goo blog サービス終了のお知らせ 

くら蔵 食の経営者ブログ 瑞穂町・奥多摩町

当店人気の惣菜、唐揚げGP金賞受賞唐揚げレシピなど、ごはん作りの役に立つ情報や弁当惣菜店の経営などをお伝えします。

大相撲巡業八王子場所

2025年05月04日 10時13分58秒 | くら蔵瑞穂店
皆さんこんにちは!!
人口よりも猿や野生動物のほうが多い超大自然豊かな東京都奥多摩町でお弁当総菜専門店『奥多摩の台所』と、米軍横田基地滑走路脇の瑞穂町で仕出し弁当『くら蔵瑞穂店』でとっても美味しい弁当を、東京の西多摩エリアでケータリング事業を展開するBonhure(ボヌール)で幸せな空間を、やきとりケータリング『くら蔵』で焼き立てのめっちゃ美味しいやきとりを、そして2023年2024年連続唐揚げグランプリ塩だれ部門で金賞2025年味バラエティ部門で金賞受賞の美味しい唐揚げをお届けしている佐藤と申します!

皆さん相撲は好きですか?

って突然聞きますがいかがですか?私は好きです笑。

先日、仲間から紹介いただき(これもご縁ですね)大相撲春巡業最後の八王子場所で、お弁当とからあげ、焼き鳥など約1,000食作って販売してきましたよ!!

👆行列は常に30名以上!

くら蔵瑞穂店は、コロナ禍以降居酒屋としての営業を閉じ、以降お弁当総菜店として(ケータリングも展開しています)約二年間営業してきました。
毎日日替り弁当や、イベントの弁当、特別なシーンでのお弁当など多岐にわたる種類のお弁当を作っているのですが、そもそも居酒屋ですから、内装もすべての仕様が「居酒屋」なんです。当たり前ですけど笑。そんな中、実は思っていることがあって。

「何食生産できるのだろうか?」

お弁当事業は軌道に乗りつつあります。
しかし今のままでは先が見えるというか、いくら頑張っても生産量が限られており。。先が見えてしまうんです。

だから物理的にも人的にも限界点はどのくらいなのか?これを知りたかったんです。

知ること、経験することでこの先の展開を考えられると思っていました。

で、大相撲に戻ります。

今までの最高個数が約400食でしたから(しかも通常弁当)、今回最初から限界点を超えることはわかっていました。
しかし今までの経験もあるし、スタッフも強者ぞろいなんでいけるだろうと気合入りまくりです!

そんなわけで深夜からせっせと作り、せっせと焼き鳥も焼いて、揚げて、銀鱈も焼いて、詰めて、包装して、また詰めて包装して。。と10回転くらいしてようやく完成。途中都度方向転換もしながら、きっちり時間に合わせられるのはこれまでの経験のたまものですね。
👆日本広しといえど、この時間に外でこれだけの量を焼いている人はいないだろうなと思い焼きまくりました笑
👆くら蔵名物の一つでもある「銀鱈の塩麹漬け焼き」めっちゃうまいっす!
👆せっせと詰めて

で、現場到着!!

熱気あふれる会場で、9:00より販売開始!!
いきなり30名以上の行列で、私も含め販売スタッフもてんやわんや。
だってまだ売り場もできていない状態でお客様がなだれ込んできたもので笑。
こういったイベントでの弁当販売は初めてだったので段取り不足でしたが、そこは経験値高いので(自分で言うな笑)、即興で対応し、即順応!
👆ずっと行列!
行列は絶えることなく、ずっと販売しっぱなしで気が付いたら「完売」できました!!

👆最後に撮ったんでアレですけど、こんな感じで販売しました!

おすもうさんも間近で会えましたし、横綱も目の前を歩くというファンサービス!やっぱり相撲は良いですね~!

肝心の生産量も把握できたし、今後の展開にも大きく影響出来そうな一日でした!

ただ、、全員バタンキュー案件だったことは言うまでもありません笑。

天空の奥多摩やまめ弁当&壁画プロジェクト⑥

2025年05月04日 08時53分04秒 | 奥多摩の台所

皆さんこんにちは!!

人口よりも猿や野生動物のほうが多い超大自然豊かな東京都奥多摩町でお弁当総菜専門店『奥多摩の台所と、米軍横田基地滑走路脇の瑞穂町で仕出し弁当『くら蔵瑞穂店とっても美味しい弁当を、東京の西多摩エリアでケータリング事業を展開するBonhure(ボヌール)で幸せな空間を、やきとりケータリング『くら蔵』で焼き立てのめっちゃ美味しいやきとりを、そして2023年2024年連続唐揚げグランプリ塩だれ部門で金賞、2025年味バラエティ部門で金賞受賞の美味しい唐揚げをお届けしている佐藤と申します!

