goo blog サービス終了のお知らせ 

風の遊子(ゆうし)の楽がきノート

旅人を意味する遊子(ゆうし)のように、気ままに歩き、自己満足の域を出ない水彩画を描いたり、ちょっといい話を綴れたら・・・

楽書き雑記「ヤツデの葉の手はいくつ?」

2023-11-27 07:30:00 | 日記・エッセイ・コラム

花の姿がめっきり減った庭で、ピンポン玉大の花と光沢のある濃緑の葉が魅力のヤツデ(八手)。別名「天狗の羽団扇(天狗のハウチワ)」が存在感を見せています。

数年前にも書きましたが、ヤツデという名前なので深い切れ込みのある葉の手は8枚と思いきや、図鑑などによると、実際の葉の数は711枚。ただし、そのうちの8枚や10枚という偶数はないといい、庭のヤツデにも見当たりません。

マンリョウやナンテンと同様に、ヤツデも大きな手でたくさんの人を招くということで縁起のいい植物。花言葉も日の当たらない場所でも育つので「健康」だそうです。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