日本製鉄によるUSスチールの買収計画について、トランプが現地時間の12日(木)にSNSを上げたらしい。
NHKのdによると、「私たちは黄金株を持ち、大統領が管理する」と述べ、さらに「アメリカ人が51%の所有権を握る」としている。
このコメントが最終的なものなのかわからない。
トランプはいつもブラフから出すから。「な~んちゃって」と言いかねない。
日本製鉄側は「完全子会社化」を望んでいると言っている。
経営権を持つことや技術の保護のためにも必要だからということらしい。
「黄金株」だけなら、トランプが大統領を退いた後常識的な大統領に替わる可能性もあるから、飲むことも考えられるが、「アメリカ側が過半数の株を持つ」というのは飲めない話だ。
もしこれが最終判断だとしたら、断固拒否して買収話をお終いにしたらいい。
USスチールがつぶれても構わないし、以前横やりを入れたゴンカルベスCEОのクリフス社とでも合併したらどうだい?
というのが13日に書いたところだったが、先ほど(14日)9時のNHKニュースで、トランプがパートナーシップを認めたと日本製鉄が発表したらしい。
日本製鉄側だから間違いないだろう。
わたしの成果ではないのになぜかトランプに一矢報いた気がする。
NHKのdによると、「私たちは黄金株を持ち、大統領が管理する」と述べ、さらに「アメリカ人が51%の所有権を握る」としている。
このコメントが最終的なものなのかわからない。
トランプはいつもブラフから出すから。「な~んちゃって」と言いかねない。
日本製鉄側は「完全子会社化」を望んでいると言っている。
経営権を持つことや技術の保護のためにも必要だからということらしい。
「黄金株」だけなら、トランプが大統領を退いた後常識的な大統領に替わる可能性もあるから、飲むことも考えられるが、「アメリカ側が過半数の株を持つ」というのは飲めない話だ。
もしこれが最終判断だとしたら、断固拒否して買収話をお終いにしたらいい。
USスチールがつぶれても構わないし、以前横やりを入れたゴンカルベスCEОのクリフス社とでも合併したらどうだい?
というのが13日に書いたところだったが、先ほど(14日)9時のNHKニュースで、トランプがパートナーシップを認めたと日本製鉄が発表したらしい。
日本製鉄側だから間違いないだろう。
わたしの成果ではないのになぜかトランプに一矢報いた気がする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます