goo blog サービス終了のお知らせ 

風の遊子(ゆうし)の楽がきノート

旅人を意味する遊子(ゆうし)のように、気ままに歩き、自己満足の域を出ない水彩画を描いたり、ちょっといい話を綴れたら・・・

楽書き雑記「秋の庭にはやっぱりこの花」

2022-09-12 06:29:28 | 日記・エッセイ・コラム


自宅庭のハナトラノオの花数が増えるのを楽しみにしいます。
1㍍ほどの草丈の頭部に、優しく涼し気な淡いピンクの花穂。秋の訪れを感じさせる代表花です。

ハナトラノオは、北米東部が原産のシソ科の宿根草。とにかく丈夫で、地下茎を伸ばして広がります。
ただ、狭い我が家の花壇では、この丈夫さが仇になることも。5~6年前、ハナトラノオの根がシャクヤクなど他の草木の根に絡んで弱らせるようになったため、スコップを使ってハナトラノオ削減作戦を展開したものでした。

ハナトラノオは3分の1ほどになったのですが、身勝手なもので今度は寂しさを感じるように。
花後に株ごと抜き取るのをやめるなど、復活作戦を試みていますが、今度は花壇の
隅っこにあったキクが中央部へ進攻するなど、他の植物の防衛力も固く、思うようには進んでいません。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。