先日ようやく壁画のお披露目会を行いました!
プロジェクト発足から約半年、構想を入れるともっとですかね。。
コウモリヤの伊藤ご夫妻に描いていただいた壁画、堂々完成です!!
👆完成した壁画

当日は奥多摩町師岡町長はじめ漁協の皆様、そして関係者の皆様、地元の仲間、観光や山登りでたまたま通りかかった方々、多くの方々に見て頂くことが出来ました。



町長のご挨拶にもありましたが、奥多摩にはアーティストが多く在住しております。その魅力を発信していくことも、今後の奥多摩町がますます発展していくためにとっても重要なことだと思いました。そのための一助になればうれしいですし、何より大自然いっぱいの奥多摩町はどこを切り取っても「アート」です。その「アート」を活かさない手はないですよね!
👆師岡町長公務のお忙しい中わざわざお越しくださりました!
👆今回の壁画制作者の伊藤さん

私たちが出来る「アート」の発信は、「お弁当と大自然の融合」です!
ただのなんてことないおにぎりだって、素晴らしい奥多摩の大自然の中食べれば、それは贅沢すぎるランチタイムに変身します!


👆こんなロケーションで食べたら最高!!

そんなわけで奥多摩町にとっては新しい切り口の「食とアート」推しで、今後もますます情報発信していこうと思います!!
👆天空の奥多摩やまめ弁当
👆意外に人気のわさびのり弁
👆奥多摩の台所の最高のスタッフ!!

関係者の皆様本当にありがとうございました!!


あ、天空の奥多摩やまめキーホルダー、奥多摩の台所で販売しています!!
税込880円です!!めちゃかわいいので皆様奥多摩土産におひとついかがですか?


第16回からあげグランプリ結果発表

2025年04月10日 17時53分41秒 | 唐揚げ

皆さんこんにちは!!

人口よりも猿や野生動物のほうが多い超大自然豊かな東京都奥多摩町でお弁当総菜専門店『奥多摩の台所と、米軍横田基地滑走路脇の瑞穂町で仕出し弁当『くら蔵瑞穂店とっても美味しい弁当を、東京の西多摩エリアでケータリング事業を展開するBonhure(ボヌール)で幸せな空間を、やきとりケータリング『くら蔵』で焼き立てのめっちゃ美味しいやきとりを、そしてからあげグランプリ2023年2023年2024年塩だれ部門で連続金賞受賞そして2025年の今年も東日本味バラエティ部門で金賞受賞の美味しい唐揚げをお届けしている佐藤と申します!

さぁ昨日授賞式がありました!

2025年第16回からあげグランプリ結果発表(←PRタイムスをご覧ください)です!!

初挑戦してからあっという間に月日が過ぎ、今回4回目の挑戦となりました!

過去3回は塩だれ部門で挑戦してきましたが、今回は石川酒造とキッコーゴ醤油がもたらす多摩の恵に着目して、

「多摩の極み」贅沢仕込みからあげという醤油麹ベースの唐揚げで、東日本味バラエティ部門で挑戦しました。

福生市石川酒造とあきる野市キッコーゴ醤油が織りなす、この唐揚げのために職人が特別配合して作り上げたこだわりの醤油麹を使っており、まろやかな旨味と複雑な味わい、西多摩が誇る2つの蔵元の技が結実した極上の味わいとなっています。

 

ドキドキしながら発表を待ちます。

からあげって本当に奥が深くて、全国につわものがたくさんいる中でのチャレンジです。

皆さん素晴らしくてとっても刺激になりましたよ!

結果は初挑戦の部門で、「金賞」を受賞いたしました!

最高金賞には届きませんでしたが、進むべき道、味の方向性も再確認でき、また一からからあげに向き合っていきます!!

いつも店舗へ買いに来てくださるたくさんのお客様、SNSで応援してくださるみなさま、私のお友達や家族、そしてそばで頑張ってくれているスタッフのみんな、本当に本当にみんなの支えのおかげでこの賞を頂くことが出来ました。心から感謝するとともに、このご期待にこれからもしっかりとお応えしたいと思っています!!

本当にありがとうございました!!

第17回に向けてもっともっとからあげ道を突き進んでいきます!!


天空の奥多摩やまめ弁当&壁画プロジェクト⑤

2025年03月23日 10時13分44秒 | 奥多摩町

皆さんこんにちは!!

人口よりも猿や野生動物のほうが多い超大自然豊かな東京都奥多摩町でお弁当総菜専門店『奥多摩の台所と、米軍横田基地滑走路脇の瑞穂町で仕出し弁当『くら蔵瑞穂店とっても美味しい弁当を、東京の西多摩エリアでケータリング事業を展開するBonhure(ボヌール)で幸せな空間を、やきとりケータリング『くら蔵』で焼き立てのめっちゃ美味しいやきとりを、そして2023年2024年連続唐揚げグランプリ塩だれ部門で金賞受賞の美味しい唐揚げをお届けしている佐藤と申します!

