-
楽書き雑記「ブログデビューの挨拶を兼ねて」
(2013-03-16 17:42:51 | 日記・エッセイ・コラム)
お絵かきは子どものころから苦手な科目のひとつでした。それを趣味にしようと... -
楽書き雑記「ブログのタイトル『風の遊子』について」
(2013-03-18 15:23:14 | 日記・エッセイ・コラム)
「遊子」(ゆうし)には、いろいろな... -
楽書き雑記「名古屋・大須の魅力」
(2013-03-23 08:22:12 | 日記・エッセイ・コラム)
名古屋の大須は、国内有数の「にぎわう街」でしょう。... -
楽書き雑記「絵仲間の快挙」
(2013-03-26 20:32:17 | 日記・エッセイ・コラム)
第5回信州伊那高遠の四季展「奨励賞」... -
楽書き雑記「孫のアート」
(2013-04-01 20:20:26 | 日記・エッセイ・コラム)
「おじいちゃん。こっちへ見に来て」<o:... -
楽書き雑記「楽描き仲間の個展」
(2013-04-11 16:29:46 | 日記・エッセイ・コラム)
絵を趣味にしている僕は、できるだけ美... -
楽書き雑記「ハンギングでイチゴの再生」
(2013-04-17 19:50:17 | 日記・エッセイ・コラム)
庭に吊るしたハンギング鉢で、葉の間か... -
楽書き雑記「三重県桑名・多度地区での驚き」
(2013-05-03 09:47:50 | 日記・エッセイ・コラム)
都会でも片田舎でも通りを歩いていると、車を走らせていては絶対に経験できない驚き... -
楽書き雑記「高知学芸高校同窓会の中部支部設立」
(2013-05-12 17:08:03 | 日記・エッセイ・コラム)
僕にとっては久々に重い役割を持つこと... -
楽書き雑記「風の游子展開幕」
(2013-06-04 20:44:20 | 日記・エッセイ・コラム)
僕たち水彩画グループの「第6回風の游子展」が、6月4日(火)から名古屋・栄の名古... -
楽書き雑記「グループ展に先生から応援ブログ」
(2013-06-05 23:07:15 | 日記・エッセイ・コラム)
名古屋・栄の名古屋市民ギャラリーで開催中の風景水彩画グループ展「第6回風の游子展... -
楽書き雑記「82歳のハーモニカ奏者」
(2013-06-23 20:23:11 | 日記・エッセイ・コラム)
愛知県刈谷市の市総合文化センター「アイリス」で23... -
楽書き雑記「巡回型給餌のネコおじさん」
(2013-06-30 20:11:51 | 日記・エッセイ・コラム)
NHKのBSプレミアム「岩合光昭の世界ネコ歩き」は、人気番組のひとつですね。動... -
楽書き雑記「席を譲ってくれたお相撲さん」
(2013-07-05 20:06:33 | 日記・エッセイ・コラム)
大相撲名古屋場所が7日、名古屋城そばの愛知県体育館で開幕しました。名古... -
楽書き雑記「大相撲名古屋場所をナマで観戦」
(2013-07-10 20:32:13 | 日記・エッセイ・コラム)
愛知県体育館で開催されている大相撲名古屋場所(3日目)を観てきました。久々の相... -
楽書き雑記「第15回にっぽんど真ん中祭り」
(2013-07-26 10:30:11 | 日記・エッセイ・コラム)
夏祭り。全国のみなさんは、8月... -
楽書き雑記「高知学芸高校同窓会の総会に出席して」
(2013-08-05 15:12:51 | 日記・エッセイ・コラム)
(アロハシャツに迎えられ... -
楽書き雑記「ごめん ごめん ごめん」
(2013-09-08 08:31:38 | 日記・エッセイ・コラム)
<o:p></o:p> ... -
地域展幕開けの秋・名古屋市の区美術展も
(2013-09-12 09:49:55 | 日記・エッセイ・コラム)
秋の訪れとともに、各地の自治体が企画する「町の展覧会」など、地域展の幕開けで... -
楽書き雑記「延命策に期待する中田島砂丘」
(2013-09-15 13:06:21 | 日記・エッセイ・コラム)
...