goo blog サービス終了のお知らせ 

ろくすけの雑記帳goo

plalaブログsince2006.06.10/gooブログsine2011.05.04-23:22:58

最も危険なパスワート1位は

2014年01月22日 | インターネットニュース
インターネットニュースより抜粋引用させて頂きました。

最も危険なパスワード1位「123456」―SplashData社『ワーストパスワードオブ2013』発表

パスワード管理アプリを開発する米国SplashData社は現地1月17日、『ワーストパスワードオブ2013』を発表しました。

 このランキングはSplashData社が毎年発表しているもので、2013年にオンライン上に流出したデータを元に集計されています。

 今年最も不名誉な1位に選ばれたのは「123456」昨年2位から上昇し去年1位の「password」と順位を入れ替えています。
そして3位は「12345678」で2012年度と同位。


 その他で目立つのが新規でランク入りした10位の「adobe123」と15位の「photoshop」。これは昨年10月に発生した、Adobe社からのデータ流出事件の影響とされています。

 全てのランキングは以下のとおり。







参考・引用:
“Password” unseated by “123456″ on SplashData’s annual “Worst Passwords” list
SplashData News|Worst passwords of 2013

※ソース元の資料に誤りがありました。(12位:sunshine→Admin)修正しお詫びいたします。



【順位|パスワード/2012年】

1位|123456/Up 1
2位|password/Down 1
3位|12345678/―
4位|qwerty/Up 1
5位|abc123/Down 1
6位|123456789/New
7位|111111/Up 2
8位|1234567/Up 5
9位|iloveyou/Up 2
10位|adobe123/New
11位|123123/Up 5
12位|Admin/New
13位|1234567890/New
14位|letmein/Down 7
15位|photoshop/New
16位|1234/New
17位|monkey/Down 11
18位|shadow/―
19位|sunshine/Down 5
20位|12345/New
21位|password1/Up 4
22位|princess/New
23位|azerty/New
24位|trustno1/Down 12
25位|000000/New



インターネットニュースより抜粋引用させて頂きました。


潮騒のメロディー

2013年05月11日 | インターネットニュース
現在放送中のNHK朝ドラ「「あまちゃん」」で来週放映で小泉今日子さん、能年玲奈さんが、どうも潮騒のメロディーを歌うらしいです。

次のURLは歌手のさこみちよさんが歌って居るものです。
http://www.youtube.com/watch?v=-q3Iyw5WZ48

このURLは高田みづえさんが歌ったものです。
http://www.youtube.com/watch?v=7n0vg8unTFs

歌はインターネットから抜粋引用しました。

第2次安倍内閣が発足へ

2012年12月26日 | インターネットニュース
第2次安倍内閣が発足へ=首相再登板、戦後2人目-経済再生に全力


衆院本会議で首相に指名され、立ち上がって一礼する自民党の安倍晋三総裁(中央)=26日午後、国会内

 自民、公明両党連立による第2次安倍内閣は26日夜、皇居での親任式と認証式を経て発足する。これに先立つ衆参両院本会議で行われた首相指名選挙で、自民党の安倍晋三総裁が第96代首相に選出された。自公両党は先の衆院選で惨敗した民主党に代わって政権に復帰。東日本大震災からの復興や、低迷する景気の立て直しに全力を挙げ、来年夏の参院選での勝利を目指す。
 退陣した首相の再登板は64年ぶりで、現行憲法下では吉田茂氏以来2人目。新内閣発足を受けて安倍氏は記者会見し、政権運営の基本方針を表明する。安倍氏は経済再生を最重要課題に挙げており、26日夜の初閣議で、大型の2012年度補正予算案の編成に向け作業に入るよう指示する。
 安倍氏は公明党の山口那津男代表との党首会談を経て、組閣本部を設置。官房長官に起用された自民党の菅義偉前幹事長代行が閣僚名簿を読み上げた。麻生太郎元首相が副総理兼財務・金融相に就任したほか、新設する経済再生担当相には甘利明前政調会長を起用した。
 外交・安全保障政策は、外相に起用された岸田文雄元国対委員長と、防衛相となった小野寺五典元外務副大臣が担う。女性閣僚は2人で、稲田朋美衆院議員が行革担当相に、森雅子参院議員が少子化担当相に就任。公明党からは太田昭宏前代表が国土交通相として入閣した。
 国会での首相指名選挙では、衆院が1回目の投票で328票を獲得した安倍氏を首相に選出。参院では1回目の投票で過半数を獲得する候補がなく、安倍氏と民主党の海江田万里代表による決選投票の結果、安倍氏が首相に選ばれた。

時事.comより抜粋






時事.comより抜粋させていただきました



「ペニオク」商品存在せず 家宅捜索、仕入れた形跡なし

2012年12月22日 | インターネットニュース
「ペニオク」商品存在せず 家宅捜索、仕入れた形跡なし
2012年12月15日(土)21:56
 インターネット競売「ペニーオークション」を巡る詐欺事件で、京都、大阪両府警が詐欺容疑で逮捕した鈴木隆介容疑者(30)の事務所などを家宅捜索したところ、サイトで紹介していた商品がなかったことが捜査関係者への取材でわかった。両府警は、多数の芸能人を使って「ステルスマーケティング」と呼ばれる情報操作をして詐欺行為を隠そうとしたとみている。

 捜査関係者によると、鈴木容疑者らは2010年6月ごろ、「ワールドオークション」を開設。ペニオクのサイトを次々と立ち上げた。主な3サイトでは、タレントのほしのあきさんやグラビアアイドルの松金ようこさんら芸能人10人以上が、虚偽の落札情報を自分のブログに書き込んでいたという。

 3サイトは家電や高級ブランドなどを出品し、1回数十円の手数料を支払って入札に参加する仕組み。自動入札を繰り返すシステムで、参加者に手数料を支払わせながら、事実上、落札できないようになっていた。一部の低価格商品のみ例外的に落札させ、ワールドオークションの落札率は1.2%だった。

インターネットから抜粋



河本準一TV降板実母の生活保護受給が影響か

2012年06月23日 | インターネットニュース
母親の生活保護受給問題で渦中にいる芸人、河本準一さん。



彼が毎回出演している『人志松本のすべらない話』というスペシャル番組をご存じだろうか。年に数回放送される番組で、豪華なゲストを招きサイコロを振って指名された芸人が自身のすべらない話を披露するという物。この番組が大ヒットし、DVDも爆発的ヒット。スピンアウト番組まで出来たほどの人気シリーズだ。

そんな『人志松本のすべらない話』に毎回出演していた、河本準一さんだが次回出演の予定が無いのだ。次回は6月23日(土曜日)に放送が予定されており、出演者(プレーヤー)と観覧ゲストもホームページにて発表されている。しかしそのリストの中に「河本準一」の名前が無い。
河本さんは毎回『人志松本のすべらない話』で姉や母親の事をネタにすることが多かったが、今回の生活保護受給騒動で出演が難しいと判断されたようだ。

6月16日に『大輔宮川と準一河本のすべらない話』は放送されたが、本家の『人志松本のすべらない話』は出演見送りになりそうだ。『大輔宮川と準一河本のすべらない話』では出場者を選ぶオーディションが開催され、宮川大輔さんと河本準一さんが新メンバーを選ぶというもの。しかしその場で選んでいたはずの河本準一さんが本家に出演出来ないというのもおかしな話である。

インターネットニュースより引用抜粋

空飛ぶ車、トランジション…最新プロトタイプ公開へ

2012年04月05日 | インターネットニュース
【ニューヨークモーターショー12】空飛ぶ車、トランジション…最新プロトタイプ公開へ
(レスポンス) 4月4日(水)21時55分

米国のテラフージア社が開発した“空飛ぶ車”トランジション
4日、米国で開幕するニューヨークモーターショー12。米国のテラフージア(TERRAFUGIA)社が開発した“空飛ぶ車”、『トランジション』がモーターショーデビューを飾る。

同社は2006年、MIT(マサチューセッツ工科大学)出身の5名のパイロットが中心になって、米国マサチューセッツ州に設立。空飛ぶ車の開発を進めてきた。そして2009年に完成したのが、トランジションの最初のプロトタイプだ。

