goo blog サービス終了のお知らせ 

くら蔵 食の経営者ブログ 瑞穂町・奥多摩町

当店人気の惣菜、唐揚げGP金賞受賞唐揚げレシピなど、ごはん作りの役に立つ情報や弁当惣菜店の経営などをお伝えします。

東京農大奥多摩演習林へ!

2025年03月09日 14時38分27秒 | 奥多摩町

皆さんこんにちは!!

人口よりも猿や野生動物のほうが多い超大自然豊かな東京都奥多摩町でお弁当総菜専門店『奥多摩の台所と、米軍横田基地滑走路脇の瑞穂町で仕出し弁当『くら蔵瑞穂店とっても美味しい弁当を、東京の西多摩エリアでケータリング事業を展開するBonhure(ボヌール)で幸せな空間を、やきとりケータリング『くら蔵』で焼き立てのめっちゃ美味しいやきとりを、そして2023年2024年連続唐揚げグランプリ塩だれ部門で金賞受賞の美味しい唐揚げをお届けしている佐藤と申します!

お弁当の配達依頼やケータリングの依頼など、お陰様で数多くご注文を頂いておりますが、今回の場所はそうそう行けるところではありません笑。

私、地元は奥多摩町ですが、当然住んでいるときなど行ったこともないですし、奥多摩の台所をオープンするまでは存在すら知らなかったです。

多分奥多摩町民の大多数が行ったことないんじゃないかな。

ってことで今回は、タイトルにもあります通り行ってきました!

『東京農大奥多摩演習林』へ!!

とはいえ、お店では何度もご注文頂いておりますので、私も三回目ですが。

さぁここから始まりますよ!!

見えますか?山頂のほうに道らしき部分があるのを。。

👆はるか上にあるのが演習林への道

そこが『道』なんです!!

演習林へ到達するための!!

南氷川の集落から入り、上へ上へと向かいます!

はい来た!!

さんざん登って登って、ここから横展開!!

※ちなみに写真は全て停車して撮影しておりますのでご安心を(^_^)

木々のこもれびのなか運転していきます!!

気持ちいです!!

途中抜けるところもあり、青空が気持ちいいです!!

と思ったら、来ました。

この先は道幅も狭くなり、舗装面はここまで。

私奥多摩っ子ですから慣れていますが、こういう道ってワクワクしますよね笑。

てなことでようやく到着!

下からここまで15分くらい。

地図上でいうと、ちょうど寺地の上、大澤集落の手前って感じですかね。

で今回のご依頼は、農大学生さんからのご注文で、研修のお昼ごはんということでお届けしてまいりました!!

学生さんなのでがっつりボリューム満点の食事ですが、一つだけ西多摩らしいものを入れました!

地元西多摩『田村酒造場 嘉泉』の酒粕を使って、体温まる粕汁を作りました!

山頂での作業の後、身も心も温まってほしいなって思って作りました!

食事を搬入してから帰路へ。

ちょっと日陰は凍ってますよー。。

つららが。。

熊もでます!

本仁田山や、川苔山を見て

途中にあるこの施設は、奥多摩町ヘリポートです。

👆眼下に、行きに下から見たところが。

👆奥多摩の台所も!!

👆山の水は美味しいですよ!!

私の実家も水道水は山の水でした!!

てなわけで、東京農大の皆様いつもありがとうございます!!

奥多摩の台所くら蔵では、西多摩全域に美味しいしあわせをお届けしております!!

なにかお料理でお困りのことなどございましたら是非お声掛けください!!

 

おまけ

東京電力ってすごいですよね。。

人間の力というか、一つひとつにロマンを感じます。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。