goo blog サービス終了のお知らせ 

脳内メモ ver.G

書きたい事、書かせてください。最下層です。

東京ゲームショウ2009遊んだ物感想まとめ

2009-09-26 00:00:20 | 東京ゲームショウ
リンク先はAmazonだよ!アフィ付きなので、嫌な人はクリックしないでください。
ゲームショウパンフの順番通り垂れ流す。



戦国無双3
コーエーブースの右側。8台ぐらい。
Wiiだけど、普通に無双でした。グラフィックはWiiだけどね・・・。

真・三國無双 MULTI RAID(マルチレイド) Special
PSPと同じ。仲間いるのはありがたい。

・ゴーストトリック
EXITみたいにキャラクターのアニメーションが凄い。
モノからモノにうつって、話を進めていく?
グラフィック数が凄そうだと思った。

・LOST PLANET2
マイクロソフトブースで試遊。
配信中の体験版と同内容。

イナズマイレブン2~脅威の侵略者~
体験版はファイア、ブリザードの違いは無し。
学校が隕石によって破壊されて、全国巡って仲間集めてサッカー対決っていうストーリーは凄いと思う。
サッカー部分は前作と変わらないかな。

レイトン教授と魔神の笛
レイトンだった。

・二ノ国
コマンドRPG。音とかムービーとかのお金掛かりっぷりが凄い。
戦闘はドラクエ9よりちょい速いぐらいかな。
配置が結構大事なのは、面白かった。

戦場のヴァルキュリア 2 ガリア王立士官学校
戦場のヴァルキュリアだった。

・エンド オブ エタニティ
セガブースの流れに一番感心した。
手前の行列の後、ブース内で、2、3人分待つ。
その間に、戦闘のチュートリアルムービーが見れる。すんなりゲームに入れた。
戦闘は、攻撃がかっこいいシミュレーションRPGって感じかな。
おびえる状態になったら、どうしたらいいか分からずゲームオーバー。

・NINETY-NINE NIGHTS II
敵数が多い。でも無双の方が楽しいのは、自分の趣向のせいなんだろうなー。
空中の敵がめんどくさい。毒に一気にやられた。

時限回廊
Cursor*10のパズル版。よくある感じ。無限回廊っぽさはデザインぐらい。

ジャックXダクスター エルフとイタチの大冒険
何していいか分からなかった。

PSP go「プレイステーション・ポータブル go」 ピアノ・ブラック(PSP-N1000PB)
PSPソフトは、半分ぐらいの確率でGoで遊べた。
解像度とかは気にならないけど、ボタンがやりづらいですね。

ペルソナ3ポータブル
学校や寮の移動は選択式になってた。
ダンジョンはいつも通り。
伊織が風邪だったから辛かった。

ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー
リモコンでオブジェクト掴んで、リモコン振るとアクション。
Wiiでは綺麗な方だけど、PS3/Xbox360に比べると寂しい。画面がでかいから気になった。
それほど面白くはなかった。

光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝-
普通にRPGだった。特筆する事は無い。
見えて分かる情報どおりな出来。そんなに混んでなかったなー。
スクエニブースは全体的に空き気味。ムービー流してるとこと、ドラクエ9の配信が混んでたぐらい。

・ドラゴンクエストVI 幻の大地
職業が、まものつかい→まものマスターに変更されてた。
途中データから始めたら、ちゃんとアモスが仲間にいたw
グラフィックは専用っぽい。
戦闘テンポはかなり良い。
おもいだすは無さ気。
レベル1で、山降りたらオニオーン3体に1ターンで殺された。
起動時のアイコンは、主人公。

ブルードラゴン 異界の巨獣
DSのありがちなアクションRPG。
記憶が薄い。そんなに面白くはなかった気がする。

エレメントハンター
アクションRPG。
ブルドラよりは面白かった気がする。
ジャンプがあったからかな。

サモンナイトX ~Tears Crown~
ロードから始めたら、すげぇ勢いでネタバレされた感がする。
Vジャンプの漫画だけの知識だけだったので、ストーリーがかなりはしょられてた。
黒幕を追いかけよう的な展開だった。普通のRPGだと終盤の流れ。
戦闘は普通にコマンド戦闘だった。

怪獣バスターズ
武器が構え状態とかを切り替えるタイプだった。
地球防衛軍タイプを期待していたのでやりづらかった。バルタンさん強いです。
体験版配信有りです。

GOD EATER
モンハンはちゃんと遊んだ事無いけど、モンハンだなと感じた。
クエスト選んで敵倒して、倒した敵から素材奪ってた。クエスト終了後60秒間とかもモンハンであったよね?
でもジャンプがあったから素敵。
体験版あるらしいので遊んでみてください。
SCEブースで遊んだら、プレイ終了後『良い事でも悪い事でもいいので、なんか感想ありますか?』って聞かれたので、『モンハンに似てるなと思いました』と言ったら、微妙な表情された。

