goo blog サービス終了のお知らせ 

くら蔵 食の経営者ブログ 瑞穂町・奥多摩町

当店人気の惣菜、唐揚げGP金賞受賞唐揚げレシピなど、ごはん作りの役に立つ情報や弁当惣菜店の経営などをお伝えします。

第16回からあげグランプリ結果発表

2025年04月10日 17時53分41秒 | 唐揚げ

皆さんこんにちは!!

人口よりも猿や野生動物のほうが多い超大自然豊かな東京都奥多摩町でお弁当総菜専門店『奥多摩の台所と、米軍横田基地滑走路脇の瑞穂町で仕出し弁当『くら蔵瑞穂店とっても美味しい弁当を、東京の西多摩エリアでケータリング事業を展開するBonhure(ボヌール)で幸せな空間を、やきとりケータリング『くら蔵』で焼き立てのめっちゃ美味しいやきとりを、そしてからあげグランプリ2023年2023年2024年塩だれ部門で連続金賞受賞そして2025年の今年も東日本味バラエティ部門で金賞受賞の美味しい唐揚げをお届けしている佐藤と申します!

さぁ昨日授賞式がありました!

2025年第16回からあげグランプリ結果発表(←PRタイムスをご覧ください)です!!

初挑戦してからあっという間に月日が過ぎ、今回4回目の挑戦となりました!

過去3回は塩だれ部門で挑戦してきましたが、今回は石川酒造とキッコーゴ醤油がもたらす多摩の恵に着目して、

「多摩の極み」贅沢仕込みからあげという醤油麹ベースの唐揚げで、東日本味バラエティ部門で挑戦しました。

福生市石川酒造とあきる野市キッコーゴ醤油が織りなす、この唐揚げのために職人が特別配合して作り上げたこだわりの醤油麹を使っており、まろやかな旨味と複雑な味わい、西多摩が誇る2つの蔵元の技が結実した極上の味わいとなっています。

 

ドキドキしながら発表を待ちます。

からあげって本当に奥が深くて、全国につわものがたくさんいる中でのチャレンジです。

皆さん素晴らしくてとっても刺激になりましたよ!

結果は初挑戦の部門で、「金賞」を受賞いたしました!

最高金賞には届きませんでしたが、進むべき道、味の方向性も再確認でき、また一からからあげに向き合っていきます!!

いつも店舗へ買いに来てくださるたくさんのお客様、SNSで応援してくださるみなさま、私のお友達や家族、そしてそばで頑張ってくれているスタッフのみんな、本当に本当にみんなの支えのおかげでこの賞を頂くことが出来ました。心から感謝するとともに、このご期待にこれからもしっかりとお応えしたいと思っています!!

本当にありがとうございました!!

第17回に向けてもっともっとからあげ道を突き進んでいきます!!


天空の奥多摩やまめ弁当&壁画プロジェクト⑤

2025年03月23日 10時13分44秒 | 奥多摩町

皆さんこんにちは!!

人口よりも猿や野生動物のほうが多い超大自然豊かな東京都奥多摩町でお弁当総菜専門店『奥多摩の台所と、米軍横田基地滑走路脇の瑞穂町で仕出し弁当『くら蔵瑞穂店とっても美味しい弁当を、東京の西多摩エリアでケータリング事業を展開するBonhure(ボヌール)で幸せな空間を、やきとりケータリング『くら蔵』で焼き立てのめっちゃ美味しいやきとりを、そして2023年2024年連続唐揚げグランプリ塩だれ部門で金賞受賞の美味しい唐揚げをお届けしている佐藤と申します!

本当は時が来るまで非公開で行こうかと思いましたが、よく聞かれるので途中経過をご報告いたします!!

もう奥多摩町に来ていただいている方なら、すでに見たことがある方もいるかもしれません。

👆笑顔が素敵な伊藤ご夫妻

着々と奥多摩やまめ壁画プロジェクトが完成に近づいております。
楽しみで仕方ありません!!
創造の斜め上を行き過ぎる、「天空の奥多摩やまめ」こうご期待です!!

