脳内メモ ver.G

書きたい事、書かせてください。最下層です。

おいつめられずにげーむをつくーる

2009-02-28 02:15:24 | ゲームな話
ゲームセンターCX2が届いたぜ!
限定版は、ゲームセンターCX DVD-BOXと同じサイズなので並べておいてます。ナイス。
ギリジャンがやはり面白い。このシンプルさはすばらしい。
ランダム生成の為、死ぬパターンの時は死ぬって感じかな。

本編の方も、続編って感じで同じ雰囲気でいってくれますね。
入っているゲームの好みもあるだろうけど、このゲームのコストパフォーマンスはすごい。これからもシリーズが続くと、ゲームインフレが起きそうで怖い。
DSiウェアとかで切り売りすればいいのになぁ。一つ一つがちゃんと作られててすごいです。
ミニゲーム集とかもそうだけど、グラフィックやプログラムが流用しづらいので、色々な種類のゲームが入ってる作品は、単純に作るのに労力がいるのです。
人海戦術なのかな?
でも色々なゲームが作れて楽しそう。
普通だと、一本のゲームで半年や一年潰れるから、一年の内に作れるゲームのジャンルって一つか二つだからね。下手すると、ずっとアドベンチャーゲーム作ってるとかありえる。
このゲームは開発期間の間に色々なジャンルのゲームが作れるから、勉強にもなるし、飽きないだろうなぁ。

開発現場は地獄のような状況かもしれないけどね…。

ゲームボーイライクなパズルゲームとかいいなぁ。
あぁ、パズルゲームが作りたい。
モチベーション的に考えて、短期間でゲームを作り終えたい。


アクションゲームツクール
エンターブレイン (2009-03-05)売り上げランキング: 29


を買う予定だけど、アクションゲームはしんどいかな…。
アクションRPG辺りでお茶を濁せるか?
その前にちゃんと自作でパズルゲームを作らねば。
久しく触れてないですね。そんなもんです。




ふと。
コーエーが2006年5月ぐらいからやって一年足らずで終わったレンタネットのサービス。それで使われてたページのアドレスがどこぞの会社に買われてた…。
にしても流行らなかったなぁ。


マルチレイドが売れてるようで何よりです。
最近、マルチレイドで検索してくる人が多すぎて、何も情報無くて申し訳なさ過ぎます。
マルチレイドWiki多すぎ。
真・三國無双 MULTI RAID ガイドブック 上
攻略本は、これも上下巻構成なのですね。


ファミコンプラザ福袋

2009-02-27 11:09:31 | 福袋
ファミコンプラザ福袋がキタ。


でけぇ!!


・DS福袋
ENDWAR
MOON
METROID PRIME HUNTERS
SHOGUN EMPIRES



・詰め合わせ
DS ORCS & ELVES
PSP ディスガイア PORTABLE
PS3 MORTAL KOMBAT vs DC UNIVERSE

ディスガイア クリアファイル
エアロソーラー
ランブルローズのフィギュアコレクションVol.1
どこでもセーブ(アドバンス)
PCツナイデントUSB
PSP ハードポーチ
北斗の拳の立体パズル
RED ALERT3?のリュックサック
フォールアウトのあのキャラのTシャツ


両方微妙な感じ。
詰め合わせの方は、GBAの周辺機器が来るとは。
リュックどうしよう。

DSの海外ゲー、2本かぶるとは…。

NEW HORIZON

2009-02-27 02:02:45 | 携帯ゲームな話
DSiウェアのソフト落として、遊んだーよ。

DSiウェア 500
ArtStyleシリーズ : nalaku
ArtStyleシリーズ : HACOLIFE

DSiウェア 800
井出洋介の健康麻将DSi
サクッとハマれるホリホリアクション ミスタードリラー

の4本。合計2600ポイント(円)なり。
わがDSiの本体容量が残り8ブロックになりました。次からは何かしらを消さねばならぬ。


nalakuは立方体落下ゲー。
5×5のブロックの上で、振り続ける立方体を、押したり、引いたり、回復したり、爆発したり、吹き飛ばしたりして、どんどん上がっていくのです。
最初のモードをクリアすると、エンドレスモードが出現。そっちは3×3なので、真ん中を残すとたいへんなことに。クリア後、上がった高さによって、東京タワーと比較されるけど、あれは何処まで用意されているんだろうか。
まぁ、難しいです。

HACOLIFEは立方体作成ゲー。
展開図をつくり、箱を作るのを繰り返すわけです。
展開図がどんどん頭に入っていきます。
ゲームデザインは好きですね。いい感じ。


マージャンは、マージャンでした。
ドリラーは、ものすごくドリラーでしたね。
これがいつでも出来るのは嬉しい。
急にドリラーやりたくなった時にいつでも出来るのです。ナイス。




ニューホライズン イングリッシュコース 1 DSが届いた。救声主キャンペーンのプレゼント商品。
まさかのAmazonから届いた。ギフト扱いですよ。ギフト。
最初Amazonからメール便来てたから、ゲームセンターCX2かと思ったぜ…。

自分は中学のとき、NEW HORIZONじゃなかったので、全然懐かしくなかったです。
最初のステップだけ学んでみましたが、ひたすらGood Morningを書かされて嫌になりました。

自分の中学の時の英語の教科書は、エミリーとクミがやり取りする奴でした。
Oh, no! Do you eat octopus?ってフレーズをいまだに覚えている。

カードダスが買えた日

2009-02-26 02:21:36 | 脳内メモ
カードダスショップ SDガンダム外伝 コンプリートボックスプレミアム[機甲神伝説]
2月25日正午から予約受付開始された商品。
夜見たら、ずっと重くて表示されなかったので、買えないのか…って思ったけど、今軽いのでふつーに買えた。よかったよかった。
来るのが6月ぐらいなので、その頃には忘れてそうな予感もするんだけどね。


真・三国無双マルチレイドで検索してくる人がやたら多いです。
体験版はふつーに面白かったので、ちょい買いたいです。
ファンタシースターポータブルみたいな値段の下がり方は無いっていう確証があれば買うんだが…。無双としても遊んでみたいし。
ストーリーどうしてるんだろ。勢力ごとかな?
体験版だと、途中キャラ替えが出来なかったけど、製品版ではどういう条件で出来るんだろう。蜀の時は蜀のキャラだけとかなのかな?ストーリーあるんだったら、なんかしら制約ないとおかしな事になると思う。
もうフラゲした人は、遊んでいるんだろうなぁ。

もし買うなら、まず魔王再臨のセーブデータをどこかしらで調達せねば。



自分は、ゲームセンターCX2が楽しみです。


Amazonだけど、既に発送済み。
まぁ土曜以外では受け取りづらいのですがね。




オトメディウスのイラストカードとウェポンカード集めめんどくせぇぇぇぇぇぇ!!

スト4がつらい

2009-02-25 02:40:30 | Xbox360関連
スト4が難しい。
スト4が難しすぎる。
実績的に、全員で難易度MEDIUMでクリアしないといけないんだけど、ラスボスが強い。
ただでさえ上手くないのに、使い慣れてないキャラでこの敵の強さと戦うのはつらい。ボスだけじゃなく、ザンギエフも強い。
さきほど、元で1時間ほど負けを繰り返していました。
2時前には寝る予定だったのに…。
イライラするぜ!!

スト4はCPUと戦ってもあまり楽しくないですね。今作は、対人戦がダントツに面白い気がする。読み合いって感じで。
CPUは手数多すぎでもう押されっぱなしで終わる事が多い。
理不尽な攻められ方で終わってる気がするのよね。そんなタイミングでその技をやってきますかみたいに。

カプエスとか、今までの格闘ゲームはCPUと戦っていても楽しかったんだけどなぁ。
今回は駄目だ。面白くない。
上手くなれば面白いんだろうけどなぁ…。
一番難易度低くしても、ザンギエフあたりは狂ったように投げてくるからな…。


同じ4のスターオーシャン4。
セーブポイント少なすぎ。高橋名人に怒られないと、まともに遊べません。
BONUSカウントみたいのも、ゲーム終了するとリセットさせるから、長時間遊べないと得る物も少ないという状況。
これはちょっと作りがあまい気がする。


まぁ両方とも面白いんだけどね。
時間があぁぁぁああ

DSiウェア2月予定

2009-02-24 02:33:19 | 携帯ゲームな話
2月25日水曜日はDSiウェアの新作発売日です。

DSiウェア 200
ニンテンドーDSi電卓 ファミコンマリオタイプ
ニンテンドーDSi電卓 どうぶつの森タイプ
眺めるだけで賢くなれる!もじぴったんしりとり時計

DSiウェア 500
ArtStyleシリーズ : nalaku
ArtStyleシリーズ : HACOLIFE
ちょっとアソビ大全 おなじみテーブル
ちょっとDS文学全集 世界の文学20

DSiウェア 800
井出洋介の健康麻将DSi
サクッとハマれるホリホリアクション ミスタードリラー


個人的に買うのは、ArtStyleの二本と、麻雀とドリラー。
ArtStyleはホラー系でない限り毎回買ってやる。
今回は、両方とも立方体ネタですね。
片方は、立方体が落ちてきて、もう片方は立方体を作る。
順番的には、HACOLIFE→nalakuなのか。奥が深いです。


ドリラーは、カートリッジ差し替え無しドリラーがあるという事が重要なのです。
数陣タイセンみたいなポジションですね。数陣タイセンはなぜ継続して遊ぶ気が出ないんだろう。合わないのかな…。
ドクターマリオはいまだに遊んでいるというのに。合うのかな。

麻雀は、WiiWareに引き続き井出さん登場。
聞けば、WiiWare版とDSiWare版で対戦出来るらしいではないですか。
つまり我が家では、2対1対1が出来るわけです。
もう一台DSiがあれば、3対1でフルボッコに。
今、WiiWareの井出麻雀は盛り上がっているのだろうか。

Wi-Fiで麻雀は、どうせしないだろうなぁ…。
持ち運びながら出来ないので、やる機会がなかなか無い。
家でやるなら、ジャンラインがあるからね!