トランジションは車と軽飛行機を合体させた、新しい移動手段の提案。ガソリンエンジンを搭載し、車としての性能は最高速104km/h、燃費12.7km/リットルと実用的だ。全幅は約2mでガレージに収まるサイズ。駆動方式はMRで、2名が乗車できる。もちろん、公道走行に必要な法規を満たす。

軽飛行機への変身はわずか30秒で、左右に跳ね上げられた翼をセットすれば完了。空中での最高速は185km/hで、最大740km程度を飛行できる。2009年3月には初フライトを披露し、世界中を驚かせたのが記憶に新しい。

テラフージア社はニューヨークモーターショー12において、トランジションの最新プロダクションプロトタイプを披露する計画。同社のアンナ・マラセック・ディトリッチCOOは、「トランジションの発売に向けて、ニューヨークモーターショー12を未来のオーナー、投資家、パートナーに対するアピールの場にしたい」とコメントしている。

..
インターネットニュースより引用抜粋

横長ナンバープレート導入を検討…図柄表示も

2012年03月27日 | インターネットニュース
横長ナンバープレート導入を検討…図柄表示も
2012年3月27日(火)09:07

(読売新聞)
 国土交通省は26日、自動車のナンバープレートを新たに横長の形状に切り替えることを検討すると発表した。

 国交省は4月24日までドライバーや関係者から意見を募り、今夏をメドに有識者でつくる懇談会で結論を出す。

 現在は横33センチ、縦16・5センチだが、新たなプレートは横52センチ、縦11センチ程度を想定している。アルファベットを使うことや図柄の表示を認めることも検討する。

 全国各地で希望が多い「ご当地ナンバー」などに対応するため、多くの文字を入れても見やすくする狙いがある。ドライバーの間では「海外のような横長の方が格好いい」などの意見もあるという。ただ、切り替えに伴う混乱や、コスト負担などの問題もあり、新たなプレートを導入する場合でも早くても5年程度はかかる見通しだ。

インターネットニュースより引用抜粋 よみうりニュースから

「ローラvs.徹子」ネット住民が予想

2012年03月27日 | インターネットニュース
「ローラvs.徹子」ネット住民が予想2012年3月23日(金)17:30
モデルのローラ(21歳)が、3月27日放送のトーク番組『徹子の部屋』(テレビ朝日系)にゲスト出演することが発表され、ネット上で話題となっている。

『徹子の部屋』といえば、放送回数にして9000回を超える長寿番組。毎回ゲストが黒柳徹子とトークをするのだが、黒柳徹子の自由すぎる振る舞いにゲストが困惑することもしばしば。毎回ひとつのテーマに沿った芸人たちが集まるトークバラエティ番組『アメトーーク!』(テレビ朝日系)でも、「徹子の部屋芸人」というテーマで、これまで『徹子の部屋』に出演した芸人たちが集合。黒柳による数々の“むちゃブリ”に“大やけど”をしたエピソードが特集されたほどだ。

いわば完全に黒柳徹子のペースで取り仕切られる『徹子の部屋』。多くのゲストが自分のペースを狂わされてしまうわけだが、そんな“修羅場”に、片言のタメ口と適当な返しで人気のローラが挑むということで、ネット住民たちは、どんな展開になるのか、と今から予想しているのだ。2ちゃんねるに立てられた関連スレッド「【芸能】ローラ、『徹子の部屋』出演決定」を見ると、こんな意見が飛び交っている。

「徹子に虐められて傷だらけのローラに!」
「数々の芸人を殺してきた徹子がついに本気をだす時が来た」
「ローラのあのノリに徹子が真面目に応対するのか
見る前からハラハラするな」
「なんでも適当に上手くやり過ごしてきたローラの心が折れる瞬間を初めて見られる歴史的な瞬間なのかもしれないな」
「タメ口に徹子がキレる瞬間を見たい」
「まるで異種格闘技戦を見るようなワクワク感がw」

これまで、多くの芸人たちをノックアウトしてきた黒柳にとっても、ローラは最大の強敵だと見ているネット住民が多かった模様。また、逆に“適当”ではないローラが見られるかもしれないとの期待を抱く人もいた。

いずれにしろ「これは録画決定☆」などといわれている「ローラvs.徹子」のカード。ネット住民たちの視聴率は、高くなりそうだ。
(R25編集部)