ここで奥多摩やまめに対しての私の想いを記しておきます。

私は、奥多摩やまめは奥多摩の誇りだと思っています。しかしその存在はまだまだ多くの方には知られていません。確かにコロナ禍を経て、それまで以上に数多くのメディアに取り上げられるようになった奥多摩ですが、奥多摩という地域はエリアも広大であれば数多くの名産もあり、その素晴らしさをすべて体感するのはとても大変です。奥多摩やまめは生産量も限られているし発信することも躊躇してしまいますが、それでも漁協の皆さんの数々の努力、地域住民の想いもあり、長年かけて作り上げてきたまぎれもなく奥多摩を代表する名産品です。

奥多摩には素晴らしい大自然、多くの登山家が愛する山々、きれいな水の川は渓流釣りの聖地でもあり、昼間はどこまでも見えそうな澄んだ空、夜空は満天の星空、なによりそこに関わる人々、あったかい地域住民の方々など、沢山の魅力がある町です。奥多摩町の数多くの恵みを感じて頂きたいと願ってやみません。

今回の天空の奥多摩やまめプロジェクトは、弁当と壁画を通じて、奥多摩のすべてを表現しました。描いてくださった方は、5年前に奥多摩へ移住してきた、鳩ノ巣在住の伊藤さんです。コウモリヤという屋号で活動されており、これまでも数多くの作品を手掛けてきた、業界では非常に著名な方です。今回ご縁を頂き、制作をお願いいたしました。伊藤さんが思い描く「天空の奥多摩やまめ」、私が思い描く「天空の奥多摩やまめ」、どちらも奥多摩愛にあふれています。

これまで奥多摩にはなかった「日常の延長にあるアート」を感じてください。

これを機に、奥多摩の新しい魅力を発見していただければ嬉しいです。

 

 


天空の奥多摩やまめ弁当&壁画プロジェクト④

2025年03月15日 17時34分16秒 | お弁当

皆さんこんにちは!!

人口よりも猿や野生動物のほうが多い超大自然豊かな東京都奥多摩町でお弁当総菜専門店『奥多摩の台所と、米軍横田基地滑走路脇の瑞穂町で仕出し弁当『くら蔵瑞穂店とっても美味しい弁当を、東京の西多摩エリアでケータリング事業を展開するBonhure(ボヌール)で幸せな空間を、やきとりケータリング『くら蔵』で焼き立てのめっちゃ美味しいやきとりを、そして2023年2024年連続唐揚げグランプリ塩だれ部門で金賞受賞の美味しい唐揚げをお届けしている佐藤と申します!

いよいよ本日!!3/15(土)から
『天空の奥多摩やまめ弁当』 1,480円税込
を販売致します。
👆天空の奥多摩やまめ弁当
 
これまでの山川弁当と違い
奥多摩ヤマメの唐揚げ
奥多摩ヤマメのやまぼこ(すり身揚げ)
青梅の川鍋さんちの卵で、特製厚焼き玉子
奥多摩の土方豆腐屋さんの厚揚げ煮
・美味しい柴漬け
・岩手県契約農家さんのつきあかり(令和6年度一等米)のおにぎり
の9品が入っております!

そして、お弁当の下敷きには、多摩産材の奥多摩杉を使った経木を敷いていますので、余分な水分を吸収してくれ、ほのかな杉の良い香りが最高です。本当は、多摩産材といえど、奥多摩の杉を使ってくれと指定出来ないそうですが、事情を話したところ、浅草の木具定商店さんが頑張ってくださり、正真正銘奥多摩の杉を使ってくれることになりました!


👆めちゃくちゃ良い香り♬
 
またお弁当容器は、自然に優しい紙を使っており、密閉も出来るので、汁漏れもせず持ち運びにもとても便利です。
 
大自然いっぱいの奥多摩の全てが、ランチタイムにうってつけの場所です。
ぜひこのお弁当を持って、これからの季節、山や川原で美味しいお弁当を楽しんでください!

葬儀会食弁当

2025年03月11日 12時59分36秒 | お弁当

皆さんこんにちは!!

人口よりも猿や野生動物のほうが多い超大自然豊かな東京都奥多摩町でお弁当総菜専門店『奥多摩の台所と、米軍横田基地滑走路脇の瑞穂町で仕出し弁当『くら蔵瑞穂店とっても美味しい弁当を、東京の西多摩エリアでケータリング事業を展開するBonhure(ボヌール)で幸せな空間を、やきとりケータリング『くら蔵』で焼き立てのめっちゃ美味しいやきとりを、そして2023年2024年連続唐揚げグランプリ塩だれ部門で金賞受賞の美味しい唐揚げをお届けしている佐藤と申します!

先日お客様のご依頼で、法事のお弁当をお届けしてまいりました。

そもそもケータリングやこのようなデリバリーをやろうと思ったきっかけは、どうしてもお客様にご来店いただく待ちの姿勢の居酒屋という仕事に違和感を感じ始め、もっともっと攻めの姿勢でお客様に何かをお届けできないか?と思い始めたのが最初でした。

しかしノウハウも何にもない状態で、果たして出来るのか?と思いつつ、そこは若さというのでしょうか、とにかくやってみようということで、本当に右も左もわからず始めたんです。