・.hack//Link
アクション系。
敵を吹き飛ばして、追い打ちをしたら、タイミングゲームになった。

・街ingメーカー3
街づくりだけ体験?逃走中を遊びたかった。
どうしていいか分からなかったので、沢山コンビニを建てました。


以上。

クロストレジャーズとロックマンエグゼはプレイ可能ってあるけど、見当たらなかった。
キッズブースのみだったのかな。

アイレムぷるるん2009はアイレムの物販にあるよ。
海腹川背の試遊がありますが、近くにいるお姉さんに細かい事まで聞かないであげてください。
ロードオブヴァーミリオン2のチラシには、カードが付いてます。
それでレアカードが出た。微妙っぽいけど、嬉しい。


大神伝は初日より混んでて1時間待ちが当たり前だったから遊ばなかった。
ベヨネッタも遊びたかったけど、大体30分待ち以上。
今回一番混んでたのは大神伝だと思う。一般日気をつけて。レベルファイブブースになんて行ってる場合じゃない!大神伝を遊びたい人は、真っ先に行くべき。貰える物は扇子ってのもあるのかな。かっけー。

レベルファイブは、DVDを貰うつもりで行くべき。その為だけにゲームショウ行くなら、オークションの方がまし。数回行っても貰えないかもよ。

自分は5回目でゲットしました。
もれなく座れるので、休憩目当てで行ってた。
二日連続歩きっぱなしですげぇ疲れた。

あと一つでレベルファイブ

2009-09-25 00:07:27 | 東京ゲームショウ
東京ゲームショウ2009に行ってまいりました。お疲れさまです。
そういえば、結局昼飯食べなかった・・・。いけるもんなんだなー。


戦利品

ほぼカタログ。
遊ばないと貰えないものはあんま貰ってない。
小物ぐらいしか無かったしね。
一番嬉しいのはハッサンの配信か。

ここのゲームの感想等は、あれば後ほど。
去年に比べてかなり寂しい感じ。ブース数も少ないし、ビッグなのもないし。
FF13も、そんなに混んでなかった。見た時は20分待ちとかだったから、大神伝の方が混んでた。
スクエニブースは全体的に空いてたイメージ。ドラクエ6も待ち時間無しだし。キングダムハーツも。スクエニは業界受けより、一般人受けするんだろうな。


ドラクエなどの配信は、スクエニの裏側。1時間起きにハッサンと大魔王地図で交代。
メタルギアのPSP体験版は、無線配信じゃないので待ち時間が発生するので注意してください。これもコナミの裏側かな。
NATALは一般試遊台は無し。完全クローズドだった。物さえ見れなかった。
SCEブースのPSP体験版は整理券方式。
アイレムの小冊子は物販にある。
二ノ国の体験版は、試遊時間の関係で、ムービーや台詞をのんびり見てると一戦闘がぎりぎりぐらい。戦闘パートを試したい場合は、どんどん飛ばせ!!


見かけた芸能人は、ルパン小島(ファミ通Wave編集長)とウケチ。
イベントで、杉浦太陽の奥さんを見かけて、細川茂樹をガンダム頭前で撮影してるのを見かけた。
あと、マイクロソフトの泉水さんもいた。
でゲーム大賞の所に伊集院光。恒例。
芸人見なかったなー。取材してる人は外国の方が多かった。


一つ。
レベルファイブブースに関しては文句を言いたい。
見るとこないなーと思いながら行ったり来たりして、待ち時間無しの時とかにレベルファイブブース行ったんですが、

これは如何な物かと。
体験版が欲しかったんですが・・・。一つでいいから体験版が欲しかった。
50%の確率だと思ったけど、そうでも無さそうな気がした。
自分が運が悪いだけかもしれない。
ムービーも全部レベルファイブイベントで見た物だし。辛い。

5つ貰ったら、体験版一つと交換とかやってくれないかな。
この試みは、悪い印象を残す方が多いと思うのですが・・・。
同じ物が欲しいから何度も行ったんじゃないんだぜ。ありえない。
二ノ国をゆっくり最後まで遊びたいだけなのに。

二日目から帰ってきた

2008-10-10 22:01:34 | 東京ゲームショウ
ゆっくり起きたので、午後から参戦。

遊んでなかった物や、流れで遊んだ物など。


・地球防衛軍3モバイル
見た目は頑張ってたけど、いかんせんとってもやりづらかった…。
前作もそうだけど、携帯では辛いよ。
これを上手くやれる人はいるんだろうか。

・幻想水滸伝ディアクライス
普通にコマンドRPGですね。演出が長い技が飛ばせない?のが辛い。
コマンドRPGに飢えてきたらアリかな。
ふつー。

・無限航路
戦闘は全弾発射と通常と回避の3つ。
回避中は、通常喰らうと大ダメージだけど、全弾を結構避けれるらしい。
デモ版ではごり押しで全部すんだのでよくわかりません。
宇宙などの世界観が好きなら。
遊ぶとDVDが貰えます。

・ダンダム
はいはい、放水ゲー。
味方を操る部分が薄すぎて、どんどん攻め込まれる→放水。
遊んでる最中、アクワイアブースの噴水?から霧状の水が掛かって辛かった。
ダムらしいけど、水は駄目でしょ。
涼みたかったら、アクワイアへ!

・ガンダム無双2
サイコガンダム固い。
空中で無双乱舞的なのが出来るのは嬉しい。
通常攻撃押しっぱで、溜め技みたいのが出るけど、使いづらい。

・Fable2
自由度が高すぎて、自分には無理だと思いました。
ゲーム自体は全然良いけど、あまり自由すぎるのは自分には無理…。
人の家でたんすを空けたら、実績5を解除しました。

・メテオスウォーズ
やはり十字キーでメテオスは辛いですね。
AとXでブロックを上げ下げ出来ます。
DSの時の操作方法のほうがやりやすかった気が。
他にも操作方法あるのかな?

・ガリレオ
ならではの部分を遊べるまで遠かったので諦めた。
「やってみよう!」が聞きたかった…。

---ここから---

・とんがりボウシと魔法の365日
びっくりするぐらいのどうぶつの森だった。
声も、どうぶつ語風だし。あみやスコップ、つりざおまであった…。
家具もそうだし、博物館も同じ感じ。
魔法のシステムはオリジナルだけど、一々多数の項目から選択するのが辛い。
コナミは強気だと思いました。

・己の信ずる道を征け
Cursor*10を遊んでから遊ぶと良いと思います。
いやぁ、似てたというより、ほぼ同じ。元のFlashの作者の人が関わっていれば別にいいけどね。もし違うならひどすぎる。

---ここまで---


そんな感じです。
日本の文化はモノマネ文化です。
それを実感しました。

脳波のをじっくりみたけど、デモ版では物体を動かすぐらいしか無く、
リラックス⇔集中でゲージがあり、そのパラメータでアクションを行うだけだった。移動や選択とかはふつーにキーボードやマウス使ってた。

ゲームショウから帰ってきた2008

2008-10-09 20:36:29 | 東京ゲームショウ
帰ったぜ!


戦利品達。

DVDがもらえるのは
・ハドソン
・バンダイナムコゲームス
・カプコン
・セガ
です。
レベルファイブのDVDはクローズドの映像を見ないともらえません。(今の所は)
二の国とうしろとダンボール戦記以外はオープンでやっているので、わざわざ見なくても良いかも。
DVDの中身はそこで見せられた物とほぼ同じ。見た人には不必要なもの…。
ダンボール戦記の戦闘画面が出ないのはなぜですか?


カプコンブースのスト4で5連勝すると、帽子がもらえます。
自分は3連勝止まりだった…。
428の体験版は遊ばないともらえません。
試遊台ではお話的に、誘拐事件が起きて、犯人を待っているって話だけど、ほぼ進展なしで終わります。体験版ではちゃんとあそべるらしいですが…。
まぁ、ニコニコとかにあがってしまいそうですね。

戦国BASARAニューヒーローズは、2vs2のバトル。ガンダムvs方式ですね。
まぁ面白くない。戦国BASARAの武将同士の対戦のみなので…。これはない。

無双マルチレイドは、モンハン目指した無双。
変身すると多段ジャンプ&ダッシュが出来て戦場跳びまわれるけど、そこまで気持ちよくは無い。無双だから。
敵兵はかなり少ないです。エリアに10人ぐらい?
エリアごとにロードが入るので、一騎当千の爽快感って感じではなかった。
予想以上にイマイチ。
采配のゆくえは、逆転裁判だった。かなり似てる。
無双5エンパはPS3のみ?Xbox360の記述なし。

ニンジャブレイドは、綺麗だけどPS3でいうとヘブンリーソードと同じ感じ。
ワイヤーを使え→Aボタンをタイミングよく押す
の連続があって、アクションパートがある。
他の要素はあるのかな?

ラストレムナントとスターオーシャン4の試遊台はマイクロソフトブースにあります。隣だけど。
ラストレムナントは、戦闘の介入できる所が少ないなーと。ちゃんと遊ぶとまた印象が変わるのかな?
スターオーシャン4は、ジャンプが予想よりちゃんと出来た。普通に面白かったので、買いたい。説明してくれる人が、「ここ行って下さい」とどんどん言ってきてちょっとうるさかった。終わり際に行ったから、迷ってしまった人が多かったんだろうなー。
この二つがスクエニブースで無いので、スクエニブースが寂しかった。DKΣ3713行ったので、遊ぶ物が無かったです。

セブンスドラゴンは、完全に世界樹の迷宮だった。3Dマップじゃなくしただけ。
ちゃんと強敵もいたしね…。
ファンタシースターZEROは、特に目立つような状況は無かった。ファンタシースターという感じ。

みんなでスペランカーはスペランカーだった。
クリアしたけど、バッヂ貰えなかった…。


一般日でモンハン遊びたい場合はかなり気合入れていかないと無理かも。
ビジネスデイでさえ1時間待ちより短くなる事は無かった。
一般日だと、午前中で終了になってしまうのでは?

モンハン以外は、ちょっと寂しいゲームショウかもしれない。
○○がしたい!ってのがあれば別だけど。オススメ聞かれても答えられなかった。
買う候補が消えただけだったなぁ。