goo blog サービス終了のお知らせ 

そんな感じの日々 ~今はこれが精一杯~

アメリカ旅行記、思い出して書き始めてみました。
よろしければ御覧ください。(現在休止中)

一回の表の攻撃が終了しました。それでは途中経過です。

2004-11-05 21:07:40 | 英語
11月になりました。
ここに来て、早くも1ヶ月が過ぎてしまったということです。

とりあえず1ヶ月、1ヶ月を目標にやっていこうと
心に決めて始まった10月3日。
果たして先月は、自分で納得できるほどちゃんとやれたのだろうか。

答えは・・・


否。


悔しいが、
ちょっと「よくできました」をあげることはできない。

確かに、
英語を聞く時に1つ1つの単語をイチイチ訳そうとして、
でももちろん間に合うわけがなくて頭がヒートアップしていた当初に比べれば、
幾分マシになってはいる。


「の~えすてっ」としか聞こえなかったバスのアナウンスも、
いつの間にやら、ハッキリと
"NOW REQUESTED"と聞こえるようになってるし、
その辺で聞こえる会話が全体的にスローになっている気がする。

まるで俺に合わせてくれているかのように・・・

・・・まさか合わせてくれているのか?!


いや、普通にそれはない(はず)ので、
まぁ多少耳が慣れたことに関しては少しは成長を認めてもいいと思う。

ただね、
こんなものは誰でもある程度勝手に慣れるんですよ。
耳慣らすために何かしたと言っても、
ラジオつけっぱにしてたのと、DVDやテレビを定期的に観てたくらいだ。


何か学校やらファミリーやら、
いらんところに無駄なエネルギーを使ってしまった気がする。
勉強にもっとエネルギー使えよな、と。


「もっとやれたはずだ」感は残った最初の1ヶ月。
まだ先があるとは言え、
自分の性格上、下手するとズルズルと行かないとも言い切れない。

そこんとこ意識して、次回の自己採点に期待しようじゃないか!
もう"慣れるのに精一杯でした"なんて温情採点はできませんよ、俺。

ストリップと言っても変なとこではありません

2004-11-04 23:44:16 | 英語
何かブッシュ再選のこととか書いてみようかと思ったけど、
とりあえず今まで溜めてた過去の分から消化していこうと思います。
いつか現在に追いつくことを夢見て・・・

  
先日、もういつだったか忘れ、、、
あ、そうそうハローインの日でしたね。
初めてストリップ街に出ました。
(ちなみにストリップってのはただ単にダウンタウンのメインストリートの事。御心配なく)

そう、一回も行ってなかったんですよ。
1ヵ月近くもいたのに。

何せダウンタウンからは最も離れの部類に属するのではないかとまで推測される
我がホストファミリーズハウス。
最寄のバス停まで歩いて1時間という素晴らしいロケーション故、
近所に買い物に行くことすら困難を極める。
学校まで片道3時間て・・・

まあ、またその話はいつか勝手にグチルと思うので置いときましょう。


で、話を戻して、
ラスベガスには何があるのかというと、
ずばりホテルオンリー!(almost)

でも、そのホテルの中にカジノやショッピングストア、レストラン、ショーなんかがあるわけで。
ガイドマップなんかに載ってる観光スポットやら何やらは、
ほとんどホテル内にあると思っていいです。
(ま、知らなかったの自分だけかもしれませんが・・・)

とにかくカジノはバカデカイ。
たぶん一階のほとんどの面積を占めてるんではないでしょうか。
ギャンブラーにはたまらんわけです。
そして自分がギャンブラーではありません。
残念。

ちなみにカジノデビューはしませんでした。
なぜなら、連れがまだ21歳前だったから。
ここでは21歳にならないと酒もカジノもカラオケさえもできないそうです。
成人なりたての皆さん、ご注意を。


というわけで昼飯食った後は、
ひたすらストリートやショップを観て歩くこと、for 4 hours and more.
まあ初めてだったし、結構それでも楽しかったですよ。