それこそノウハウがないはじめのころは(今でもあるかな笑)時間に間に合わない、現場で色々足りないなどなど、失敗という失敗は山ほどあって挙げればキリはありませんが、それでも様々な現場で沢山のお客様の笑顔に携わることが出来たのは、料理人冥利にもつきますし、この上ないしあわせです。私が『美味しいしあわせをお届けする』のに、何度こちらがお客様から頂いたことかわかりません。

そんなケータリングでの話はまたするとして笑、今回の法事会食の話に戻ります。

実は最初はご縁を頂き、葬儀会食の仕事をさせて頂きました。色々とあり、今ではご依頼いただければ葬儀の会食もおつくり致しますが、基本的には葬儀のお仕事はしておりません。

今回のお客様は何度もご依頼頂いておりますお客様です。

今回もしっかりと心を込めておつくり致しました。

👆今回のご依頼は4,000円で作ってほしいということでした

内容は、
・お寿司(インドマグロ中トロ、海老、ヒラメ、ウニ、蟹、いくら)
・さわら塩麹漬け焼き
・オクラ天ぷら
・ローストビーフ
・海老フライ(ブラックタイガー)、牡蠣フライ、シルクスイートサラダ、海老チリソース
・ヒラメお刺身
・苺

というメニューにしました。お客様大変喜んでくださいまして、何より(^_^)

 

くら蔵では、西多摩を中心にケータリングやこのような特別なお弁当も承っております。

お料理でお困りに事がございましたらお気軽にお問い合わせください。

今日もお読みいただきありがとうございました!

 

 

 


新町クリニック様移転オープンケータリング

2025年03月10日 20時57分39秒 | ケータリング

皆さんこんにちは!!

人口よりも猿や野生動物のほうが多い超大自然豊かな東京都奥多摩町でお弁当総菜専門店『奥多摩の台所と、米軍横田基地滑走路脇の瑞穂町で仕出し弁当『くら蔵瑞穂店とっても美味しい弁当を、東京の西多摩エリアでケータリング事業を展開するBonhure(ボヌール)で幸せな空間を、やきとりケータリング『くら蔵』で焼き立てのめっちゃ美味しいやきとりを、そして2023年2024年連続唐揚げグランプリ塩だれ部門で金賞受賞の美味しい唐揚げをお届けしている佐藤と申します!

先日、いつも大変お世話になっております、青梅市の新町クリニック様新築移転に伴うお披露目式のケータリングをお任せいただきました。

「ご縁のある人々を今よりもさらに健康に。世のため、人のため、自分のため。」という新町クリニック様の経営理念理念を基に、最新の設備を兼ね備えた施設を青梅市新町に移転オープンすることになりました。そのお披露目式のケータリングのお仕事ということです。

ご挨拶される皆様それぞれが、大変すばらしい施設だと仰っておりました!医療に従事されていらっしゃる皆様がそうお感じになるって凄いことですよね!しかし私が何より感じたのは、クリニックで働いていらっしゃる皆様お一人おひとりが、患者様や地域に対する想いを強く持っていることを感じ、本当に素晴らしいんです。

今回、言ってみれば私はお仕事を請け負ったイチ業者です。そんな私たちにもきめ細やかな対応をしてくださいまして、その一つひとつがとても気持ち良く、そういう心が患者様に真摯に向き合い、仕事にも誇りを持っている、そこに繋がるのだとすごく感じました。

こんな素晴らしい方々がいるクリニックですから、安心して身をお任せできると思いましたよ!

そんなわけで約一時間のケータリング開始です!

準備段階から

👆バックヤードで最後の盛り付け

こんな感じで進めて

さぁ!いよいよお客様の内覧会が終わり、そろそろ時間です!

こちらの準備も整いました!!

ケータリングでは、いろんなスタイルがありますが、今回はブッフェスタイルということで、会場中央にブッフェ台、お寿司は現場で握らせて頂きました。毎回ブッフェ台には季節を感じるお花を飾るのですが、今回は仲間のPrim Rose.(プリムローズ)さんに頼んで、春らしい花ということで作って頂きました!センスもよくて一気にブッフェ台も映えました!!

👆私と遠藤で心を込めて握りました!

無事に乾杯も終わり、お寿司も順調に握り、いよいよ締めのご挨拶。

石上様がご挨拶していた新町クリニック様が歩んできたこれまでの経緯などの紹介では、本当に地域の皆様に愛されているんだということが本当によくわかり、感動すら覚えました。

そして神應院長先生の締めのご挨拶では、地域への想い、患者様に対する真摯な姿勢、仲間や家族に対する感謝の言葉、どれをとっても本当に本当に感動しました。

新町クリニック様のますますの発展を心から願います。

この度はおめでとうございました!!

 

くら蔵(ボヌール)では、西多摩での様々なシーンでのケータリングに対応しております。

お料理のことでお困りごとがありましたら是非!!

今日も読んでいただきありがとうございました!!