「ローラvs.徹子」ネット住民が予想はコチラ

インターネットニュースより引用抜粋



陛下の手術時間は「3時間56分」皇后さまともご面会、医師団会見

2012年02月18日 | インターネットニュース
陛下の手術時間は「3時間56分」皇后さまともご面会、医師団会見
2012.2.18 18:27 [皇室]

天皇陛下の手術が終了し東大病院を後にされる皇后さま=18日、午後、東京都文京区(小野淳一撮影)
 天皇陛下の手術を執刀した東大と順天堂大の合同チームが18日午後6時過ぎ、会見を始めた。

 医師団によると、執刀開始は午前11時1分、午後2時57分に終了。手術時間は3時間56分だった。術中術後を通じ、「特に気になる点はまったくない」という。

 午後5時ごろには、皇后さまと長女の黒田清子さん(42)が集中治療室(ICU)で陛下と短時間面会された。


MSNインターネットニユースより抜粋引用

陛下の心臓バイパス手術は無事終了

2012年02月18日 | インターネットニュース
陛下の心臓バイパス手術は無事終了
2012.2.18 15:54 [皇室]

天皇陛下のご手術に、お見舞い記帳する人びと=18日午前、皇居(古厩正樹撮影)
 天皇陛下がご入院先の東京大学医学部付属病院(東京都文京区)で受けられていた心臓の冠動脈バイパス手術は18日午後3時ごろ、無事終了した。宮内庁関係者が明らかにした。

 陛下は同日午前9時24分に手術室に入られ、東大と順天堂大の合同チームが執刀した。

 医師団が同日夜に会見し、手術の経過や陛下のご様子について説明する。宮内庁によると、陛下は順調なら約2週間で退院される見込み。

天皇陛下、手術室を出られる 宮内庁発表

MSNインターネットニユースより抜粋引用

「世界最高水準の医師」 天皇陛下手術チーム参加、天野氏の横顔

2012年02月18日 | インターネットニュース
「世界最高水準の医師」 天皇陛下手術チーム参加、天野氏の横顔
2012.2.18 11:20 [皇室]

天野篤教授
 天皇陛下の手術チームに加わった順天堂大の天野篤教授(56)は、昭和58年に日大医学部を卒業後、各病院を渡り歩いて“武者修行”を重ね、国内外の評価を獲得してきた。東大医学部が中心となってきた陛下の医療体制の下では異例の起用といえる。

 「天野君は誰よりも向上心が強かった」と話すのは、平成3年に新東京病院(千葉県松戸市)で天野氏を指導した須磨久善(ひさよし)医師(61)。イタリアで学んだバイパス手術の技術を天野氏に一対一で伝授したが、「手術回数を重ねるうちにみるみる上達した。乾いたスポンジが水を吸うようだった」と振り返る。

 天野氏は平成14年に実力を買われて順天堂大医学部教授に就任。18~22年の5年間で約3000件の手術を手がけ、世界最高水準の医師が集まる米国胸部外科学会(STS)の正会員にもなった。

 医師仲間の評価は「情熱があり、粘り強い男」。須磨氏は「患者のためにいつも病院に泊まり込んでいた。情熱を持って治療に当たる医師だ」と話す。

 大学の同級生で春日部市立病院(埼玉県)の有馬健医師(54)は、在学時にテニス部に所属していた天野氏の「相手がミスをするまでいつまでもボールを返す」プレースタイルが強く印象に残っていると話す。「彼は手術が必要な患者がいたら、真夜中であろうとすべて受け入れる。テニスでのしぶとさは、患者のためできることをするという彼の姿勢に通じていると思う」と話している。

 また、心臓外科医を主人公にした映画「チーム・バチスタの栄光」やテレビドラマで医療監修・指導を手がける多才な一面もある。

MSNインターネットニユースより抜粋引用

天皇陛下の心臓バイパス手術始まる

2012年02月18日 | インターネットニュース
天皇陛下の心臓バイパス手術始まる
2012.2.18 09:46 [皇室]



 天皇陛下の心臓の冠動脈バイパス手術が18日、ご入院先の東京大学医学部付属病院(東京都文京区)で始まった。宮内庁によると、陛下は同日午前9時24分、手術室に入られた。順調に進めば手術は前後の処置も含めて約5時間で終了し、経過が順調なら2週間程度で退院できる見通しとしている。