今月自分は2600ポイント。
おそらく今回ので本体容量が超えると思われる。
わずか3回の配信で、本体容量制限に悩まされるとは思わなかった。
マジコンの関係で、SDメモリ起動は無理だろうし、遊ばないゲームを地味に退避させますか。
再ダウンロードって手もあるけど、もし無人島にいて急に消したゲームを遊びたくなったら困りますので。

そういえば、WiiのSDメモリ起動はどうなったんだろうか。

決算セールが近づいた

2009-02-23 00:04:28 | ゲームな話
ラスレムのサントラ買ってきたぜ!!

ラストレムナント オリジナル・サウンドトラック
ゲーム・ミュージック
SMD jutaku(SME)(M) (2008-12-10)
売り上げランキング: 3640


今日は、これを聞きながらスターオーシャン4を遊んでやる。
ずっとラスレムのターンさ。ふふふ。


今日は色々歩いたので、疲れました。
canonのでっかいビルがありました。
逆光で写真が撮れなかったのが、残念。
いや、でかいと言っても、私の判断基準ででかいだけで、一般的な思想からいくとそうでも無いかもしれないですけどね。あくまでも、自分があーでかいなーって思っただけなので。過剰な期待は禁物です。まぁ何も残っていませんが。

ディシディアのカオスがうまく倒せないので、ディシディアはもうおなかいっぱいです。
ゲームセンターCX2が来るまでちょい暇です。
今日、ソフマップ行ったら、テイルズオブハーツのCGバージョンだけ1980円になってた。買わなかったけど、アニメ版とCG版の差がはっきりついてて面白いです。
売り上げ的にも差があるだろうし、公式コメントに期待したい。
CG版は二度と出ないんだろうなぁ。

あとはファイナルファンタジークリスタルクロニクルエコーズオブタイムが2980円に。遊びたいけど、まだ下がる余地がありそうなので、待ち。1980円なら買ってたなぁ、ファイナルファンタジークリスタルクロニクルエコーズオブタイム。
ファイナルファンタジークリスタルクロニクルリングオブフェイトも嫌いではなかった。2段ジャンプが楽しいです。
桃鉄20周年が、100本限定で2480円だったらしいですね。出くわしてたら迷わず買っている値段だなぁ。桃鉄とか、定番系はなかなかお安くなりづらいですから。
マーセナリーズ2が1980円で売ってなかったぜ…。

決算セールの時期なので、油断するとやたら安くなってたりするから、アンテナをしっかり貼らねば。

THE LAST HOPE

2009-02-22 03:15:34 | Xbox360関連
今日は一日の半分以上の時間をXbox360に費やした気がする。
オトメディウスGで放置プレイしながらテレビ見たり、ひたすらにスターオーシャン4をしたり。

スターオーシャン4面白いです。
直前まで、ラストレムナントをしていますが、同じジャンルとは思えない。
ラストレムナントは戦闘長く、クリティカルトリガーをOFFにすると、もはや5分ぐらい眺める時間になったけど、スターオーシャン4はひたすらコントローラーを握っていないといけませんね。まぁ当たり前なんですが。
ラスレムの時は、漫画読みながらとかでいけたけど、スターオーシャン4は他の行動が出来ない。
何を当たり前の事をいってるんだって感じですがね。


スターオーシャン4では、弓キャラがいい感じです。
ジャンプ攻撃が出来るのが楽しい。ジャンプ素敵です、ジャンプ。
主人公だと、ジャンプが相手に向かうダッシュみたいな感じなので、弓使いが一番楽しい。
遠距離攻撃好きだしね。ただ、技がちょっと寂しい。

実績がストーリー進行に関わってるのもいいですね。
コレクション系は難しそう過ぎて嫌ですがね。
おかげで、実績サイトを見れない。
実績=ネタバレみたいなものだからね。
難しい実績があったらと思うと怖くてしょうがないぜ!!


今日はスターオーシャンやりすぎたので、
目が痛いです。高橋名人、ごめんなさい…。


とにかく、スターオーシャン4は面白いです。
今の所の不満は、扉が開く演出がうざいぐらいですね。