名古屋市博物館(瑞穂区瑞穂通・地下鉄桜山下車)で開かれている愛知県高等学校文化連盟の美術・工芸専門部の第30回名古屋支部展を見てきました。47の高校から集まった絵画や立体作品を展示。高校生らしい斬新で創造性豊かな作品が並んでいます。
絵画は油彩、水彩、アクリル、ラッカー、墨彩、切り絵、プラモザイクなどさまざま。テーマも、風景や静物、動物、自画像などのほか、心情や異次元の世界を描いた作品など多彩です。
プラモザイクを使って故郷の祭りを約50号大のサイズで描いた作品や、若々しい躍動感があふれる絵など、高校生展ならではの作品に僕の足も止まりました。
立体作品もセラッミク、FRP、紙、木、セロハンなど、いろんな素材を使用。粗削りながらも豊かな発想で思い切り取り組んだことがうかがえる作品に出会えました。
最新の画像[もっと見る]
-
楽書き雑記「キンカンの伐採方針を撤回」 6ヶ月前
-
楽書き雑記「キンカンの伐採方針を撤回」 6ヶ月前
-
楽書き雑記「キンカンの伐採方針を撤回」 6ヶ月前
-
楽書き雑記「キンカンの伐採方針を撤回」 6ヶ月前
-
楽書き雑記「キンカンの伐採方針を撤回」 6ヶ月前
-
楽描き水彩画「懐かしい風呂桶と銭湯のロッカー」 6ヶ月前
-
楽描き水彩画「懐かしい風呂桶と銭湯のロッカー」 6ヶ月前
-
楽描き水彩画「丸石で組んだ階段」 6ヶ月前
-
楽描き水彩画「小さな橋」 7ヶ月前
-
楽描き水彩画「小さな橋」 7ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます