goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼの鉄道撮影紀

鉄道写真を主としたとある高校生のブログ

花散らし

2012-04-14 21:00:00 | 鉄道撮影
すでに終わりかけていた桜のシーズン、東京では今日の雨で完全に葉桜にされてしまった気がします。

始業式の後もしばらくは午前終了の日があったので近場で小ネタの撮影をしてきました。
12日は試運転系ばっかり撮影。

(試9190B/12:10頃)
年に一度という試運転。詳細は不明ですw
この時間に撮影していると太陽が高くまで来たなぁと思わされますね。

そのあとはmueを撮影。
それにしてもこの編成は本当に人気ですね。

(試9354M) ※ 補正済

また総武線に戻って185系試運転を撮影。

(試9958M/15:34頃)
この前は被られたのですが今回は僅差で回避。

最後にmueを撮影しましたが割愛。

13日(昨日)は学校が休みだったので朝から75列車を撮影した後は1037番が入るという1359列車を撮影しに新松戸へ。

影が引いていたので奥で切ってトリミング。こちらも被り寸前だったりw

工6382列車でも撮ろうかと思い、立石カーブで京成の撮影とかやってみました。

順光になる時間帯に一度行きたいですね。

211系の疎開返却があるという情報があったので工臨は捨てて山手貨物線へ。

(回9940M?/13:51頃)
すぐあとに迫っているmueも撮影しましたが割愛。

この前入場していた幕張209系の出場があるということだったので市川へ。

(回8387M/15:28頃) ※ トリミング済
結構遅めのスジでやってきました。

春休み最後にして濃厚な撮影となりましたとさ まる

・ お会いした皆様、お疲れ様でした。

遅い足取り

2012-04-01 19:30:00 | 鉄道撮影
なかなか(?)暖かくならなかったり、桜の開花が平年より5日遅かったりと春は来ているものの少し遅れているような気がします。

春の嵐が年度とともに去っていきやってきました4月1日。
なんか実感がわかないっていうか、時の去り方が早いです。

昨日と今日は少しだけ撮影。
昨日はまず新三郷でE657甲種をやりましたが微妙な結果で終わったので省略。
そのあとは吉川で大宮操工臨の返空を撮影。


しばらくさまよってお座敷の幕張送り込みを。

ピントが
マリ車OM出場に近いスジで来ました。

今日は団臨2発などをやりに京葉線へ。
舞浜へ行きたかったのですがまともに撮れそうな気がしなかったので南船橋へ。



E655系の東京→東京団臨。大休向けですかね。

高崎管内からのTDL臨。
幕張車ですが普段は東大宮操にいるのでイマイチ実感が(笑

東海道線へ移り貨物などを。

(3075列車/14:19頃) ※ 補正済

中原車試運転は痛恨のミスをしたため省略。
そっちが本命だったはずですがw

少し南武線を撮影して帰宅。

・ お会いしました皆様、お疲れ様でした。

春の空

2012-03-29 21:00:00 | 鉄道撮影
一昨日や今日など、きれいに晴れた日が最近多くてうれしい限りです。
ただ、今の晴れ方は冬のころと違ってなにかもやっとしたような、そんな気がします。

今日は、工臨の返空でもやろうと思いましたが釜が釜だったのでパスしてその前の貨物だけ撮影。

前串・・・

そのあとは東北線へ。混むかなと思って早めに出たのですがそんなことはありませんでした。
駅先ですからね!



暇つぶしをして川越線へ。
muetrain? なんですかそれは
アウカだとケツが微妙だったんでインカ側へ回ったはいいけどできた写真が・・・、、

205系の方がきまった

と思ったけどかたむいてるな

昨日もmuetrainとかを撮影。

縦でやってみたかったんで東鷲宮へ。
なんか足りない仕上がりに。

なんかかけた時間の割には薄い内容になってしまった・・・w

・ お会いしたみなさま、お疲れ様でした。

蒼い空

2012-03-27 20:00:00 | 鉄道撮影
今朝ニュース速報でちらっと見えた降水確率:0%の表示に胸を躍らせて高崎方面へ。

今日はC58363の出場配給があったらしくテツの姿をちらほらと見かけました。
配給は途中で抜かしましたがスルー。光線悪い中撮ったってしゃーないw

ただ、Pトップというのが残念でした。

新前橋からとぼとぼ歩いて撮影地へ。
架線柱にへばりついた撮影とか本当におっかなくてできないですw

こちらではまだ元気な115系。
順光でまともに撮れた回数はそんなになかったり。


(回****D/9:17頃)
途中でやってきたキハ110系の臨回。車輪転削するらしいです。


(工9791列車/9:44頃)
ケムがモクモクといい感じに

両毛線に乗って小山へ。途中でなぜか遅れたらしく、小山場面で4分ほど遅れていました。
乗り換え時間がカツカツに・・・

なんとか乗り継いで行き蒲須坂へ。
狙うはこの前のリベンジです。
同じ列車に同業が多数いたようで、撮影地についてからもしばし雑談。

(補正済)
バリ順でした!

古河でmueとすれ違いヒガハスで鉄をたくさん見つつ帰宅。
さすがにもうそんなに撮影する気は起きなかった(笑

・ お会いした皆様、お疲れ様でした。


猫の目

2012-03-26 20:30:00 | 鉄道撮影
今日は晴れです!という予報を信じることができない日々が続いています…

昨日は天気も良かったので鹿島・水戸近辺で撮影をしてきました。
家を6:30に出てまずは71列車から。

最初はヨツモノで撮影。いつも被るかどうかのところでヒヤヒヤしますが今回は定番がアウトだったようで・・・

少しだけ高速を利用して大戸へ。

・・・

十二橋駅付近の高架を通過していく列車を眺めながら延方で入線シーンを撮影して神宮橋へ。

(71列車/11:18頃通過)
雲の出方がいい感じに

この後は北浦沿いに那珂湊へ。
目的は湊線です。
途中で車から降りて自転車に切り替え。細やかな移動が多いところでは結構便利なのです。

踏切がなるあたりまで雲がいてヒヤヒヤさせられたのですが、通過直前に晴れ!

うーん右の鉄塔・・・w
というか肝心な物体が真ん中にいるとか何事

ジャリジャリな道かヌメヌメな道しか選択肢がなくとりあえずヤバいとは思いながら走っていくと行き止りに・・・
なんとか越えて他の撮影地へ。

ピントが・・・

水戸駅でEF81 133のホキ入換を眺めたりして、後台の陸橋へ。
歩道がなくてカツい感じです。
列車が来る3分前くらいまで曇っててかなり焦り気味でしたが、

(工1890列車/15:58頃)
白飛びさせるほどに晴れてくれました。

後ろの2両はどうも検明けらしいです。

この後は那珂より高速に入って渋滞にかかりつつ帰宅。

土曜日は鼠臨などを、

夕方の天気の変わり方が素晴らしかったです。

今日は近くでいろいろ撮影。
曇ったり晴れたりで安定しない天気でした。

前串・・・

・ お会いした皆様、お疲れ様でした。