市でヘドロのかき出しなどのボランティア活動を行い、被災地の現状や感じたことを率直に語った。今井は芸能人としてではなく、いち人間として日本を思い、この支援活動を決意したという。

 父・兄共に自衛官という家系の今井。今井自身も元自衛官で災害派遣の経験もある。東日本大震災の2日後に被災地へ派遣された兄や自衛隊時代の後輩たちが危険な任務にあたっていることを聞き、「芸能人としてではなく、いち人間として、日本人としてできることは何か」を自問したという今井。日本という国を愛する心が、自身の付き人や俳優仲間に声を掛け被災地へ足を運び、車での寝泊りを覚悟して支援活動をするきっかけとなった。

 知人を通して被災地の情報を得た今井は、4月に2回に分けて活動を行った。作業日数は実に6日間。特に人手が行き届いていない地区での活動を希望したが、知人から「仙台市内」を指定され驚いたという。「人手に困っているところといえば、『仙台市』という大きな街ではなく、もっと交通の便が悪いようなところを想像していた。一人で作業せざるを得ないお年寄りを手伝うことを希望したのだが……」と語る今井。しかし実際に作業を行った仙台市若林地区に到着すると「360度、地平線まで、どこを見渡しても茶色く、がれきの山だった」と目の当たりにした光景にがくぜんとしたという。「こんなところにまで津波がきていたとは」とテレビなどで映像は目にしていたが、今井が作業した現場の近くで、34キロ先に住んでいた方の遺体が見つかるなど、厳しい実情を改めて感じた。

>>続きを読む
http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFCN0032641/index.html

gooインターネットニュースより抜粋引用

「東日本つぶれる」「20年住めない」…首相は「歩く風評被害」

2011年05月23日 | インターネットニュース
「東日本つぶれる」「20年住めない」…首相は「歩く風評被害」
2011.4.22 23:11 (1/3ページ)

記者会見する菅直人首相=22日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影)
 東京電力福島第1原子力発電所の事故は、放射性物質(放射能)をまき散らすだけでなく「風評被害」という副産物も生んだ。菅直人首相は22日の記者会見で「外国首脳が日本に駆けつけ『ある部分を除いては外国人が来ても大丈夫だ』『いろんなものを食べても大丈夫だ』と発信してくれている」と人ごとのように語ったが、ちょっと待ってほしい。事態をより深刻にしてきたのは首相自身ではないか。

 「思いつき」だけの軽はずみな発言を続ける首相はもはや「歩く風評被害」というほかない。

 「最悪の事態となったとき東日本はつぶれる」

 「(福島第1原発周辺は)10年、20年住めないのかということになる」

 これまで首相はこんな風評を流した。行政の長でかつ「ものすごく原子力に詳しい」と自負する人がこんな無責任な発言をすれば、国内外で「日本、特に福島県の製品・産品は危険なのではないか」と不安が広がっても仕方あるまい。

 後者の発言について、首相は直後に「私は言っていない」と否定したが、それならば、なぜ発言を流布した松本健一内閣官房参与を解任しないのか。枝野幸男官房長官が「適切な対応を検討する」と解任を示唆してもなおかばい続けるのだから「やはり首相の発言だったのではないか」との疑惑が深まっても文句は言えないはずだ。

< 前のページ 1 2 3 次のページ >
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110422/plc11042223130035-n1.htm
MSN産経ニュースより転載引用

首相「私は原子力の専門家ではありません」

2011年05月23日 | インターネットニュース
首相「私は原子力の専門家ではありません」
2011.5.23 11:43

東日本大震災復興特別委員会で自民党の谷垣禎一総裁の質問に答える菅直人首相=23日午前、国会・衆院第1委員室(酒巻俊介撮影)
 「私は原子力の専門家ではありませんので、すべてを知っているわけではありません」菅直人首相は23日の衆院東日本大震災復興特別委員会でこう釈明した。

 「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」と専門家を自任していた過去の発言を自ら否定した格好だ。

 首相の発言は、東京電力福島第1原発1号機への海水注入が一時中断した問題で、自民党の谷垣禎一総裁から「(当時)再臨界などいろいろな危険性があったとの認識でいいのか」とただされた際の答弁。

 日ごろは「周囲の意見を聞かない」(官邸筋)といわれる首相は続けて「東電や原子力安全委員会などから震災以来、助言をいただいている」とも言いだし、野党席から失笑が漏れた。


「私は原子力に強いんだ」と菅首相

首相、東電の対応に「最悪、東日本はつぶれるという危機感が薄い」と強い不満 
2011.3.16 23:23
 菅直人首相は16日、官邸で元連合会長の笹森清内閣特別顧問と会談し、福島第1原子力発電所をめぐる東京電力に対応について「最悪の事態になったら、東日本がつぶれることも想定しなければならない。そういうことに対する危機感が非常に薄い」と述べ、強い不満を示した。会談後、笹森氏が記者団に明らかにした。

 笹森氏によると、首相は、15日早朝に東電本店に乗り込み、東電の対応を叱責した理由について「私は原子力に強いんだ」との自負を示し、「電力事業者の危機感が薄い。もっと危機感を持ってくれないといけない」とも語ったという。

gooインターネットニュースよりと産経ニュースより転載引用
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110523/plc11052311470005-n1.htm


美人すぎる女子高生ライダー、佐藤摩弥さん

2011年05月22日 | インターネットニュース
美人すぎる女子高生ライダー、佐藤摩弥さん
2010.6.13 12:00 (1/2ページ)

クリックして拡大する

佐藤摩弥さん
 オートレースに44年ぶりに女性選手が復活する。オートレースと競輪を運営する「財団法人JKA」は4日、来年6月デビュー予定の第31期選手候補生・第2次試験の合格者20人の中に、女性2人が含まれていると発表した。

 男女合わせて986人が受験して合格は20人…。約50倍の難関を突破したのは、埼玉県に住む高校3年生の佐藤摩弥(さとう・まや)さん(18)と、東京都在住のOL、坂井宏朱(さかい・ひろみ)さん(26)。このうち、佐藤さんの写真がネット上にアップされるや、「美人すぎるオートレーサー」として、たちまち評判となった。正確には、まだ「美人すぎる候補生」なのだが…。

 佐藤さんは2005年にKIDSモトクロス中学生クラス、レディースクラスでチャンピオンになり、08年と09年は全日本モトクロス女子選手権で、いずれもシリーズランキング7位の実績を持つバリバリの女子高生ライダー。今回の合格者のうちでは最年少だ。もともとモトクロスの世界では「超かわいいのに走りがすごい」と評判だったようで、ファンも多い。

 佐藤さんは埼玉県内の高校の体育祭中に、母親から合格通知が届いたことを知らされ「実感がわかないがうれしい。モトクロスを続けていたおかげだと思う」と声を弾ませた。高校は中退することになるが、「自分の夢を追いかけるのだから頑張ります」と決意を語った。

 オートレースの訓練期間は約9カ月で、来年6月のデビューを目指し、茨城県下妻市の選手養成所で男子候補生とともに9月から訓練生活に入ることになる。

< 前のページ 1 2 次のページ >

MSN 産経ニュースより引用転載

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110120/oth11012018050170-n1.htm