新型コロナに関する全国の1週間単位の動向を調べてみた。
感染者(東京) 死亡者 重症者増減 1/3日731人
1/4~10日 43,564(12,354) 436 138
1/11~17日 36,038(10,526) 456 120
1/18~24日 35,228(8,420) 595 35
1/25~31日 24,271(5,951) 633 △34
2/1~7日 15,605(4,004) 675 △178
2/8~14日 10,392(2,660) 542 △127
感染者のピークは1月第1週だが、死者のピークは2月第1週になっている。重症者は1月第3週から減少に転じており、それが死者数の減少に貢献しているという形になっている。
全国的に感染者の減少がみられるが、大きく減少するか、下げ止まりしてしまうかは今週の数値に寄るだろう。
昨日から医療従事者を皮切りにワクチンの接種始まった。心よりお祝い申し上げたい。
結局、感染対策は自粛を求めるだけの無策で、最後の手はワクチン頼みとなった次第。まぁ、それで終息に向かうのなら文句は言うまい。
と言いながら、政府が緊急事態宣言を出して以降亡くなった3,337人の方は哀れとしか言いようがない。
ワクチンの副反応が話題になっているが、ワクチンなのだから感染した際の症状のような反応が出て当たり前だ。そうでなければ抗体ができないことになる。薄めたウイルスと思えばいいのだ。それも怖いか?
ただ実際に罹患したときより症状は軽いはずだ。
現時点でアナフィラキシーショックを起こした人はいるが、処置が早くて亡くなった方はいないようだ。テレビで医療関係者も「ゼロです」と強調していた。死者ゼロなら接種のメリットは大きいだろう。
ひとつ懸念するのはこの副反応がどれくらい続くのかということだ。後遺症のように3カ月も半年も続くとしたら、接種するのに逡巡してしまうかも・・・。
今朝のニュースで横須賀市の宮代町でワクチンの接種した住民に1回1000円分のご当地商品券を配るというニュースがあった。厚労省は疑問を投げかけているようだが、ワクチン接種した人に経済を回してもらうという考えは正しいと思う。それでも怖い人は受けなければいいのだし、強制ではない。
政府はワクチンを受けた人からGoToキャンペーンを始めたらどうか?
これなら経済回るよ。
感染者(東京) 死亡者 重症者増減 1/3日731人
1/4~10日 43,564(12,354) 436 138
1/11~17日 36,038(10,526) 456 120
1/18~24日 35,228(8,420) 595 35
1/25~31日 24,271(5,951) 633 △34
2/1~7日 15,605(4,004) 675 △178
2/8~14日 10,392(2,660) 542 △127
感染者のピークは1月第1週だが、死者のピークは2月第1週になっている。重症者は1月第3週から減少に転じており、それが死者数の減少に貢献しているという形になっている。
全国的に感染者の減少がみられるが、大きく減少するか、下げ止まりしてしまうかは今週の数値に寄るだろう。
昨日から医療従事者を皮切りにワクチンの接種始まった。心よりお祝い申し上げたい。
結局、感染対策は自粛を求めるだけの無策で、最後の手はワクチン頼みとなった次第。まぁ、それで終息に向かうのなら文句は言うまい。
と言いながら、政府が緊急事態宣言を出して以降亡くなった3,337人の方は哀れとしか言いようがない。
ワクチンの副反応が話題になっているが、ワクチンなのだから感染した際の症状のような反応が出て当たり前だ。そうでなければ抗体ができないことになる。薄めたウイルスと思えばいいのだ。それも怖いか?
ただ実際に罹患したときより症状は軽いはずだ。
現時点でアナフィラキシーショックを起こした人はいるが、処置が早くて亡くなった方はいないようだ。テレビで医療関係者も「ゼロです」と強調していた。死者ゼロなら接種のメリットは大きいだろう。
ひとつ懸念するのはこの副反応がどれくらい続くのかということだ。後遺症のように3カ月も半年も続くとしたら、接種するのに逡巡してしまうかも・・・。
今朝のニュースで横須賀市の宮代町でワクチンの接種した住民に1回1000円分のご当地商品券を配るというニュースがあった。厚労省は疑問を投げかけているようだが、ワクチン接種した人に経済を回してもらうという考えは正しいと思う。それでも怖い人は受けなければいいのだし、強制ではない。
政府はワクチンを受けた人からGoToキャンペーンを始めたらどうか?
これなら経済回るよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます