goo blog サービス終了のお知らせ 

風の遊子(ゆうし)の楽がきノート

旅人を意味する遊子(ゆうし)のように、気ままに歩き、自己満足の域を出ない水彩画を描いたり、ちょっといい話を綴れたら・・・

楽書き雑記「チェリーセージ(ホットリップス)」

2022-05-19 07:32:19 | 日記・エッセイ・コラム

自宅庭のチェリーセージ(ホットリップス)の花数が、どんどん増えています。
メキシコ原産の宿根草。とにかく丈夫で、花後の剪定以外は放っておいても春になれば勢いよく伸び、晩秋まで息長く半日陰の庭を彩ってくれます。

赤と白と、その混合。この色の多少は気温によって違い、低いと白の割合が多く、高くなると赤が多くなるとか。我が家の庭の今の状況は白が7、赤が3ぐらいです。

チェリーセージという名前は、匂いがサクランボに似ているからだそうですね。改めて鼻を近づけてみましたが、風邪気味だからか「??」。でも、花言葉を調べると、もう一つの呼び名であるホットリップスに連想していたような「燃ゆる思い」でした。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。