まぁ街もだけど、連れと歩きながら色々喋ってたのが(笑)


実際、噴水ショーとかホントよかったし、
(今度載せとく・・・と思います)
東広島市(?)とは比較にならないくらい綺麗に輝くネオンに惹かれて
ショーやら何やら行ってもよかったけど、

まー何だかんだでやっぱ散歩しながらノンビリ喋るのが一番好きな僕なのでした。

二つの顔

2004-11-02 23:50:36 | 英語
まったく更新してない。
やばいね。
何でかっつーとホストファミリーの電話回線使ってるから、
電話かかってくる可能性のある日中は使うの遠慮してしまうわけで、
そーするとネット使える時間も限られ・・・
・・・もうたぶん後はわかると思うので、言い訳はこの辺にしておきます。


まーとりあえず、
こないだザイオン国立公園ってとこに行ってきましたよ。
どんなとこかって言うと、
まあグランドキャニオンを下から観ました、みたいな(?)
こんど機会があれば画像載せときます。
ちょっと今時間ないんで。

結構よかったね、景色。
元々ここ選んだ理由の一つは
こーした日本じゃ観られないような自然があるってことだったし。

この街自体は住むに最適とはいえないけど、
360度、どこを見渡しても、
ビルの向こうにデカイ岩山がそびえ立っているこの景色は好きだ。


岩山々の隙間から見える空。

どこからともなく落ちてくる小さな瀧。
でもそんな瀧も、あまりの落下距離の長さに最後はシャワーのようになって河に落ちる。

かと思えば、その真横で90度以上の崖に挑戦するロッククライマーたち。
観光客の真上で事故でも起きたらどうするんだろう、
そんな(よくない)ことも頭をよぎる。

こんな自然の場にも日本とは違う「アメリカらしさ」を感じる。
何かはよくわからないけど。


もう日も暮れた帰りの路、
バスから見えたストリップ街の光り輝くネオン。
まだ行ったことのないその街の写真を撮りながら、
何だかふと違和感を覚えた。


現在5:45A.M. まだ太陽がやってこない。ここももう秋か~。そんな日々。

2004-10-19 21:51:30 | 英語
結構寒い。
なのに、まだまだ夏気分でノースリーブで学校行ったこんな日は、
果たして何を記念すべき第一回目の記事とすればいいのだろう。
いちお断っておくと、ここは日本じゃあないです。
日本でこの時期にそんな格好してるなんて言ったら、
全く問題なく変体扱いされることだろう。

そんなことはわかってる。

ここはかの大国アメリカはラスベガス。
・・・っていうとイメージいいけど、結構離れ。
たぶん車で40分くらい。
有名なストリップ街まで一直線に広い車道が伸びているのがこの国らしい。

まだ行ったことないんよな~、ダウンタウン。
というか、こちらに来て2週間、家と学校以外はほとんど出てません。
やっぱ語学留学生なんだから、勉強ですよ!

などと言うのは、半分本当、半分言い訳。
10代後半のアジア人だらけの学校にすら、
まだまだ違和感を拭えているとは言いきれない現状ですね。

今日の休み時間、
俺の靴返せ~!と広いとは言えない教室を全力で走り回る台湾人達。
それをここに来て3ヶ月だという日本人の女の子
(21歳・・・だが風格はどうみても23歳はほしいところ)と、
若いね~、なんて言いながら静観する自分。
ちなみに彼らは17歳とか。

う~ん、若い

彼らが同じクラスと言う事もあって、
当初はこんなノリについていけないとダメなのか~と思ったけど、
どーやら皆が皆そーでもないようだし、
上の方のクラスはそれなりに落ち着いているようだ。
早く上目指そーっとw
つか単純に早くレベル上げたいね。
一年しかないわけだし。


あんまし色々書くとたぶん書くことに困るので、
記念すべき第一回はこの辺でおしまい。 
うん、締め方が結構唐突すぎですね。

うん、それもわかってる。

 - 続 -(たぶん)