本当は時が来るまで非公開で行こうかと思いましたが、よく聞かれるので途中経過をご報告いたします!!

もう奥多摩町に来ていただいている方なら、すでに見たことがある方もいるかもしれません。

👆笑顔が素敵な伊藤ご夫妻

着々と奥多摩やまめ壁画プロジェクトが完成に近づいております。
楽しみで仕方ありません!!
創造の斜め上を行き過ぎる、「天空の奥多摩やまめ」こうご期待です!!

ここで奥多摩やまめに対しての私の想いを記しておきます。

私は、奥多摩やまめは奥多摩の誇りだと思っています。しかしその存在はまだまだ多くの方には知られていません。確かにコロナ禍を経て、それまで以上に数多くのメディアに取り上げられるようになった奥多摩ですが、奥多摩という地域はエリアも広大であれば数多くの名産もあり、その素晴らしさをすべて体感するのはとても大変です。奥多摩やまめは生産量も限られているし発信することも躊躇してしまいますが、それでも漁協の皆さんの数々の努力、地域住民の想いもあり、長年かけて作り上げてきたまぎれもなく奥多摩を代表する名産品です。

奥多摩には素晴らしい大自然、多くの登山家が愛する山々、きれいな水の川は渓流釣りの聖地でもあり、昼間はどこまでも見えそうな澄んだ空、夜空は満天の星空、なによりそこに関わる人々、あったかい地域住民の方々など、沢山の魅力がある町です。奥多摩町の数多くの恵みを感じて頂きたいと願ってやみません。

今回の天空の奥多摩やまめプロジェクトは、弁当と壁画を通じて、奥多摩のすべてを表現しました。描いてくださった方は、5年前に奥多摩へ移住してきた、鳩ノ巣在住の伊藤さんです。コウモリヤという屋号で活動されており、これまでも数多くの作品を手掛けてきた、業界では非常に著名な方です。今回ご縁を頂き、制作をお願いいたしました。伊藤さんが思い描く「天空の奥多摩やまめ」、私が思い描く「天空の奥多摩やまめ」、どちらも奥多摩愛にあふれています。

これまで奥多摩にはなかった「日常の延長にあるアート」を感じてください。

これを機に、奥多摩の新しい魅力を発見していただければ嬉しいです。

 

 


天空の奥多摩やまめ弁当&壁画プロジェクト④

2025年03月15日 17時34分16秒 | お弁当

皆さんこんにちは!!

人口よりも猿や野生動物のほうが多い超大自然豊かな東京都奥多摩町でお弁当総菜専門店『奥多摩の台所と、米軍横田基地滑走路脇の瑞穂町で仕出し弁当『くら蔵瑞穂店とっても美味しい弁当を、東京の西多摩エリアでケータリング事業を展開するBonhure(ボヌール)で幸せな空間を、やきとりケータリング『くら蔵』で焼き立てのめっちゃ美味しいやきとりを、そして2023年2024年連続唐揚げグランプリ塩だれ部門で金賞受賞の美味しい唐揚げをお届けしている佐藤と申します!

いよいよ本日!!3/15(土)から
『天空の奥多摩やまめ弁当』 1,480円税込
を販売致します。
👆天空の奥多摩やまめ弁当
 
これまでの山川弁当と違い
奥多摩ヤマメの唐揚げ
奥多摩ヤマメのやまぼこ(すり身揚げ)
青梅の川鍋さんちの卵で、特製厚焼き玉子
奥多摩の土方豆腐屋さんの厚揚げ煮
・美味しい柴漬け
・岩手県契約農家さんのつきあかり(令和6年度一等米)のおにぎり
の9品が入っております!

そして、お弁当の下敷きには、多摩産材の奥多摩杉を使った経木を敷いていますので、余分な水分を吸収してくれ、ほのかな杉の良い香りが最高です。本当は、多摩産材といえど、奥多摩の杉を使ってくれと指定出来ないそうですが、事情を話したところ、浅草の木具定商店さんが頑張ってくださり、正真正銘奥多摩の杉を使ってくれることになりました!


👆めちゃくちゃ良い香り♬
 
またお弁当容器は、自然に優しい紙を使っており、密閉も出来るので、汁漏れもせず持ち運びにもとても便利です。
 
大自然いっぱいの奥多摩の全てが、ランチタイムにうってつけの場所です。
ぜひこのお弁当を持って、これからの季節、山や川原で美味しいお弁当を楽しんでください!