 手術は東大と、バイパス手術の実施で実績がある順天堂大の合同チームが担当。陛下は17日に入院し、体調を整えるとともに、医師から事前に手術についての説明を聞かれた。皇后さまも病院に1泊し、陛下に付き添われている。

 陛下が手術を受けられるのは平成15年1月の前立腺がん摘出以来で、心臓に関する手術は初めて。終了後は、宮内庁の金沢一郎皇室医務主管らによる記者会見が予定されている。

 陛下は11日に東大病院で左手首からカテーテル(細い管)を挿入して冠動脈の血流などを調べる検査を受けられ、昨年から投薬治療していた冠動脈の狭窄(狭くなった部分)がやや進行していることが判明。狭心症と診断された。この結果を受けて医師団が協議し、バイパス手術で機能回復を目指す方針が決まってから、わずか1週間での手術となられた。

 冠動脈は心臓を取り巻く血管で、心臓周辺の筋肉に酸素や栄養を送っている。手術では、狭窄がある左冠動脈の「回旋枝(かいせんし)」と「前下行枝(ぜんかこうし)」の2カ所について、内胸動脈などほかの部位の血管を使って血流の回り道をつくる。

 医師団は、手術には緊急性がないとしている。心臓への血液供給が不足する「心虚血」のリスクを考え、現在は一部の公務や宮中祭祀、ご運動などを制限しておられる78歳の陛下の「生活の質の維持と更なる向上」を目指しているという。前立腺がんのホルモン治療の副作用である骨粗鬆症を防ぐため、陛下の健康を保つためには十分な運動が欠かせないことも考慮された。

 医師団は手術の実施を公表した12日の会見で、両陛下とも手術の方針を了承されているとし、「非常に自然に受け止めていただいた」と明かした。陛下は昨年11月には、気管支肺炎などにより東大病院に約3週間入院されている。

 公務に復帰されるまでの当面の間、国事行為は皇太子さまが引き続き代行される。陛下は3月11日に東京で開かれる東日本大震災1年の追悼式への出席に、強い意欲を示されているという。

MSNインターネットニユースより抜粋引用

「節電で 早く帰ると なげく妻」 サラリーマン川柳入選作発表

2012年02月17日 | インターネットニュース
「節電で 早く帰ると なげく妻」 サラリーマン川柳入選作発表
2012.2.16 22:01 [トレンド]

 「節電で 早く帰ると なげく妻」-。第一生命保険は16日、「第25回サラリーマン川柳コンクール」の入選作100句を発表した。

 東日本大震災や節電、サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」など、平成23年に起きた自然災害や世相にかけ、家庭や職場での悲哀や喜びをユーモラスに詠んだ句が選ばれた。

 大震災をテーマに「震災で 絆と優しさ 思い出す」「被災地に あきらめないを 教えられ」などが選定された。「電光板 流れる文字は 節電中」と節電の句も目立った。

 スマートフォン(多機能携帯電話)やネットの新サービスを織り込んだ「スマートフォン 妻と同じで 操れず」「俺知らぬ 妻のつぶやき 世界知る」なども入選した。

 過去の優秀作を対象とした投票では「仕事やれ 人に言わずに お前やれ」が1位に選ばれた。


サラリーマンの小遣い月額3万6500円 バブル崩壊後最低に


関連ニュースサラリーマン川柳1位 「久しぶり~ 名が出ないまま じゃあまたね~」
サラリーマン75%が“電車仮眠族”

MSNインターネットニユースより抜粋引用

俳優の左右田一平氏死去

2012年02月16日 | インターネットニュース
俳優の左右田一平氏死去
2012.2.15 19:02 [有名人の訃報]

左右田一平氏
 左右田一平氏(そうだ・いっぺい、本名・廣田信夫=ひろた・のぶお=俳優)10日、S状結腸がんのため死去、81歳。葬儀・告別式は近親者で済ませた。喪主は長男、圭一朗(けいいちろう)氏。

 テレビドラマ「新選組血風録」「美しい隣人」、映画「神様のカルテ」などに出演した。

MSNインターネットニユースより抜粋引用