goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼの鉄道撮影紀

鉄道写真を主としたとある高校生のブログ

東京の反対側へ

2011-04-30 16:30:00 | 鉄道撮影
天気は明日からぐずつくようで・・・風も強いですね。。

今日は久々に私鉄を、と思い東横線多摩川駅へ。
普段下町に住んでいる人間なのであのような上品な地域へ行くとなんか空気が違うな、と感じます。

ぼちぼち写真をあげていきますか

※ 補正済
9000系。東急といえばこういうのがたくさん、っていうイメージでしたがほとんど来ませんでした。

南北線の増備車。帰りはこれで撤収。

見慣れた面・・・
面に陽があたるのは14時ごろまでのようですね。

知らない間にガラリと変わっていました。
時の流れっておそろしいですね・・・ただ単に自分が気付いていないだけなのですがw

1時間ほど滞在して撤収。

白金高輪附近で寝てしまい、起きたら飯田橋停車中。かなり危なかったですw
飯田橋からは黄色い帯巻いた電車で帰宅。

・ お会いした方、お疲れ様でした。

そして今も眠い~w

~惜別~千マリ113系・File3

2011-04-29 21:30:00 | ちば鉄
今日の南房はバリ☆晴れでした。
東京ではところにより午後に雨が降ったとか曇ったとかあったようですが、基本的におだやかな天気でした。
午前中は雲が広がっていましたが昼前までには抜けていき・・・

今日は113系単独運用を撮影するべく内房線の単線区間へ。

かなり時間がかかりました。君津まで1時間半位かかるのにさらにそこから50分弱・・・w
今回は岩井へ。
駅から出るとき道に迷ってちょっとさまよってから撮影地へ。普通に国道を使った方が早く着きます。

まずは184Mから。
一足早い夏が訪れていました。少なくとも景色は初夏といった感じで・・・虫も大勢いました。
鉄は一人も見かけませんでしたけどね。

返しではありませんがその後に来る171Mも今日は113系のターン

※ トリミング済
踏切の向こうへずっと道が続いて奥の方に山だか岡だかが見えるありがちなパターン。これで神社でもあれば面白いんですけどね。
いや・・・地図を見てみたらどうやら実在するようでww

近くの商店で昼飯を買い込み駅のベンチで食べながら上り電を待つこと40分。
すっかりなじんできた209系に乗車して袖ヶ浦まで。
順当にいけば193Mへ流れるはずの113系を撮ろうとしましたが、

差し替わっていました。この続行の10連も209系。

千葉駅に戻って表示を見たら「普通(10両3ドア) 18:04 君 津 」の表示が。
千葉駅で縦アンでやって本千葉へ。

日没間際に運転。
GW前半位まではばらされないでもらいたいものですね。

・ お会いしました皆様、お疲れ様でした。

今日の宇都宮配給

2011-04-27 21:30:00 | 鉄道撮影
やたら風が強いですね。
学校で窓を開けたらカーテンが踊っていましたw

学校帰りに宇都宮配給を撮影。土曜に鉄をすることが少なくなったので体を動かすためにやろうしていたのですが、
電車で東十条に行っちゃ意味が無いわなぁ
自転車で行けばいい運動になる・・・はずなので。
でも撮影地まで自転車で行くより4,50分早く着いたよ!

まぁいいや。写真↓

(配8937レ・16:35頃通過)
キェェした寄ったぁ

この後はまた十条駅に戻り池袋東武によって何やら買い物やら夕食やらして山手線を使って帰宅。
座れてラッキーですた。ただ、帰りにゲリラ豪雨に襲われましたw

・ お会いしましたあかべぇ様、お疲れ様でした。

201系分割運用

2011-04-26 21:32:04 | ちば鉄
大分あたたかくなってきましたね。
ラッシュ時に窓を開けない関東人の我慢強さにはつくづく感心です。

昨日は83運用にK4+54編成が充当されたということで誉田b、東金bを実行。
誉田に着いたのが18:45頃だったのですがその時点でもうすでに結構な人が・・・

知り合いがいらしたのでその位置で構えはじめ・・・
撮影できるようにしていただいた方ありがとうございました。

あ・・・傾いたか?

誉田でお会いした皆様とは誉田で別れ、東金へと向かいました。

666M。ハイビ乙w

669M。消灯乙ww

幕が撮れたのでよかったということで。
大網から特急を利用して帰宅。帰りの電ではさすがに寝ましたw

・ お会いしました皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。

何がしたかったんだろう

2011-04-24 20:00:00 | 鉄道撮影
昨日の荒れた天気とは一転、今日はピーカンでした。空はすっかり春、夏へと向かっています。

今日は昼に用事があったのでその前後で鉄を。
まずは秋葉原駅先で黄色いやつを撮影。
画像の取り込みを忘れたので掲載は割愛させていただきます。

その後は京急経由で八丁畷へ。

いきなり来た桃

何かを待っている合間で京急を撮影

ナナめったなw
そういやそろそろコレも危ないんでしたっけ。

本来の目的を忘れたことにして撤収。川崎から快特の最前席に陣取りました。
京急のスピードの出し方ヤバいですね。

図書館でなにやら本を借りてきて帰宅。

117+S62の10連で代走が行われているようで・・・
鹿島貨物が無い今、10日ほどはもってもらいたいものですね。
近く撮影しに行きます。