この1年。こんなこと、あんなこと――。朝日新聞報道写真展2017を名古屋・栄の松坂屋南館8階にあるマツザカヤホールで見てきました。朝日新聞が紙面や号外で報じたニュースの写真約150点を展示しています。展覧会は29日(金)まで。
「米国第一主義」を掲げたドナルド・トランプ米大統領が1月に就任、11月には来日しました。
ここでも話し合われた北朝鮮の相次ぐミサイル発射。40年目を迎えた拉致問題は未解決のまま。めぐみさんの父、横田滋さん(85)と母の早紀江さん(81)は、記者会見で「めぐみちゃんとわかる間に1時間でもあいたい」と。
政界では東京都議選(7月)で、小池百合子代表率いる「都民ファースト」が第1党。10月の総選挙では自民党が圧勝、立憲民主党が野党第1党に。森友学園問題なども政界を揺るがせました。
天皇陛下の退位日は2019年4月30日、翌5月1日には皇太子さまが新しい天皇に即位、新元号が施行されることが皇室会議で決定。眞子さま婚約のニュースも号外などで報じられました。
スポーツも紙面をにぎわせました。100㍍走で桐生祥秀が日本初の9秒台(9秒98)を達成。世界陸上選手権400㍍リレーでは、桐生を含む日本チームが初の表彰台に。
フィギュアスケートの浅田真央が現役を引退。大相撲では稀勢の里が横綱になる一方で、日馬富士が引退しました。
囲碁・将棋の世界でも大きなニュースが相次ぎました。
藤井聡太4段(15)が最年少で50勝を達成、羽生善治が「永世七冠」に。一方では史上最年長棋士だった加藤一二三9段(77)の引退もありました。
囲碁では井山裕太が2度目の七大タイトルを独占しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます